goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

庶路川のヤマベ釣りは楽しかった (*^-^*)

2020-07-18 11:19:00 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
曇りのち晴れの天気予報。
昨日、庶路川へ釣りに行ってきた。釣っている間は曇り、さぁ、帰ろうかと釣り終わったお昼過ぎに晴れました・・・(。-`ω-)。

ヤマベさんはいましたょ(*^-^*)。


(´∀`*)ウフフ 美形だねと釣っていて
はっと気がついた・・・新子ちゃんを放していたら天ぷら用がないことに、1回分を魚籠に入れました(*^-^*)。


新しい場所に入ったです。
2時間釣って30くらいで魚籠はいつもより重かったです。旦那も同じくらいでニジマスも2匹入っていた。
ヤマベの他、ウグイ・ニジマス・カジカ・アメマスといる・・・私はヤマベでいい。でもね、ウグイって右へ左と高速で走るから面白い。油断して針を持って行かれた(ノД`)シクシク。


茶路川上流でヤマベ釣りしてきましたぁ~ (´∀`*)ウフフ

2020-07-11 10:14:44 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
週間予報では今日からずぅ~っと曇り。
昨日は珍しく二日続きの晴れ~に、ヤマベ (ヤマメ) 釣りに行ってきました。

暑かったけれど、気持ちよかったです。


ちょこちょこと雨が降っている割りに水量が少ないのと、解禁後1週間 10日でしたが、天ぷらサイズより大きくてお腹ぷっくりなのが釣れました。
小さな新子ちゃんが餌にぶら下がってくることも ← 秋までに大きくなるようにと放した。


ときどきアメマスとカワカジカが1匹釣れたので、川に返しました(*‘∀‘)・・・天ぷらに十分な量のヤマベが釣れたので。 ( ← もう少し小さい方が好き)
これからヤマベの焼き干しと、フキを採ってきたので茹でます

次はどこへ行こうかしら?!

その前にキノコを採りに行きたい。昨日、タモギタケは出ていなかった(ノД`)シクシク、ちょっと期待してた。

解禁後のヤマベ釣り…新子ちゃんが釣れない(。-`ω-)

2020-07-04 19:38:30 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
何となくぐずついたお天気で最高は16℃、夜中に雨の予報・・・雨の予報に午後7時半を過ぎたけど、建築現場から大工さんのトンカチの音が聞こえてくる。
昨日の庶路川支流でのフキ採りのあと、解禁後のヤマベの初釣りをした。
解禁3日目&(当然ですが)足跡なので、天ぷらサイズが釣れればと思っていた。予想に反して

(´∀`*)ウフフ 大きいのがいました~。


だけど、新子ちゃんが殆ど釣れない。
ど、どうしたのだ?!


あのね、天ぷらサイズもそうだけど数も極端に少ないから、泣く泣く(ノД`)シクシク アメマスの天ぷらサイズも魚籠に入れた。(大きいのは放した)

新子ちゃんが釣れないということは、この後の釣りはどうなるのだ。
大きいのは、明日、塩焼きにします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、いつもならその日のうちに天ぷらにするのですが
ヤマベの処理を始めた午後3時頃、旦那が川に○○を忘れてきたみたいと言う ← 2つあるうちの1つしかないから。
高価なものでもないし諦めようか、それとも明日でも取りに行こうかと。
魚を冷蔵庫に放り込んで庶路まで・・・なかったです(ノД`)・゜・。 午後5時過ぎ帰宅し、リュックと道具一式を入れている袋を二人で確認しようと棚を見ると
あれ、旦那、ここにあるのはと聞くと、
いや、それじゃなくケースに何も書いてないやつという。
え?! もしかして何も書いてないのって、禁漁前に私にくれたやつではと
ダダダダダと自室に戻り、○○を手に階段をダダダダダと駆け上がり旦那に見せると
それだ!!!
旦那は長年2つを持ち歩いてるから、(2ヵ月前から1つだったけど、袋に) 2つ入ってるものと信じて疑わなったし、私に2か月前に渡したことを失念してた。
私も旦那は幾つか持っているので、渡されたものだとは思わなかった。

あって良かったです (´ー`)。

ヤマベ釣り禁漁前のラストチャンス

2020-04-30 19:37:23 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
行ってきました~、茶路川の上流へ4月最後の本日。(午後から急な予定が入って午前のみ)
前回18日から予定と天気をにらめっこしながら、ようやく(ノД`)・゜・。ほんとにようやく行ってきたですぅ。

