シャガ(著莪)の花が群生しているところがあります。
しかし、今年は咲くのが早かったようで、もう終わりに近い状態でした。
シャガはアヤメ科アヤメ属の多年草、中国原産で、かなり古く入ってきた帰化植物だそうです。
花びらは、模様のあるものが3枚、白色だけのものが3枚あるように見えます。
模様がある方は花びらでなく、外花被(萼)だそうです。
白色の方が内科被(花弁)だそうです。
日陰のような場所は、まだかなりの数の花が見られました。
本来ならこの時期、この土手一面が真っ白になるくらい群生しているところです。一昨年は、4月28日にこんなに咲いていました。
のぞいてみてください。 → http://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20140428
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 699 | PV | ![]() |
訪問者 | 384 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,234 | 位 | ![]() |
週別 | 1,147 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)