T.N.T.-SHOW

メカデザイナー山本薫のBlogです~2006・11・30 お仕事募集中 sp2q6z79@polka.ocn.ne.jp

ガングリフォン 二○式

2008-08-30 00:23:33 | 設定画

 リクエストのあった二○式の設定を掲載します。

二○式は私の受け持ったAWGSのなかで最後に描かれました。

他の設定の影響で製作時間が圧迫され、細かい詰めが甘くなり、

完成度の低下をきたしてしまいました。

 ● 二○式

  • Photo

 画像は後で描かれたポーズラフを先ほど塗ったものです。

 日本的な兵器の特徴を要求され、現用自衛隊兵器を研究したものの

それは明確な定義のむずかしいものでした。強いて形で言えば四角い

と言う事が言えます。最近の日本の陸上兵器は寸法と重量の制約から

寸詰りでこじんまりとしており、容積を多く取るためか四角いのです。

 時間もないのに煮詰まってしまい、過去のガングリフォンからデザインを

参考にしようとも考えましたが、それは有効な考えではありませんでした。

12式は全く日本的ではなく自由にデザインされた事は明らかです。

 ● 二○式 コンセプト

Photo_2

 二○式のデザインは、このようなコンセプトから始まりました。

胴体の中心に円筒形のコクピットモジュールがあり、これが脱出装置

を兼ねています。上半身は戦車の砲塔のように旋回ができ、ここに

砲や弾薬がセットされます。

 主翼は使わないときは折りたたまれ、邪魔にならないように配慮します。

その他、推進器の推力軸が重心を押し上げるように配置し、動力のリンク

や砲弾の通路、装甲スペースなど、バランスを取るように考えました。

 ● 二○式 三面図

  • Photo_3

 こうして時間の切迫する中描かれた三面図ですが、モデリングチームは

この図面を無視して独自のバランスで3Dモデルを作ってしまい、時間がなかった

為かリテークもなされなかったのです。

 これらを行ったモデリング班はその後すぐやめたと聞かされました。

向うでは、製作スタッフが簡単に退職するのは珍しくないそうです。

 Photo_4 ● 二○式 背面

 コンセプトを詰め込んだために、立体的に複雑になって二次元の絵では

非常に描きにくい物になってしまいました。

 コクピットへのアクセスや推進装置の位置、兵装・翼の配置などは正しい

物ですが、いかんせん時間がなく細部のディテールがついて行きません。

 ● 二○式 細部補稿

  • Photo_5

 腕はスライドして伸びるようになっており、横転した時のジャッキとして

使えるよう配慮されています。この部分にミサイル等をつけることも考え

ましたが、造形が複雑になるので断念しました。

 ● 二○式 改稿

  • Photo_6

 この機体もユーザー視点が単純な点が指摘され、頭部の後ろに電子戦

装備が、砲弾用弾装にバスケットが付け足されました。

 また、担当氏が脚部のディテールや構造に不満を表明したので、下のように

設定画が描き足されました。

 さらに、初代ガングリフォンのように股間の幅を広く取るべきと主張したので、

私が折れる形で改案が描かれています。しかし、これが生かされたかどうかは

確認していません。

 ● 脚部 補稿

Photo_7 Photo_8

 結局、二○式は私にとって位置付けのはっきりしないメカになってしまいました。

もし、他のガングリフォン2機分の時間を使ったなら、確実に良いものなったはずで、

返す返すも残念に思います。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする