徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

ミュージアムボードでブックマット制作

2016年02月28日 | 研究講座


作品の仕上げ方には様々な形態があります。

技法や内容に適する選択が重要です。
その選択の際
何を決め手とし選択するのか?

展示効果
保存性
コストパフォーマンス



徳永写真美術研究所では
保存性を第一とする
仕上げ方の実習に取り組みます。



ミュージアムボードという
コットンファイバー100%の無酸性マットボードを用いて
ブックマットを作ります。



まずは
作品画面の採寸をおこない窓のサイズを決め
ボードに窓抜きするガイドラインを記します。

次に・・・



マットカッターで窓抜き練習を充分におこない本番を迎えます。



高価なボードを使うため、緊張する作業ですが
全員、無事に窓抜きできまた。



今回、4つの窓を抜く方もおられました!



作品の固定には三角コーナーを使います。

右は無酸性紙で作った手製コーナー
左はポリエチレン製の既製コーナー(もちろん無酸性素材)



通常、作品の固定には紙コーナーを用いますが
コーナーを留めるテープスペースがない場合には
粘着剤付きの既製コーナーを使用します。



このブックマット制作は
将来的には
業者さんに依頼する事も多いかもしれませんが
自身の手で一連の作業を経験しておく事は大切です。


記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 

銀塩写真講座2 / 9日目 プリントの仕上げ:フラットニング&スポッティング

2016年02月14日 | 銀塩写真講座


バライタ印画紙にプリントした写真の
仕上げ作業に取り組みました。

まずは
ドライマウントプレス機にて
カーリングした印画紙をプレス。



熱と圧をかけることで写真の平面性を出します。
この作業をフラットニングと言います。



その後は・・・



液体タイプの印画紙修整液を用いて
プリント時にできたホコリの跡などを消し込みます。



修整液は高濃度のため水で薄めながら
修整箇所の濃度に合わせて使用します。

この作業はスポッティングと言い
バライタ印画紙でのプリント作成において
最後の関門。
目を凝らし、息を止めての作業です。

次回は
仕上がった写真のブックマットを作ります。


記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 

シルクスクリーンプリント講座 / 8日目 刷り方研究5 バライタ印画紙に刷る

2016年02月07日 | シルクスクリーンプリント講座


シルクスクリーンプリント講座にて初登場のローラーです。



このローラーは何に使うかというと





刷ろうとする画面に
合紙を挟みローラーで圧をかけています。

では、なぜ、圧をかけるかというと
この日はバライタ印画紙に刷るためです。



バライタ印画紙にプリントされた写真は
ドライマウントプレス機でフラットニングしますが
時間が経過すると
湿度の関係で再びカーリングするため
刷る直前にローラーで平面性を出します。

<刷り作業の様子は省略>



写真の周囲に貼ったマスキングテープを剥がすと完成です。



バライタ印画紙とインク面の質感の差が
レイヤーのように層となり
平面作品ながらも立体感のある視覚効果が生まれました。





記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 

徳永写真美術研究所*2016年度講座のご案内

2016年02月02日 | お知らせ


徳永写真美術研究所の
2016年度講座案内を掲載しました。
http://www.tokunaga-photo.com/class-2

今年度は6講座を準備しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
【 実習講座 】
銀塩写真講座
サイアノタイププリント講座
シルクスクリーンプリント4色刷講座
写真表現としてのシルクスクリーンプリント講座
【 研究講座 】
作品制作研究講座
ポートフォリオ研究講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


【銀塩写真講座】
暗室作業をともなう写真表現を学ぶ講座です。
本講座は初
心者を対象としていますが
写真技術を習得された方にも
興味を持って受講できるカリキュラムを準備しています。
1年間の受講を通して
暗室で仕上げる銀塩写真の魅力を
実感いただけることと思います。

隔週日曜日13:00~17:00 定員5名
4月10日スタート
スケジュール・詳細の内容は下のページでご確認ください。

http://www.tokunaga-photo.com/class-2#1




【サイアノタイププリント講座】

サイアノタイププリントは古典印画技法のなかでは取り組みやすい技法です。
鉄塩写真として美しい青を発色する魅
力を持っていますが
本講座では青写真としての領域にと
どまることなく、色の変換、布へのプリントも試みます。

隔週日曜日13:00~17:00 定員6名
4月17日スタート
スケジュール・詳細の内容は下のページでご確認ください。

http://www.tokunaga-photo.com/class-2#2





【シルクスクリーンプリント4色刷講座】

カラー写真からCMYKに色分解した版を作成し刷り重ねます。
4色4版の刷り工程のなかで部分的に版数を減らす
色の組み合わせを変えるなど新たな可能性の追求にも取り組みます。

隔週日曜日 13:00~17:00 定員6名
7月3日スタート
スケジュール・詳細の内容は下のページでご確認ください。
http://www.tokunaga-photo.com/class-2#3





【写真表現としてのシルクスクリーンプリント講座】
シルクスクリーンプリント技法を写真表現の延長と捉え
写真作品としての完成を目指します。
講座では製版原稿の作成から刷り作業まで一通りの工程を学びます。
新たな表現ツールを手に入れたい方に適する講座です。
使用するインクは水溶性の紙布兼用であるため、布に刷ることもできます。

隔週日曜日13:00~17:00 定員6名
10月16日スタート
スケジュール・詳細の内容は下のページでご確認ください。
http://www.tokunaga-photo.com/class-2#7





【作品制作研究講座】

表現活動をおこなう方を対象とし活動の準備を整える講座です。
前期は簡単なエクササイズを通して表現について考
えることから始めます。
後期は、自身の制作の筋道を立て
表現活動の土台を作るまでを目指します。
随時、展覧会
の話題も含めながら
受講者の制作についてのディスカッシ
ョンをおこなう形で進めます。

本講座は技法を限定しません。視覚芸術に関わる全ての方
を対象とします。

隔週土曜日13:00~16:00 定員6名
4月9日スタート
スケジュール・詳細の内容は下のページでご確認ください。

http://www.tokunaga-photo.com/class-2#8





【ポートフォリオ研究講座】

ポートフォリオは
表現活動の紹介と同時に
自分の制作を
客観的に確認することにも役立ちます。
講座では
各人の
制作段階・内容に適する形式でポートフォリオを作ります
希望者には作品撮影と出力作業をお手伝いしま
す。

本講座は技法を限定しません。視覚芸術に関わる全ての方
を対象とします。

隔週日曜日13:00~16:00 定員6名
2017年1月22日スタート
スケジュール・詳細の内容は下のページでご確認ください。
http://www.tokunaga-photo.com/class-2#6


以上、6講座の概要でした。
講座スケジュール等、詳細につきましては
研究所サイトでご確認願います。

各講座、定員を5~6名とし
個々の状況にあわせて対応しますのでスキルは問いません。
意欲的に関わっていただける方の参加をお待ちしています。


記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016年度講座、受講受付中


徳永写真美術研究
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