goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

庭にハクセキレイの幼鳥がきた (´ー`)

2020-07-12 10:00:00 | 小鳥&小動物
曇り、最高は21℃の予報。
9時少し前、エンドウの根方をウロチョロする小鳥がいる。コンデジで追いかけながら確認すると

(*‘∀‘) ハクセキレイのお子様でしょ!!!  必死に追いかけて・・・数枚で飛んで行ってしまった。


え~、コンデジさんは追いかけるのに精いっぱいで、ピントが(。-`ω-) 頑張ったんです。



スズメのお子様はそろそろかしら・・・。


茶路川上流でヤマベ釣りしてきましたぁ~ (´∀`*)ウフフ

2020-07-11 10:14:44 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
週間予報では今日からずぅ~っと曇り。
昨日は珍しく二日続きの晴れ~に、ヤマベ (ヤマメ) 釣りに行ってきました。

暑かったけれど、気持ちよかったです。


ちょこちょこと雨が降っている割りに水量が少ないのと、解禁後1週間 10日でしたが、天ぷらサイズより大きくてお腹ぷっくりなのが釣れました。
小さな新子ちゃんが餌にぶら下がってくることも ← 秋までに大きくなるようにと放した。


ときどきアメマスとカワカジカが1匹釣れたので、川に返しました(*‘∀‘)・・・天ぷらに十分な量のヤマベが釣れたので。 ( ← もう少し小さい方が好き)
これからヤマベの焼き干しと、フキを採ってきたので茹でます

次はどこへ行こうかしら?!

その前にキノコを採りに行きたい。昨日、タモギタケは出ていなかった(ノД`)シクシク、ちょっと期待してた。

放牧中の羊はひたすら草を食べてました

2020-07-10 19:52:09 | 小鳥&小動物
予報では日中晴れ・・・晴れていたかどうか(。-`ω-)。8時半に家を出て帰宅したのは15時、出かけるときも帰ってきたときも曇り。
茶路川へ釣りに行った帰り、午後2時近く二股を通りかかったら羊がいました ← 行くときはいなかった。
この時間は食事タイムらしく、コンデジを手にしばらく見ていたけど、

ただひたすら右方向に下を向いて草を食べてました。


お~いと呼んでも変化なしで、ただひたすらモグモグ。


と、突然くるっと向きを変えて左へ向かって小走り。ある地点から、またモグモグ行進。


お腹が空いてるときは、ただひたすら食べまくる気持ちは分かるけど、少しはサービスしてほしかったなぁ。


名前の知らない昆虫ですが カワ(・∀・)イイ!!

2020-07-09 19:39:39 | 昆虫など
晴れました~。
ぐずついたお天気は雨が心配で出かけられず、晴れたら晴れたで庭の雑草が気になり草取り(ノД`)シクシク。
雑草は毎日何センチ伸びているのかしらね(´Д`)、話ができたら聞いてみたい。
草取りを終える午後4時頃、暑いなぁと思ったら最高気温の23.8℃でした。

メモリカードがいっぱいになり、少し捨てないと・・・あ、何となくかわいい昆虫がいたです、1週間前の春採公園。

名前は?!



後ね、イケマに蕾ができていた。
2週間くらいしたら、白くて可愛い花が咲くかしら。



コープの「プチ肉まん増量15個入+2個」ですが・・・

2020-07-08 18:26:36 | 食べもの&料理
曇ってると思ったら10時過ぎから霧雨なのか雨なのか?! 午後2時頃からは曇り。
じめじめしたお天気が続いてるけど洗濯をしないと、そうそう何日も溜めるわけにいかないから洗濯する ← 最高が20℃以下だから台所仕事をする間、ストーブを点けて乾かす。
冷凍庫を開けたら、トドックで購入した

コープの「プチ肉まん増量15個入+2個」(税込み322円)があったので食べた((。-`ω-) おやつです)。


1個の大きさは、底が4.5㌢だから・・・一口サイズかしらね。
レンジでチンしてパクッ。


美味しいかなと。。。。。と、思う(。-`ω-)。決して不味くはないけど、この物足りなさは何なんだ。

軟らかい
 歯ごたえと食べごたえがない・・・皮ももう少し硬くて、具もタケノコが入った歯ごたえのある肉まんがいい。

デヘヘ(´ー` 「+2個」に釣られて、トドックで購入した。
ン10年(サバ読んで)したら、軟らかくて食べやすいと好んで食べるかも?!

白の芍薬が咲きました~(´ー`)

2020-07-07 20:04:31 | 草花
一日中曇りでしたが、気温は意外と高く、アメダスによると11時35分に21.8℃とな。
本日のごみ収集・刈り草(3袋までOK、無料)を出そうと、8時前から雑草を抜いて根を切り取って(刈り草だからね)2袋作って出した。午後からも雑草抜きをしてた。

夕食後、本日の投稿をと
画像をアップロードしようとしたら、画面が違って複数枚が出来ない・・・今は時間がないから取りあえず個別で。

白の芍薬が咲きました。(夕方、5時半ころ撮りました~(*^-^*))


2日 → 5日


え~、画像をまとめてアップロードしようとしたら

<古いブラウザ向けのFlashプレイヤーを用いた「まとめてアップロード」は廃止しました。
このブラウザでは個別アップロードをご利用になるか、最新のブラウザをご利用ください。

