ジンチョウゲ(沈丁花)が咲き始めていました。
まだほんのチラホラでしたが、あのいい香りが漂っていました。
「春の開花ラッシュの始まりを告げる花」とか。春がやって来ました。
最初の2枚と、続く2枚の写真は別々の場所です。
どちらも民家の庭先から道路にのぞいていました。
こんな形の花芽は秋にでき、3か月以上も寒さに耐え、春を待っているのだそうです。
原産地は中国南部。日本には室町時代以前に渡来したそうです。
日本にある木はほとんどが雄株で、雌株はほとんど見られず、いい香りを放っても結実はしないそうです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 770 | PV | ![]() |
訪問者 | 332 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,390 | 位 | ![]() |
週別 | 1,069 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)