goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

寒咲きニンドウ

2018-02-21 16:31:29 | 写真・花

一昨日は二十四節気の一つ「雨水」だったとか。
“降っていた雪は雨に変わり、雪や氷が解けて水になる頃”だそうです。
そんな中、“寒に咲く”という寒咲きニンドウがまだ咲いていました。







寒咲きニンドウの花は、5~6月に咲くスイカズラの花によく似ています。
スイカズラは、つる性なのに冬も葉が落ちないため。和名を忍冬(ニンドウ)というそうです。
そうしたことから、寒の頃に忍冬にそっくりの花が咲くこの花が「寒咲きニンドウ」という名になったようです。

「雨水」は立春から15日目だそうです。
ということは今日は暦の上の春になって(寒を過ぎて)半月以上の17日目になります。
今年は、立春以降も度重なる寒波の襲来で、つい先日まで寒い日が続きました。
こうしたことから今なおこの花が咲き続けているのだろうと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする