徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

シルク4色刷講座 3日目 / 80回の刷り&アレンジ

2013年07月28日 | シルクスクリーンプリント講座

シルクスクリーンプリント4色刷講座、最終日の報告です。



ポストカードの画面サイズで
C・M・Y・Kの色を刷り重ねる作業を繰り返し
20枚を仕上げました。
この作業で80回の刷りをおこなった事になります。



4色を刷り重ねる作業を終えた方には
更に20枚の用紙を配布し
次は
C版にシアンのインクで刷るのではなく
イエロー、マゼンダ、ブラックなど
他のインクで刷ると
どのような画像に変化するか?という
実験に取り組んでいただきました。



その結果は・・・



実に様々な色空間が生まれ
元原稿とは異なる印象の
新たな作品が仕上がりました。



また、色の置き換えだけでなく
スクリーンにマスキングテープを貼り
実在する空間の一部を
抽象化するなどの実験もなされました。



作業終了後は
各自の刷り体験の報告をおこないました。
そして
互いの作品を交換し合う事で
それぞれの成果を
参加者全員の成果としました。



講座の成果を披露します。












コチラは最終日に欠席されたため3刷の状態です。イエローを刷り重ねて完成する作品です。


記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 


写真基礎講座 8日目 / 創造的調色に取り組む

2013年07月21日 | 銀塩写真講座

この日は調色に取り組みました。

「調色」について
漢字の意味通りに捉えると
色を調べる???となりますが 

辞書には
絵の具をまぜ合わせて望みの色を出すこと。また、その色。
写真で、銀をほかの金属に置換させるか化合物にするかして黒以外の色調の写真画をつくる操作。

記されています。

写真では
色調を変化させる事ですが
退色を防ぐセレニウム調色など保護の役目もあります。
セレニウムは現在、入手困難 



今回、講座では
セピア調色剤とブルー調色剤を用いて
【創造的調色】と題した調色をおこないました。

創造的とは・・・
全面をセピアやブルーに変化させるのではなく



絵の具のように調色剤を使用し
セピアとブルーを混在させたり



テープで画面をマスクして
部分的に調色するなど・・・
結果は



上の写真は空部分のみブルー調色を施しています。
絵画と写真の中間にあるような印象になりました。



その他
多重露光実習での写真を用い



更なる発展を遂げた創造的写真が仕上がりました。



コンタクトプリントにもマスキング。



皆さんそれぞれ創意工夫を施し



多種多様な成果を得る事ができました。



銀塩写真に
プラスアルファの作業を加えるこの調色
体験に留めることなく
研究する価値アリだと思います。

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


シルク4色刷講座 2日目 / 4回の製版&基本の刷り

2013年07月14日 | シルクスクリーンプリント講座

まずは製版作業。

蛍光灯を消した薄暗い室内で
スクリーンの感光面に製版原稿を固定しました。



各自、C・M・Y・K版と4回の製版を繰り返します。
この日は6人の受講生ゆえ、24枚分の製版作業です。



一度の露光で3枚の製版をおこないました。



同じ作業の繰り返しながらも
気を緩めず
全員
1枚も失敗することなく完了できました。



講座後半は
刷り作業に取り組みました。



シルクスクリーンは刷るよりも
下準備に手間がかかります。
特にマスキングテープを貼る作業は
丁寧さが大切です。



今回は20枚の紙を配布。
4色刷りを完成させるには20×4=80
80回の刷り作業となります。



1、2色刷り上った段階では
どのような色の展開になるのか分からず
こころもとないですが・・・
3色目を刷った頃から
分解された色味がよみがえってきたと感じるようになります。



この日は
じっくりと作業を進める方は
1色もしくは2色目で
作業を終えました。
しかし
手の早い方は
なんと!80回の刷り作業を
完了できました。

次回も引き続き刷りに専念します。

早く仕上がった人は
実験的な刷り作業に
取り組んでいただく予定です。

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ

 


写真基礎講座 7日目 / 多重露光による写真表現

2013年07月07日 | 銀塩写真講座

これまでの講座にて
暗室作業を一通り体験してきました。

今回は目先を変えた
取り組みをおこないました。



この実習で
参考にした写真家はUELSMANN

 暗室での多重露光により
独創的な世界を作り出す写真家です。 
 
今回は2つの課題に取り組みました。

一つ目は
白いノートに画像を重ねる多重露光です。



過去に写真講座を受講した
皆さんの作品を含めて
まとめたGIF画像です。
毎年、少しずつ
ページが増えていく事を楽しみにしています。



二つ目の課題は
1つの画像に
3段階の露光を施して仕上げます。

画像によって、向き不向きがありまずが
立方体に見えるはず・・・。













何事も基礎の積み重ね。
私はシンプルな作業の中にこそ
深い世界を発見できるのではないかと思います。

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・