goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

コープの46円(税込50円)均一祭

2019-05-15 08:26:00 | いろいろ
天気は曇り、12℃の予報

昨日・今日と、「コープの46円(税込50円)均一祭」・・・今回買ったのは下の


「かるじゃが」 を10箱も買ってしまった。あ、アルミホイルとパン粉を忘れている。

ところで、昨日9時30分頃買いに行ったら、クリスタルガイザーが見当たらない。
確かやっていたはず(うろ覚え)と、近くにいた店員さんに聞いた。彼はコーナーを見て、次に通常置かれているコーナーへ・・・通常の値段なのを見て、今回はやっていないですねという。
帰宅後、確認したら、やはりチラシに書いてある。
で、チラシを持って11時頃行って、空いていたレジに聞いたら彼女たちも探してくれ、ないのでマネージャーに聞いてみますと・・・そこへ台車にのせられたクリスタルガイザーがきた。
1ケース買ってきましたょ。

で、思った。
チラシにのせておいて、開店後2時間も売り場にないなんて。← お1人様各1ケース限りと書いてあるのにさ。
もう一つ、46円均一祭とは関係ないけど
最近ペプシコーラ(128円だったかな?!)が、しょっちゅう品切れ・・・諦めて、ビッグに行ったら118円!!! ケースで買ってきた。
コープで客を逃がしてると思う。


北国の春、スイセンがようやく咲きました~

2019-05-14 15:33:39 | 草花
晴れ、風強い、最低2℃、最高12.8℃(14時現在)

午前中、桜が丘皮膚科クリニックへ送って行ったついでに、近くにある茅野公園で桜を見てきたけど、綺麗でしたょ~。
10年くらい前、庭の小さな桜を田舎へ移植した。3㍍くらいに育ち、5日に見たときは2~3日で咲きそうだった・・・もう、散ったかなぁ?!

庭のスイセン (としか (・_・;))。


この種のスイセンはもうちょっと、チューリップはしばしお待ちくだされです。


レンギョウは満開で~す。秋にも咲いたけど、春にもちゃんと咲きました!!!


こぼれ種から発芽したビオラがあちらこちらで、細々と咲いている。
反対にタンポポは元気いっぱいです(*^-^*)。



釧路産サクラマスとNHKで淡路島のサクラマスを放映

2019-05-13 15:02:25 | 食べもの&料理
晴れ~、最高13℃、風が強い
今日は髪を切ろうと出かけた・・・待ち時間が40分くらいだという( ← 美容師が減ったからだと思う)。切らずに買い物して帰ってきた。
いつものスーパーで、釧路・昆布森で獲れたサクラマスが、100g30円。
994g×30=298円
(外税) で買ってきました~。

昼食が終わって、テレビを見ていた旦那が、サクラマスをやってるという。
NHK 『うまいッ』 は 「淡島のサクラマス」 だった。

高級魚の扱いを受けている


効能の一つに「シミ・シワの発生予防」と。
(これ、NHKの画面から借りた)
・・・私はその魚 (まだ川にいるとき) を釣りに行って、シミもしわもできてる


え~、番組の中でサクラマスの正体は何かと・・・知ってる、ヤマメ=ヤマベだょ。
海に下ったのがサクラマス。
徹別川のヤマベは、「私も海に下ってサクラマスになる予定が、4月に川で釣られ、天ぷらにされたです(ノД`)・゜・」と。


過去の記事ですが、釧路産本ます・1匹丸ごと食べ尽くしました~(*´▽`*) も見て下さい。


母の日…鹿鳴館のローズジュエルが届いた(*´▽`*)

2019-05-12 09:40:40 | いろいろ
あつい雲の隙間から太陽が出ている晴れ

今日は母の日・・・ギョウジャニンニクを送った子供から、お菓子が届いた。

ローズ ジュエル (株式会社 西洋菓子 鹿鳴館)


真ん中の、オレンジ×レモン・・・
<レモン果汁をベースに仕上げたジュレに、オレンジ味のコラーゲン入りバラ型ゼリーとオレンジをとじ込めた>
美味しかったですょ (*´▽`*)。


3種類入っていて、あとの二つは

ブラッドオレンジ×チェリー・・・<佐藤錦果汁をベースに仕上げたジュレに、ブラッドオレンジ味のコラーゲン入りバラ型ゼリーとチェリーをとじ込めた>と

白桃×グリーンピーチ・・・<白桃果汁をベースに仕上げたジュレに、白桃ピューレを使用したコラーゲン入りのバラ型ゼリーとグリーンピーチをとじ込めた>(3種とも説明は鹿鳴館のHPから借りた)

今日はお掃除!!!
フワフワ埃君があちこちで遊んでいる。(´ー`) 洗濯物もたまった。

桜の開花宣言…遅咲き日本一の釧路

2019-05-10 11:04:01 | 草花
曇り、最高12℃の予報

最高気温13.1℃(5月下旬)だった昨日、桜の開花宣言した釧路は、 3年連続 「遅咲き日本一」 になりました・・・喜んでいいのかなぁ?!

