徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

作品制作研究講座1 / 8日目 表現をおこなう3:結果の検証

2015年07月18日 | 研究講座


この日は作品制作研究講座の前期最終日。



伝えようとすることが、伝わる状態にあるのか
各人の取り組みを
ステイトメントと作品を合わせながら
その整合性を検証しあいました。



抽象的な表現は一見するだけでは
理解し辛いことがありますが
ステイトメントとあわせて読み解くなかで
理解を深める鑑賞ができます。
しかし
文章に頼る割合が高くては
作品の魅力を感じることができません。
そのバランスが大切である事を
念頭に置き検証作業を進めました。



上の写真は
この図案である必要性を
学術資料を示しながら説明されている様子です。



一通りの検証が済んだあとは
前期講座を総括する話と
長期休みに入るにあたり
休暇期間の制作についてのアドバイスをおこない
講座を終えました。


記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 


銀塩写真講座1 / 5日目 ピンホール写真作品の制作報告

2015年07月12日 | 銀塩写真講座


講座名は銀塩写真講座でありますが
受講生の受講動機に沿い
ピンホール写真作品の制作に特化する形でも対応しました。

今回
その特化具合を紹介します。

作ったカメラはコチラ



中判フィルム用のピンホールカメラです。

レンズキャップは白玉マグネット。
程よい磁力でシャッターの開け閉めは確実&快適



精度の高い水準器も付けました。



写真撮影用のランプホルダーの部品を用いて
カメラを三脚に設置できる仕様です。

撮影をしながら随時、改良を加え
ここまで進化してきました。



カメラの進化と共に撮影方法・内容も
試し撮り段階は終わり、制作は軌道に乗りそうです。


記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 


作品制作研究講座1 / 7日目 表現をおこなう2:ステイトメント作成にあたり

2015年07月04日 | 研究講座


この日より
与えられた課題を進めるのではなく
皆さんが取り組みたいテーマに基づき
表現内容を整理し
制作を進める段階となります。

これまでに作品制作をおこなってきた方は
その内容を深める事に取り組みます。

これから制作をスタートする方は
表現しようとする内容の検討をおこないます。

今回は皆さんが
どのような状況にあるのか
お話しいただきました。





コチラの方は
粘土を用いた課題での内容を発展させた
試作を披露されました。
意表を突く構図と内容に
私を含め皆さん
興味津々にお話を聞きました。





大学の専攻が文化人類学であったという方は
フィールドワークのなかで撮影された写真に
興味を持つとのこと。
数ヵ月後にインドのラダックへ向かう予定であり
現地で撮影に励むと報告を受けました。





大学の卒業制作では
遺伝子の螺旋構造に着目した作品を作ったとの事。
それ以来一貫して生命科学に関係する内容で
染織作品を制作していると報告を受けました。
また
制作過程が理解し辛いのではと
小型の織り機を持参し
織物についてのミニレクチャーも開催してくださいました。





次回も引き続き
皆さんのプレゼン予定です。


記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