* 個別アップロード(古いブラウザ(IE9以前)や上段が使えない場合用)>と。

私はWindows10だけど・・・あとで調べる(。-`ω-)。

今のアスパラガス・・・霧雨の3坪菜園

2020-07-06 09:40:48 | 家庭菜園
カーテンを開けたら霧雨・・・こんな予報ではなかった(ノД`)シクシク。

3坪菜園のアスパラが滴で重たそうにうな垂れている。


今は花が咲いてます。
これは蕾ですが、開いても小さくて目立たないです・・・さすが雨の日は無理でした。


私は雑草のなかでアスパラを育っててましたが、旦那は雑草をせっせと抜いてますょ。

ただね、ちょっと油断をすると、ツユクサは次から次へと際限なく生えて来て追いつかないようで、根方で元気に育ってます?! (昨日撮りました)


私、ツユクサが好きで咲かせていたから、こぼれ種からの発芽はすごく、数本でも上のようになります(*^-^*)。

数本が欲しい(。-`ω-)。そろそろ残さないと花が見られなくなるから、菜園から離れたところで育てよう。

今は曇り。

エンドウの花が咲きました…今が季節です(*^-^*)

2020-07-05 15:55:35 | 家庭菜園
少し晴れた。もう1ヶ月もぐずついたお天気で、太陽はたまに思い出したように顔を出す程度なので、朝の1時間くらいストーブを点けることがあります(。-`ω-)。
ゴールデンウィーク後に種を蒔いたスナップエンドウに、数日前から白い花が咲いてます・・・2週間くらいしたら初物が食べられるかしら。

嬉しくて写真を撮りました(*^-^*)。


お店では3月に鹿児島県産が並び、北海道産は6月の中頃から出回ってます。
デヘヘ(´ー` 我が家のはもう少しの辛抱。お腹いっぱい食べたい!!!


ヤマベの解禁後初めての日曜日、 阿寒川や茶路川の濁りは治まったかしら?!

あ~ぁ、しばらくキノコを見に行ってないな。タモギタケはどうなってるやら・・・・・。

解禁後のヤマベ釣り…新子ちゃんが釣れない(。-`ω-)

2020-07-04 19:38:30 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
何となくぐずついたお天気で最高は16℃、夜中に雨の予報・・・雨の予報に午後7時半を過ぎたけど、建築現場から大工さんのトンカチの音が聞こえてくる。
昨日の庶路川支流でのフキ採りのあと、解禁後のヤマベの初釣りをした。
解禁3日目&(当然ですが)足跡なので、天ぷらサイズが釣れればと思っていた。予想に反して

(´∀`*)ウフフ 大きいのがいました~。


だけど、新子ちゃんが殆ど釣れない。
ど、どうしたのだ?!


あのね、天ぷらサイズもそうだけど数も極端に少ないから、泣く泣く(ノД`)シクシク アメマスの天ぷらサイズも魚籠に入れた。(大きいのは放した)

新子ちゃんが釣れないということは、この後の釣りはどうなるのだ。
大きいのは、明日、塩焼きにします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、いつもならその日のうちに天ぷらにするのですが
ヤマベの処理を始めた午後3時頃、旦那が川に○○を忘れてきたみたいと言う ← 2つあるうちの1つしかないから。
高価なものでもないし諦めようか、それとも明日でも取りに行こうかと。
魚を冷蔵庫に放り込んで庶路まで・・・なかったです(ノД`)・゜・。 午後5時過ぎ帰宅し、リュックと道具一式を入れている袋を二人で確認しようと棚を見ると
あれ、旦那、ここにあるのはと聞くと、
いや、それじゃなくケースに何も書いてないやつという。
え?! もしかして何も書いてないのって、禁漁前に私にくれたやつではと
ダダダダダと自室に戻り、○○を手に階段をダダダダダと駆け上がり旦那に見せると
それだ!!!
旦那は長年2つを持ち歩いてるから、(2ヵ月前から1つだったけど、袋に) 2つ入ってるものと信じて疑わなったし、私に2か月前に渡したことを失念してた。
私も旦那は幾つか持っているので、渡されたものだとは思わなかった。

あって良かったです (´ー`)。

旦那のプランター菜園…初物ナスで~

2020-07-03 19:30:29 | 家庭菜園
今朝6時前のの気象予報で日中は晴れとな・・・冷凍庫の筋子を出して釣りの餌作りから始まった。
朝食に降りてきた旦那に、今日はフキ採り&ヤマベ釣りに行くょ~。
・・・・・・・・・・(。-`ω-) フキ採りと釣りは色々あって、夕食はヤマベの天ぷらのはずが手抜きおかずオンパレード。その中で、
グリルで焼いた豚肉の味噌漬けと蒸しナス風は作りました。

蒸しナス風ね、旦那のプランタ―菜園の初物だったのに、写真を撮る時間がなかった(ノД`)シクシク。
ナスをレンジでチンすると、焼きナスと違って皮も食べられるから、チンして切ってかつお節とお醤油を垂らして・・・ねっとり、甘みがあって美味しい(*´▽`*)。

食べる前のナスです(´ー`)。


花が咲いたのは6月10日、収穫したのは本日午後5時過ぎで、すぐ蒸しナス風になりました。


今日の庶路行きのメインは子に送るフキ採りだけど、1日に解禁になったヤマベ釣りも兼ねている・・・フキは明日茹でて、その他もろもろを詰めて送ります。

明日はヤマベの天ぷらで~す(‘∀‘*)