今日11/26は「いいふろの日」だそうです。
「ふかわの湯」の無料券をいただいていたので浸かってきました。
ここは「ひろしま遊学の森」の入り口、湯に先立って名残の紅葉も見てきました。


13:00 ~14:00、「ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)」を散策しました。
かなり散っていましたが、まだまだきれいでした。


ひろしま遊学の森のすぐ近くにある温浴施設「ふかわの湯」(安佐北区小河原町)です。
露天風呂に、湯の由来として次のようないわれが書かれていました。
「織田家の家臣が 中国遠征のおり この深川の地にて 足のキズをこの湯で治す」
まろやかな肌触りのいい湯で、いいふろでした。
露天風呂からは眺めが良くて、広島市の名峰白木山や木ノ宗山が望めます。

右奥が白木山、左の高い頂は鬼ヶ城山です。

木ノ宗山です。左の頂が山頂です。
「ひろしま遊学の森」の紅葉がきれいだったので、スライドショーにして記録しておくことにしました。
「ふかわの湯」の無料券をいただいていたので浸かってきました。
ここは「ひろしま遊学の森」の入り口、湯に先立って名残の紅葉も見てきました。


13:00 ~14:00、「ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)」を散策しました。
かなり散っていましたが、まだまだきれいでした。


ひろしま遊学の森のすぐ近くにある温浴施設「ふかわの湯」(安佐北区小河原町)です。
露天風呂に、湯の由来として次のようないわれが書かれていました。
「織田家の家臣が 中国遠征のおり この深川の地にて 足のキズをこの湯で治す」
まろやかな肌触りのいい湯で、いいふろでした。
露天風呂からは眺めが良くて、広島市の名峰白木山や木ノ宗山が望めます。

右奥が白木山、左の高い頂は鬼ヶ城山です。

木ノ宗山です。左の頂が山頂です。
「ひろしま遊学の森」の紅葉がきれいだったので、スライドショーにして記録しておくことにしました。