あ~、これは小さいですよ・・・旦那がメスの銀毛?! を撮ってたので、私は棒を添えて目刺し風にしてみたです(*^-^*)。


 今日も天ぷら~全部が食べられる甘露煮サイズで嬉しいような、物足りないような。


茶路川上流の決して大きくない(小さいとも)川 ← 足元が覚束ないというより泳げないから膝下までしか水につかりたくない。


いったん帰宅して、大急ぎで着替えて・・・帰宅したのは夕方5時近くでしたが、ヤマベの天ぷらを作った。
美味しかったです(*´▽`*)。

残りのヤマベを片付けなくては。。。。。。山菜も釣りも、夕食後に後始末は少々きついけど、やらなきゃ


徹別川へ釣りに行ってきた…新型コロナの心配ないょ

2020-04-18 20:32:03 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
今日も晴れの予報に、急遽昨日の茶路川に続いて人気のない山の中へ釣りに行ってきた。

お魚さんたちを魚籠に入れていたら、黒くなってしまいました~。(右端はニジマス)
でも、家に着くころは元の色に戻ってる。

今日の徹別川行きは、昨夜、天気予報を見ていた旦那が

「明日は晴れで8℃だから、釣りに行くぞ」と言った。

私は台所の後片付は放ったまま、旦那の朝食のおかずになるはずだった筋子を、一粒ずつばらして釣りの餌を作った。


暖かくて、だぁ~れもいないから新型コロナの心配もなく、のんびり楽しかったです(*^-^*)。
退屈しない程度に釣れたので、明日焼いてから甘露煮にしよう、大きいのも一緒にね。

ここ数年林道が荒れている・・・ン年前、伐採した木を運び出す大型トラックが走っていたときは手入れがされていた。

それが終わったら~。 林道の管理はどこ?!

あ、林道は途中から立ち入り禁止になってました。(その先にタイヤ痕があるけど・・・)

長靴でヤマベ釣りしてきた~ ウフフ(´∀`*)

2020-04-14 15:39:57 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、6時の気温0.5℃、最高は5℃の予報ですが15時現在少し足りない。
昨日の最高は4.6℃でした。山菜採りの後、午後から寒さにもめげず釣りをして、小さいのは昨夜天ぷらにしました。

まずは (大きさに関係なく) 記念撮影


もっと大きいのが釣れてますょ(*^-^*)。寒いから手袋を脱いでコンデジを出して~が面倒で、釣り始めてすぐにパチリ(*^-^*)。
まだ、水量も少なく山菜採りのついでなので長靴で釣れる場所。
大きな川に行くと大きいのが釣れると思うけど、大きいと甘露煮にしても全部を食べられないから嫌い ← 頭も骨も全部食べられる12㎝前後が一番好き(´ー`)。
だけど、釣るのは15cm以上が面白い・・・(。-`ω-) 矛盾する。


なので、昨日は12㎝前後が多かったので嬉しかったな。

 5℃で釣りしたの初めてかも。釣れたからよかったけど寒かったぁ~。

あ、写真の通り野は新緑には程遠いですが、ヤナギ・シラカバ・ハンノキなどは目立たない花を咲かせています。だから、花粉症も始まって目が痒いです(ノД`)・゜・。

北海道に花粉症がないというのは・・・・・・・・スギ花粉がないということで、その他の樹木や植物ではなりますょ。

庶路へヤマベ釣りに…旦那の「釣りに行くぞ」の一声で

2020-04-06 19:30:25 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
突然、今日はヤマベ釣りに行ってきた。
朝食後、天気予報を見ていた旦那が釣りに行くと言い出した。餌は・・・今朝の旦那のおかずになるはずった筋子は冷蔵庫に入ったままだった。え~、おかずは山漬けでした。

急遽、餌を作って出かけた・・・私は庶路だと思ったけど、旦那は茶路川へ行くと。
茶路川へ行ったさ。
川は昨日の雨で茶色でした~。

今来た道を取って返し、庶路の川で釣り始めたのは11時。釣り始めて間もなく空は暗くなり、雪?! いいえ霰が降りバラバラ・コツンコツンと竿にあたり始めたです。


ヤマベのあたりは悪し、霰に旦那は帰ろうかと。
私は霰や雹は短時間で止むから続行で、しばらくすると青空になりましたょ。


その後、ようやくぽつぽつ連れ出し、13時になったけど(いったん川から上がって再び釣るのは嫌) 釣った。


今夜はヤマベの天ぷらでした~(*´▽`*)。
肝心の釣果は、2時間半で二人合わせて75。

さぁ、ヤマベの後始末をしなくては・・・夕食前に終わらすはずが、姉からの電話でおしゃべりをしてしまった。

マスクが手に入らず晒やガーゼで手作りしているけど、ゴムが手に入りにくいと言ってた。
で、姉のところは8人家族だけど2枚の配布だろうな。

近所に主が数カ月前に施設に入所した空き家があるけど、(住民票を移してなければ) そこにも2枚のマスクが配布されるんだろうな。(市内に兄弟がいてたまに家の様子を見に来ている )

