カンヒザクラ(寒緋桜)も咲き始めていました。
釣り鐘状の花で、鮮やかな緋色です。
別名ヒカンザクラ(緋寒桜)とも呼ばれるそうです。
下からのぞいてみました。
こんな1本でした。
原産地は南中国、台湾だそうです。沖縄にも自生しているそうです。
沖縄で「桜」といえば、このカンヒザクラを指し、サクラの開花予想、開花宣言もこの花だそうです。
元々ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれていたそうですが、
ヒガンザクラ(彼岸桜)と紛らわしいので、カンヒザクラ(寒緋桜)と呼ばれるようになったようです。
関東地方より南に植えられており、各地では早春の2月から3月にかけて咲いているようです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 699 | PV | ![]() |
訪問者 | 384 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,234 | 位 | ![]() |
週別 | 1,147 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)