徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

銀塩写真講座1 / 4日目 モノクロフィルム現像:2度目のフィルム現像実習

2017年06月25日 | 銀塩写真講座


この日は
2度目のフィルム現像に取り組みました。

体験で終らず
反復しながら技術を習得する事が
TIPA講座の基本姿勢です。



初心者にとって
案外と難しいのが現像前の準備。
まずは
巻き取ったフィルムの先端を引き出す作業です。
俗称 “ベロ出し”
フィルムピッカーを使って引き出しますが
言葉にできないコツがあります。
ココをクリアしなければ次に進めません。



次の準備はフィルムのリール巻き。
この作業が最も難しく失敗が許されません。
誰しもがある程度の失敗しながら体得していきます。



薬品は処方に従い作ります。
液温管理もしっかりと。
準備を整え現像作業に・・・



作業手順を記したテキストを見ながら作業を進めます。



上の写真は現像の行程を終え
乾燥機に吊るすシーンです。
前回はところどころ未現像の部分がありましたが
今回は大丈夫。



フィルムが乾燥した後は
指紋や傷を付けぬよう丁寧に扱い
ネガシートに入れます。



仕上がったフィルムの細部を
ルーペで確認してこの日は終了。



こちらのフィルム、画像が繋がっています!



次は何を撮ろうかと
暗室で仕上がるモノクロ写真を思い描きながら
撮影を進める段階となりました。

記:徳永好恵

徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。 

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 

<2017年7月開催>自作を語る講義と日光写真講座のご案内

2017年06月07日 | お知らせ



2017年7月は
徳永写真美術研究所のホーム外での講座を
ふたつ担当する事になりました。


【 ご案内1 】




「―自作を語る― 写真をめぐる作家たち」

7月8日(土)9日(日) 4作家による2日連続講座
徳永好恵は8日、徳永隆之は9日に講義します。
会場:京都造形芸術大学

詳細は下のサイトでご確認ください

http://u0u0.net/DKUA




【 ご案内2 】



「日光写真講座 ―光で描く植物画―」

7月22日(土)サイアノタイププリントで植物標本作成
講師・徳永好恵、アシスタント・徳永隆之です。
会場:奈良県馬見丘陵公園館

詳細は下のサイトでご確認ください

http://www.pref.nara.jp/47091.htm

*こちらは子育て世代の皆様にもご参加いただける内容です。



両講座とも受講受付中です。
よろしければ、ぜひ、ご参加ください。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 

 

作品制作研究講座 / 4日目 表現をおこなう:ステイトメントの発表と検証

2017年06月03日 | 研究講座


この日は
先におこなった白粘土課題に対する
ステイトメントを発表いただきました。



白粘土課題は粘土造形を学ぶのではなく
表現する事について考える課題です。

表現とは第三者に伝える事。

つまり、何を伝えようとする取り組みなのか
この「何」について言語化した文章の発表となります。

受講生の皆さんと共に
下の制作物に対するステイトメントを検証しました。















この講座は
互いの事例を共有しながら
皆で表現について考える事を目的としています。

今回、皆さんが持ち寄った検証対象は
多くの議題を提供してくれました。
充実したディスカッションであったと思います。

次回は
これまでの作品に対するステイトメントを仕上げ
制作物と文章の整合性の検証します。


記:徳永好恵

徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
 

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