goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

春のシイタケ採り納め

2015-06-06 08:42:07 | きのこ
今日は、こども遊学館で10時から「エコフェア」があり、釧路キノコの会も出展する。他のブースの見学を兼ねて手伝いに行って来るネ(*^^)v。

2日、今年の春シイタケ採り納めに行ってきた。
旦那が庭仕事で少々疲れたから、ヤナギタケ(ヌメリスギタケモドキ)採りに行くかという。
うん、じゃぁシイタケも・・・コンビニでお弁当買って10時ころ。 (これって、旦那の疲れを増すだけかも(^.^)/~~~)
さすがに、季節的に終わりに近いし、雨も少ないから、チョボ。
ウルシに囲まれて、誰にも採られたくない(?!)シイタケ。


感謝!! 秋になったら、また行こう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« エゾシカの赤ちゃん・バンビ... | トップ | 学校林でアシボソアミガサタケ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-06-06 11:37:48
漆でしょう。負けられなくて良いですね。生の汁が着いたら、カブレるかもしれません。ハゼノキでも幹は触らないようにしていました。
美味しそうなシイタケ、これだけあればです。
秋のシイタケ、これから準備を始めてくれるのですね。
返信する
Unknown (チック)
2015-06-06 19:59:30
kazuyoo60さん
ウルシですが、かぶれます。昔々はOKでしたが、年には勝てず、かぶれるようになり、手袋をはめて収穫です。
ハゼの木もかぶれるようですね。
シイタケ、煮物に入れて残りは乾しました。
秋までに栄養補給かなぁ。
返信する

きのこ」カテゴリの最新記事