本日から
モノクロプリント作業を学びます。
まずは多階調印画紙の特性・フィルターの使用法を解説。
即、暗室にて実践。
この日はコンタクトプリントを作成するところまで。
しかし
TIPA写真塾では一工夫
・
・
・
コンタクトプリントが作品となる課題を出しています。
メルカトル写真課題と名付けています。
36カットの写真を1つの図とする取り組みです。
右下には自身の姿をサインとしています。
*
【追記】
前回のピンホール写真課題において
反転できなかった作品が完成しました!
雪景色の写真を背景に
エッフェル塔・マンモス・墜落した飛行機?で構成された画面です。
脈絡なくモチーフが絡み合い
不思議な空間を生み出しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「銀塩写真講座」カテゴリの最新記事
大型カメラ撮影&プリント実習講座3・4
大型カメラ撮影&プリント実習講座1・2
大型カメラ体験講座 / 2・3日目 シートフィルム現像&プリント作業
大型カメラ体験講座 / 1日目 8x10 & 4x5カメラでの撮影
銀塩写真講座 Step3 / 7日目 作品制作7:バライタプリントの仕上げ
銀塩写真講座 Step3 / 6日目 作品制作6:フィルム現像&バライタ印画紙による...
銀塩写真講座 Step3 / 5日目 作品制作5:フィルム現像&バライタ印画紙による...
銀塩写真講座 Step3 / 4日目 作品制作4:フィルム現像&バライタ印画紙によるプ...
銀塩写真講座 Step3 / 3日目 作品制作3:バライタ印画紙によるプリント1
銀塩写真講座 Step3 / 2日目 作品制作2:シートフィルム現像