徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

■ 写真講座 12日目 銀塩写真の魅力・創造的調色

2011年10月30日 | 銀塩写真講座


デジタル写真にはない銀塩写真の魅力というと
いろいろと挙げる事ができますが
個人的な意見では・・・調色ができる事。
次に
定着不足のため画面が変色したり
酸化して銀が浮いたりするとゾクゾクします。
この現象は銀塩写真ならではです。

今回は
保存性を高める保護調色の役割はさておき・・・
創造的調色実験に取り組みました。

下の写真は薬品と調色を施した品。


これまでに使用してきた色味を変化させる薬品の数々。
写真用ではなく独自で開発した処方薬もあります。

授業では
セピアとブルーに変化させる調色をおこないました。



薬品の処方通りに処理するだけでなく
両薬品を掛け合わせる実験もおこないました。
掛け合わすとグリーンの色味が出てきます。
また、部分的にセピア、ブルーを残すこともできます。



私も実習に参入し
調色チャートを作成しました。



調色の魅力が勝ち
作品内容との合致が難しい場合もあります。
この魅力を上手く
表現に採り入れる事はできないかと
長年、考え続けている私です。

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


■ 表現研究講座 9日目 手作業によるフォトコラージュ

2011年10月23日 | 表現研究講座


様々な角度で写真表現を研究する本講座
今回はフォトコラージュに取り組みました。

自分で撮影した写真の他
雑誌など印刷物の図版も採り入れ
新たな世界を作り出す事への挑戦です。



まずは
構想を練ることから。



次に
自分の興味ある対象を中心に素材集め。



最終的には
セルフポートレイトとして成立する
コラージュ画面を目指します。



・・・とは思っても
無の空間に
素材をどのように配置するべきか悩む事
   数時間・・・。



表現内容、画面構成の骨格が見えるまで試行錯誤を続けます。
この粘り強い試行錯誤の時間が重要。



手作業でのコラージュを完成した後
画面をデジタルデータに置き換え
更にコラージュを繰り返します。

次は画像ソフトを使用するコラージュです。
手作業とは異なる画面の変容に注目!

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 


■ シルクスクリーン講座 9日目 紙とインクの研究から

2011年10月22日 | シルクスクリーンプリント講座


今年の秋からの講座は
基本動作を習得済みの顔ぶれのため
即、刷り研究に取り組みました。



まずは
十数種類の紙が配布され
それぞれの紙の特性を確認する作業から。



講師より紙の購入先についてなど
お役立ち情報の案内もありました。



次に
研究用の版の作成。



手際よく製版作業を終えた後は
さっそく刷り研究に着手しました。



様々な種類の黒インクで同じ図版を刷りました。
パソコンのモニター上では
画像の違いを確認できませんが
ベタ面の表情が微妙に異なっています。
今回は1色刷りですが
色が重なった時の透け具合も異なるはずです。

紙とインクの組み合わせで幾通りもの選択肢があります。
各自の表現に適する選択を研究するには
長い道のりが・・・。
講座内では研究材料を提供するところまで。
あとは個々に研究を進めていただきます。

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 


■ 写真講座 11日目 全暗室でのシートフィルム現像

2011年10月16日 | 銀塩写真講座


就寝時、灯りを消しても
至る所で電子機器のボタンが点灯する時代
日常に“闇”はなくなりました。

暗室作業といっても
赤いセーフティーライトの下・・・と思いきや
今回のシートフィルム現像は
全暗の空間で作業をおこないました。



全暗室のため・・・作業中の記録写真はありません。



乾燥中の様子



コンタクトプリントを完成させて終了しました。



私の場合
闇の中に身を置くと
とたんに平衡感覚が狂い意識が遠のきます。

作業に意識を強く集中させなければ
手順や処理時間を間違う始末・・・。

いつも
無事に現像作業を終えると
清々しい朝を迎えたような気分になりますが
皆さんはいかがでしょうか。

記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 


■ 表現研究講座 8日目 太陽光でフォトグラム

2011年10月09日 | 表現研究講座


 

熱で現像する感光紙を用いて実習をおこないました。
この感光紙は
光があたる部分は白
モチーフ等で光が遮られた部分は青色となります。





コスモスの花咲く様子を
描写する事に取り組みました。
しかし
露光中
花が秋風にそよぐため
悪戦苦闘



難易度が高い被写体であった事に気付きました。

実習後半は
光と影の像を写し撮るだけにとどまらず



実習を進める中でのひらめきを即実践することを繰り返しました。



作業回転が早い技法ならではの速攻実習です。



気持ちの良い秋晴れの下
光との様々な対話を楽しみました。

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 


■ シルクスクリーン講座 8日目 更なる表現を目指す準備 

2011年10月08日 | シルクスクリーンプリント講座


秋からのシルクスクリーンプリント講座では
表現性を高める試行に努めます。



まずは夏休み期間の制作の報告から。
その後
講座で取り組む試行のサンプルを見ながら
各自の制作スタイルに繋ぐイメージ作り。



授業後半は
次回からの実験に使用する判の原稿を作成しました。



シルクスクリーンプリント技法に携わる理由は皆さん様々。
各自の興味に沿った実験ができるよう
個別にアドバイスをおこない
製版原稿の準備に取り組みました。


記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 


■ 写真講座10日目 大型カメラによる撮影実習

2011年10月02日 | 銀塩写真講座


4×5カメラを使用して撮影をおこないました。

大型カメラはシンプルな形体ゆえ
カメラの構造、仕組みが理解しやすく
写真を学び始めて間のない時期に
撮影する経験は大切であると考えています。



この種のカメラは大きくて重く
カメラを固定する三脚も重量級であることから
機動力には欠けますが
画質のクオリティを求める場合は
手軽なカメラとは比較になりません。



ちなみに
この“Super Cambo”というオランダ製の4×5カメラは
私が写真にかかわるきっかけとなったカメラです。
かなり年季の入った状態ですが
まだまだ現役で使用できる大切な機材です。

記:徳永好恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・