goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ヒメカタショウロの内は何色?

2012-07-18 15:32:36 | きのこ

キンチャを見に行った時、緑地帯にでていた。

ヒメカタショウロ → 姫硬松露

ニセショウロ科・・・ニセってことは、ショウロ科があるのか?! ちょいとネットに出かけると、ショウロ科とセイヨウショウロ科があった。セイヨウ→西洋だからトリュフか。(食べたことがない・・・いや、どこかで黒い薄っぺらいのを、食べたような気もするけど定かでない)

草のなかに、丸いものがポツンポツンと数個並んでいた。一つを掘り出してみると、細くて白い菌糸が根のようになっていた←偽根というそうな。右の写真の右がそうなのだけど、もう少し土を落とした方がよかったなぁ・・・分かりにくい(-"-)。

で、切ってみると、し・ろ・い。あれ?! 今まで見たのは全部黒かったのに・・・大きいのを切ると、黒かった(安心した)。このきのこも若いうちは白くて、生長するにつれ黒くなるのだ。

12_23 4
図鑑には軽い毒成分があると書いてあった。食べるのは(ホコリタケの)キツネとタヌキにしよう・・・昨日の「緑のたぬき」、美味しかったなぁ\(^o^)/スキ。

コメント (2)