標本木のエゾヤマザクラより一足先に咲くチシマザクラを、別保へ見に行ってきた。
満開でした。


個人のお宅なので、道路から撮ってきました。


一番早い沖縄は1月、それから待つこと4ヶ月で、ようやく釧路にたどり着きましたょ。

あ~、我が家の庭はクロッカスとムラサキツツジが終わり、レンギョウが満開、そしてスイセンが咲きだした。

"(-""-)" チューリップはもう少し。

山菜採りに行ってきました~…シイタケも

2019-05-09 17:05:47 | 山菜
晴れ、最高13℃

山菜採りに行ってきた~。
本日の山菜・・・コゴミとタランボに、シイタケ (*^-^*)。
(一部です)


昨年行かなかったシイタケの場所は、もう出そうにもないほど、ボロボロになって(ノД`)・゜・ 少ししか採れなかったです。

コゴミはすでに誰かが採った後があったけど、数本ずつでしたょ(*^-^*)。

さて、私も採りあとがなく、太いのを探して採ってきました。
写真は、この先でも出ているからそこでと思ったら、そこには出ていなかった。

え~とですね、タランボはもしかしたらと一番早い場所へ・・・どこにでも気の早いのがいて、少しだけ出ていた。
これから、 天ぷらを作りま~す。

オオカメノキの蕾の根元が光ってるけど~?!

2019-05-08 18:41:35 | 草花
雨の翌日の今日は少しばかり寒かった・・・辛うじて二けたの最高気温。
でもね、午前に林道を走ってきた。
空を見上げるとコブシやサクラ、下を見ればスミレの仲間やフッキソウが咲いていた。

冬芽がウサギさんみたいなオオカメノキの木の蕾にできていた(*^-^*)


あ、今日は午後から予定があったので午前中だけの林道探索。ちょいと脇道へ入ったら、枝分かれが多くて\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/? になりかけたので、戻りました。

でも、どこへつながってるのか今度ゆっくり走ってみたい(*^-^*)。
でもでも、1歩間違えると・・・・・・"(-""-)" ちょっと、怖い気もする。

虹が~

2019-05-07 19:13:01 | いろいろ
いつもの時間に…午後5時半過ぎから…夕食を食べていた。途中で何を思ったのか?? 旦那はレースのカーテンを閉めに窓辺に
「虹が出ている」と言う。

私はビールが温くなるなと思いながら、コンデジ片手に旦那の部屋と外へ走った。そして、その1分後には
外へ飛び出して全体を撮ろうと・・・虹全体はカメラに納まらなかった(ノД`)シクシク。

午後5時42分


1分前に旦那の部屋から撮ったのが、これ。


空全体はどんよりしてましたが、虹が綺麗でした。

何かいいことあるかな。。。。。(´ー`)

カラマツの雄花と雌花

2019-05-07 10:45:21 | 草花
朝からシトシトピッチャン、降ってます。
昨日田舎家へ行き、年に数回しか草刈りに行けないので塀の周囲に除草剤を撒いてきた。あっちも降ってるといいな(*^-^*)。
途中のカラマツ林はハバチの被害なのか、葉の色が妙にくすんでいた。
2日に見た東遠野のカラマツ林は、綺麗な色の新芽と花が咲いてましたょ。

雄花は下向きにたくさん並んでいた。


雌花はどの状態が花なのか、松かさなのか・・・図鑑で調べると、花でした~(*^-^*)。
斜め上か上向きでした。


お昼の時間が迫ってきた・・・旦那のうどんを切らしたから買いに行ってこよう。

 まず塗るものを塗ってから。。。。。

コゴミ(クサソテツ)が顔を出しました (*^-^*)

2019-05-06 08:22:00 | 山菜
今朝は濃霧で地面が濡れている。曇りで12℃の予報・・・少しだけストーブを点けた(´ー`)

いつもの毎日と変わらない10連休も今日で終わり。昨日は雲一つない晴天に、もしかしたらコゴミが出ているかもと見=採りに行ってきた。
出始めたところでした・・・可愛いね(*^-^*)。


大きいのもあった・・・嬉しくて~、撮る前に採ってしまった(´゚д゚`)。

夕食にお浸しで食べましたが、柔らかくて美味しかった(*´▽`*)。

5月に入って、少しずつ採れる種類が増えてきましたょ。