徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

2022年度講座一覧

2022年02月19日 | お知らせ




2022年度の講座一覧です。
https://tokunaga-photo.com/class/

本日より
受講申込開始とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大型カメラ撮影&プリント実習講座1・2

2022年02月09日 | 銀塩写真講座

4×5、8×10の大型カメラで撮影
自身でフィルム現像
プリントまでを全4回で
体験する講座のレポートです。

<1日目>



通常は大阪・鶴橋に位置する
徳永写真美術研究所にて
講座をおこないますが
時おり
主宰者自宅にて開催します。



大型カメラで屋外撮影する場合
カメラの操作手順を確認しながら
撮影に集中する必要があるため
近年は
山間部に位置する自宅庭で
撮影実習をおこなっています。



人の目を気にする事なく
ゆっくり、じっくり、確実に・・・



撮影中に気になるのは空模様・・・
太陽が雲間に隠れることがしばしばあり
何度も露出の測り直しとなりました。






<2日目>

2日目は研究所の暗室にて
フィルム現像に取り組みました。



4×5フィルム、8×10フィルム
両サイズの現像を
2日に分けるか
1日でやりきるかは
受講者のご希望を伺い進めます。



今回は1日でやりきることに。



現像液
停止液
定着液
水洗促進剤
水滴防止液

液温管理をしながら
既定の処方に従い
各薬液を作り・・・



明るい場所で
フィルムの取り扱い方を確認して
いざ本番。


<全暗作業にて記録写真なし>



一連の工程を終え
室内の明かりをつけて
仕上がったフィルムの水洗



8×10フィルムは
ハンガー式の器具にフィルムを
装着して水洗します。



4×5フィルムは水洗器の
スリットにはめ込み水洗。



水滴防止液にフィルムを潜らせ
乾燥機につるして乾燥。



最後に仕上がったフィルムを
ライトビュアーに置いて



ルーペを用い
ネガ画像の細部までを確認して
2日目を終えました。

次回の後半2回は
コンタクトプリントと
フィルムの引き伸ばし作業に
取り組みます。



2022年度TIPA講座の告知は
2月中旬を予定しています。
https://tokunaga-photo.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


作品制作研究・アドバンス講座 / 3日目 制作検証2

2022年02月04日 | 研究講座

作品制作研究講座における
アドバンス編は
受講者の伴走をするように
丁寧なヒアリングを心がけています。



この日は夏をはさんで
3か月ぶりの開催。

その間の進み具合を拝見しました。



幾つかの視点で取り組まれた
試作としての写真群。

真摯な姿勢で撮影された事が
伺える成果でした。

しかし
表現しようとする構想は
固まっているものの
実行方法が決まらない状態との事。

もうしばらく試作となる
撮影を重ねる事となりました。

技法と表現の合致をはかるには
試作の繰り返しは必須。

人生をかけて完成させる
気持ちで進めてくださいと
伝えて終えました。



2022年度TIPA講座の告知は
2月中旬を予定しています。
https://tokunaga-photo.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・