キノコに首までつかってる今日この頃です・・・明日は川湯でキノコの観察会。
今日はシイタケを回収に行ったのですが(ノД`)シクシク、先を越されました~(ノД`)・゜・。。
ハナイグチとオオモミタケを見に行くかぁ。何処かって?! 何処でしょうね(*^-^*)。 とても大きな オオモミタケ (の、幼菌)が、採れました(*´▽`*)。
今日はシイタケを回収に行ったのですが(ノД`)シクシク、先を越されました~(ノД`)・゜・。。
ハナイグチとオオモミタケを見に行くかぁ。何処かって?! 何処でしょうね(*^-^*)。 とても大きな オオモミタケ (の、幼菌)が、採れました(*´▽`*)。
たぶん、こんなに大きいのは最初で最後ではと。虫さんより私が先でした・・・これだけ大きいとどうやって食べようかしら?!
ふたつ並んでいたうちの左側です。右は3分の2くらいの大きさかなぁ。
下は最初に入ったところ。
いつもの場所に違うところから・・・獣道みたいに道ができてました。歩いてると、ン、目の前にオオモミタケの幼菌が
採るのは地表にちょこっと顔を出しているのがいい。
味ね・・・意見が分かれる。採る時期と場所、幼菌・成菌の違いによると思うけど。
殆どくせがないのと、何というか、食べるのを少しばかり躊躇うような。(まだ、捨てるほど酷いのに当たっていないけど)