朝はひっそりとしていた団地内の公園がにぎやかになっています。
夏の風物詩ともいえる夏休みのラジオ体操です。
通常より早く起きなければならないようですが、楽しそうに動きまわっていました。
お年寄りも参加されているようでした。
「いきいきポイント」(広島市高齢者いきいき活動ポイント事業)がもらえるようです。
体操終了後は一斉に1か所にかけよっていきました。ハンコを押してもらうのが主目的かも。
高学年と思える大きい子が世話をしているようでした。
ラジオ体操の歴史は古く、現在のラジオ体操第1は昭和26年に、第2はその翌年に誕生したのだそうです。
昭和26年といえば私が小学校に入った年です。
小学生の頃、近くのお寺に集まっていたのをおぼろげながら覚えています。
あれから何年たっているのか? すぐには計算ができません。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 770 | PV | ![]() |
訪問者 | 332 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,390 | 位 | ![]() |
週別 | 1,069 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)