徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

TIPA活動15年:研究所開設時を振り返る。since2008

2023年08月16日 | 活動レポート

徳永写真美術研究所(以下、TIPA)です。
久しぶりの更新となりました。

近年
TIPA活動については
SNSにて活動報告するようになり

フェイスブック

インスタグラム

本ブログの位置づけを見失いました。

休眠期間をはさみ
今後は随時の講座報告ではなく
TIPA活動全般にわたる内容を
綴っていこうと思います。

不定期な更新となりますが
時どき覗いていただけると嬉しいです。

更新のご案内は
フェイスブック X(旧ツイッター)にて
お知らせします。

*

・・・という事で
再スタート初回は
TIPA開設時を振り返る内容としました。



TIPAは大阪の鶴橋に位置します。

徳永隆之・好恵の
作品制作場所兼共有アトリエとして
機能する場所を設けようと考え
2007年7月に物件を内覧し
翌月、お盆明けに賃貸契約しました。

実質的には
改装期間を経て2008年秋に活動開始。


上の写真は2007年7月24日に
物件を内覧した時の様子です。
二戸一(ニコイチ)物件の左側。

この物件の現在の様子はコチラ

この数年の間に
鶴橋は外国人旅行者で賑わう街に変貌し
お隣は3年前から民泊となりました。

TIPAは16年を経るなかで
現在では周囲に馴染んで存在しています。

ドアを開けると
急こう配の階段があり
現在はこのような状態です。
玄関から見上げた図


チャームポイントは
階段の色が2色であるところ。

2階から玄関を見下ろした図


現在
2階は講義室としていますが内覧時には
引き戸がある和室感が残る状態でした。


(写る男性は不動産管理会社の人)


物件契約後
セルフリノベーションでの最初の難関は
何重にも貼り重ねられた壁紙剥がし。
壁紙を剥がし終えるのに数か月...。
(涙)


その後
一斗缶のペンキを準備して
天井から床までのペンキ塗り。
順調に作業が進み
日々達成感があった事を記憶しています。


現在の2階・講義室の様子です。
天井と壁は白、床はグレーに塗装。


1階部分は写真暗室として改装。

自分たちで床にPタイルを貼り
壁は18%グレーを意識して塗装しました。


その後
暗室とするための
外光を遮断する壁作りは
大工の友人に依頼しました。


プロの作業がまぶしかったです。


わずか3日で
新たな壁作りと既存壁の撤去が完了。


現在の暗室です。


写真に写っていませんが

フィルムドライヤー
ペーパードライヤー
バライタウォッシャー
ドライマウントプレス機
大型のマットカッター
シルクスクリーンの製版機
銅版画のプレス機
古典印画技法用の露光機

揃えています。
今どき、このようなラインナップを
個人で揃えているところは
他にないであろうと自画自賛。

未だ地味に進化を続けています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諸々が繋がるアートプロジェ... | トップ | 最近の活動:古典印画技法制... »

活動レポート」カテゴリの最新記事