goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

相変わらずの「萬和楼」。客の気持ちはわかっていない。

2008-09-21 02:13:07 | 店の情報
こんな掲示が出てれば、客は引いてしまうであろう。店の方では、「昼間は安いよ」といいたいのであろうが・・・。そうではなくても、高い設定。どうした物か。 「過去の印象」萬和楼「上海・香港家庭料理」 045-663-3113     680円~(香港ラーメン「胆々麺」+肉バラご飯+漬け物「酢の漬け物」) 今日は非常に寒かった。そのせいか何かつゆものが食べたくなった。だけど定食(ご飯もの)に執着したい。 . . . 本文を読む
コメント

「緑苑」が改修あるいは閉店

2008-09-21 02:05:18 | 店の情報
工事が始まっていたのは「緑苑」。今後どうなるのであろう、何度かは行ったが、高級すぎて購入したことはなかった。隣接するお茶屋はそのまま。どうなることか。  緑苑創業以来、中国および台湾産の良質な茶葉のみを約100種ほど販売。茶葉は現地から直接仕入れており、そのほとんどが手作り。中国茶は天候や温度などの自然環境に影響されやすいので、出来の悪い年には仕入れを断念するほどの徹底した品質管理。茶 . . . 本文を読む
コメント

閉店した「廣州飯店」が更地に・・・。往時が懐かしい。

2008-09-21 01:56:17 | 店の情報
おばさんが一生懸命働いていた。廣州飯店。 魅力的な店が無くなっていくのは寂しい。「過去の印象」廣州飯店「広東」  045-651-9170     600円(料理1品+スープ「みそ汁」+漬け物「たくわん」+ご飯) 駅前食堂を彷彿とさせる構えの中華料理屋がここである。福建路中央部に位置している。サッシも全て木製。椅子もまばらな不揃い。薄暗い蛍光灯の明かり,化粧合板壁はところどころ剥がれ始めている。 . . . 本文を読む
コメント

2008夏 揚州飯店グループ 夏の陣「別館」

2008-09-21 01:44:21 | 店の情報
揚州飯店の夏は暑かった。ザービスを展開している。 気がつかなかったが、別館でもビールで客を呼び込む趣向。 500円つまみ(それもおじさん族をそそる)ディスプレイがされていた。「過去のランチの印象」揚州飯店 別館 「上海」  045-651-5108     700円から(料理一品+「玉子」スープ+焼売1+小皿料理「山クラゲとシナチクの煮付け」+漬け物)+「紙」おしぼり この店はどういうわけか入 . . . 本文を読む
コメント

9月14日(日) 中秋節 にはいろいろな月餅

2008-09-21 01:16:38 | 店の情報
中秋節といえば、月餅。それもアヒルの卵が入った物が、尊ばれると聞いています。 大通り「萬珍楼」では常道の月餅を提供しているようでする。当然他店も同様。 様々な月餅を作っているのがこの時期です。   「過去のデーター」萬珍楼本店「広東」 045-681-4004   無休    昨年(2002)春の火災から1年弱で再建された萬珍楼は,やはり中華街の顔である。大通りに構える店は,中華 . . . 本文を読む
コメント

中華街ではまだオリンピックは続いていた。

2008-09-21 01:07:05 | 店の情報
中華街では、まだオリンピック。 南門シルクロードの「萬福大飯店」は10月末までオリンピックが開催されているようである。店の開業6周年記念とかねて「特別コース」をかいさいしている。 萬福大飯店「広東」 045-681-1689   600円~(料理1品+スープ+小鉢「もやしのあえ物」+デザート「杏仁豆腐」) 南門シルクロードに,「長江大飯店」という店が大きな店構えで,開帝廟通りとの角に構えて . . . 本文を読む
コメント