goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

信ちゃんのジャーマンアイリス

2008-07-17 22:20:00 | 草花

信ちゃんのジャーマンアイリスが咲いた。

1205年前(多分)の秋、信ちゃんからジャーマンアイリスを幾つか貰った。貰ったときは立派な根(球根)だったのに、植えた場所が悪かったのか、なかなか咲かないのがあった。それが見事に咲いた!

ジャーマンアイリスは、植えるとき根(根茎)が見えるくらいでいいけど、最初はもの凄く心配だった。だって冬はマイナス20度にもなる土地で、浅植えだと絶対に凍れて腐ると思った。ところが不思議なもので、春になるとちゃんと葉が出て、蕾が出て、花が咲く。

下の左側は、昨年咲いた焦げ茶と同じ種なの?場所が違うからなのか、同一なのかどうか分からない。

わが家のブルーのジャーマンアイリスは、なぜかしら途中で成長が止まってしまい、例年の半分くらいの大きさにしかならなかったうえに、雨でろくに咲かないうちに腐ってしまった。何故?昨年はあんなに沢山咲いたのに・・・。

122121

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« ホシアンズタケ | トップ | オニセップ川のヤマベとアザミ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
kazuyoo さん (チック)
2009-11-09 22:56:02
ありがとうございます。信ちゃんも喜んでくれていると思います。
植え替えの場所には苦労します。一つ動かすとなると、あれはこっちで、これは何処?と・・・。
kazuyoo さんのお庭にくらべると、種類ははるかに少ないんないですけど^^;。
投稿 チック | 2008/07/17 21:06


素晴らしいジャーマンアイリスです。沢山咲いてくれましたね。
ジャーマンアイリスは、朝植えの方が良いのかなと思っていました。冬も奈良では地上部がありますので、作り方は当然違いますね。
乾燥気味の方が良いのかなと思っています。植えかえは、アヤメ類を植えてない土の方が良いようですが、そんな土は我が家にはなくて。(笑い)
投稿 kazuyoo60 | 2008/07/17 11:08
返信する

草花」カテゴリの最新記事