goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

金魚飯、作った

2015-02-11 14:57:48 | 食べもの&料理

2月1日付の読売新聞、21面に
『冬に映える「金魚飯」』 ・・・ニンジンの炊き込みご飯だった。
記事中に<ニンジンの産地、岐阜県各務原市では、その色から「金魚飯」と呼ばれ給食にも出されるそうです>と。
作った


材料
  米・・・2カップ
  ニンジン(中くらい)・・・1本 → みじん切りにする
  昆布茶・しょうゆ・酒・・・各大さじ1
作り方といっても
炊飯器に2カップ=2合の米にメモリ通りの水と、上記の材料を入れて、かき混ぜて、スイッチ・ポン。
美味しかった
作った後で各務原市のHPをみたら、郷土料理で具材も油揚げや・シイタケ・じゃこなどが入ってた。
新聞はニンジンだけ・・・あっぱれ。
(昆布茶のおかげだね)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 餌台のツグミ | トップ | \(◎o◎)/!! ウソ、ウソがき... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-02-11 15:05:12
美味しそうです。人参を甘辛く煮て、チリメンジャコはそのままで、炊き立てのご飯に混ぜても美味しいかなと思いました。
先日。到来物の寿司の元を2度食べました。わざわざ買うまでもないですが手軽です。
返信する
Unknown (チック)
2015-02-11 15:18:25
kazuyoo60さん
美味しかったですよ。
炊き立てのご飯に混ぜるのも美味しそうですね。
お寿司は使ったことないですが、炊き込みご飯のもとは使うこともあります。手軽で、たまにはいいかと。
返信する

食べもの&料理」カテゴリの最新記事