四季折々

~感じるままに~

トウモロコシの花

2021-07-12 07:55:50 | 写真・花
昨朝のウォーキング中、トウモロコシの花を見かけました。
トウモロコシの花は不思議な形態をとっています。
不思議でおもしろい形です。

昨朝6:00頃写したものです。
   

   
雄花です。小さな袋のようなものがたくさんついていました。
このそれぞれの先端に穴が開いていて、風で揺れると花粉が排出され、霧状に飛ぶそうです。

雌花はこれ
   

   
実となる部分の先端からたくさんのヒゲが出ています。
ヒゲの先端はネバネバしており、これに花粉が付着したら受粉だそうです。
たくさんのひげの付け根は実になる部分につながっていて、全てが受粉しないと実は歯抜けになるそうです。
まだどれも真っ白いヒゲだったので受粉していないように思われました。

市民農園で見かけたものです。
   
丈は高いもので2mくらいでした。
それぞれの茎の中間辺りに、1~2本の実の形ができはじめていました。

植物の世界は、不思議な構造を持つものがいろいろとありますね。
自然にうまく適合するよう進化してきたのでしょう。
トウモロコシは花粉媒介を風に頼っており、こうした花を風媒花(ふうばいか)と言うそうです。

トウモロコシの歴史は非常に古く、紀元前の古代文明にも記録があるそうです。
日本へは、16世紀にポルトガル人によって四国に渡来。
明治時代初期にアメリカから北海道その他に本格的に導入されたそうです。
稲・小麦とともに世界の三大穀物の一つとされています。人類や家畜の食料として多大な貢献をしてきたようです。
近年では、バイオマスエタノールの原料としても注目されているようです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右巻き、左巻きの不思議 | トップ | オニユリとコオニユリ »
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事