goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街のランチをまとめてみた その106 「中山路5」 清香園  中国(福建)料理

2021-05-27 06:26:00 | 中山路

清香園① 中国(福建)料理
中山路新規開店「清香園」へ入店。

 開店1週間を経たので、落ち着いた頃と思いランチメニューを楽しみに入店してみた。ランチは開業当初から出されていたが、650円(サービスランチ)が3種、900円(特選ランチ)が2種。加えてフカヒレのあんかけご飯という物もラインナップされている。

 当然サービスランチ。「生炒魚片(白身魚と野菜の炒め物)」を頼む。13時を回った頃の入店となるが、店内は空いていた。どうも業者らしい客が、店主らしい者と客席で大声で話をしているのが気になる。

 店員の女性はなかなか気のつく良い人がそろっていた。お茶・水等もさりげなくつぎにくる。スープとザーサイが最初に運ばれてきた。通例通り「飲み干す」。しばらく空のままだったが、女性が「お代わりは?」りうれしいお誘い。頷く。

 どうもこの店は海苔料理が得意らしい。隣の客が角煮を海苔で包み込むように盛られた料理を頼んでいた。スープにもその現れ。海苔が加えられていた。美味しい。ザーサイも下ごしらえがしっかりしている。

 程なく料理が運ばれてきた。うれしいのはご飯、深みのある器にたっぷりと入っている。炊き具合も良い。野菜も十分に入った炒め物は、彩りも良い。味が絡み合った味付けは美味しい。シシトウなども入っているのが美味しかった。

 デザートは、杏仁豆腐がどうも堅い。水っぽい感じ。寒天で固められているような感じがする。終始は話を止めない男性が、業者に自慢げに「杏仁豆腐」を勧めていたが・・・・。私好みではない。

 コースも多彩に準備されている。価格帯も幅があり楽しめそうである。一人でも食べられるコースがあるのは、おもしろい。看板では「中華街唯一」となっているが・・・。層なのかもしれない?
 会計で感動。10%オフはランチにも適用585円ですみました。

 

 

 

 

そういえば「清香園」にもしばらく行っていない。いろいろな創作料理が得意な店。でも基本はしっかりしている。

清香園のおすすめコースには一人でも食べられるコースがある。1500円であるがこれで十分な量である。

夏は冷やし「タレ掛けワンタン」を売りとしていたが。これからは暖かいものを食べたい物である。清香園

お一人様に優しいのは、清香園も同じ。1500円のお薦めコースは庶民的。料理も堪能できる。

 

中華街のランチをまとめてみた その105 「中山路4」 新錦江 「四川」 ②

中華街のランチをまとめてみた その104 「中山路4」 新錦江 「四川」 

中華街のランチをまとめてみた その103 「中山路3」 心龍(美食酒楼)「上海」 

中華街のランチをまとめてみた その102 「中山路2」 笑里寿 中国料理  ※残念ながら閉店しました

中華街のランチをまとめてみた その101「中山路1」 獅門酒楼「広東」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街のランチをまとめてみ... | トップ | 中華街のランチをまとめてみ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中山路」カテゴリの最新記事