我が家はマスクを洗って使っていたけど、張りがなくなってきた(ノД`)・゜・ から、そろそろ考えないとな。

今年初のヤマベ釣りは (´∀`*)ウフフ…茶路川

2020-04-01 10:58:48 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
今日から4月、曇りで夕方から雨の予報。
道内に出されていた「新型コロナウイルスの緊急事態宣言」が19日で終了し、釧路市でも3月中はお休みしていた、「わっと」など公共施設が利用できるようになりました。

昨日釣りをした茶路川は (3月末にしたら) ぽかぽか陽気で釣り日和でしたよ。たぶん10℃近くあったと思う。
旦那さんが撮ってくれました・・・魚籠にヤマベを入れて~、餌をつけよう。


え~、撮り忘れないうちにと (;・∀・)、小さいです。
全体に小さく天ぷらサイズが多かった。


川と一緒にリュックも。
ところどころに雪が残ってましたが、日当りのいい場所ではフクジュソウが満開でした。


釣ったヤマベは、いつもなら焼き干しにして冷凍保存するけど、
お天気が悪く干せないから、今夜の唐揚げ用を除いて、後は焼いたらすぐ甘露煮を作ろう・・・(。-`ω-) 全部は無理だな。
デヘヘ(´ー` 100と○○も釣れたから、今日は40くらいを甘露煮にして、焼いた残りはとりあえず冷蔵庫で保存しよう。
一度には数が多いのもあるけど、味は目分量で作るからその時々で違うせいもある。

美味しくできるといいな。頑張ろう!

支雪里までヤマベ釣りとキノコ採りに行ったけど(-_-;)

2019-09-02 19:17:20 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
テンプレート・・・少しの間、昼は旧(まだ、秋刀魚に未練が~)・夜はフラット

さわやかな秋晴れの天気に、支雪里までハナイグチ採りとヤマベ釣りで、行ってきましたぁ~。
ハナイグチは期待してたよりは少なかったけど・・・頑張った。
で、釣りなんですが~

川は気持ちよかったですょ。


釣果は惨敗です。
マジで、二人合わせて天ぷら1回分しか釣れなかったです(ノД`)・゜・。(ノД`)シクシク・・・今の季節初めてだと思う。
その貴重な?! 天ぷらは、ヤマベとアメマス(2匹だけお持ち帰り)と、昨日のハナビラタケの残り。


どれも、美味しかったですぅ~(*´▽`*)。自画自賛
それから、ビールは季節限定のキリンは「秋味」が、まろやかで美味しくて・・・疲れた身体に気持ちよかった。
では、ちょっと早いけど・・・・・・・・ちょっとどころか

台所の後片付けは、どうするのという脳ちゃんの声に現実に戻った

楽しかったですぅ~


庶路へヤマベ釣りに行ってきた…朝、雨降りだったので

2019-07-22 21:18:43 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
起きたら雨だった → 旦那は庭仕事ができない → 予報は曇り午後から晴れ → ヤマベ釣りに行くかぁ。
で、急遽ヤマベ釣りに庶路まで行ってきました~。


 川の写真を撮り忘れたので、途中の川。


海の日や日曜日に釣られたらしく、天ぷらサイズが多かった。
大きなニジマスは影も形どころか、小さいのが1匹釣れただけでした(ノД`)シクシク。


私、バタバタと準備をして出かけたので、老眼鏡と間違えてテレビ用を持って行った。

写真や針をつけるのは、まぁそこはそれ、長年の経験で何とか。
でもね、絡まった糸は見えないからお手上げ・・・(向こう岸の旦那をパントマイムで呼んで) 予備の竿をもらって釣ってたら、これまたアクシデントでさらに予備の竿を出してもらい・・・2時間くらい釣ってきた。

夕食後に残りのヤマベの処理をしてたら、こんな時間に

一口サイズの天ぷらは美味しかったです(*´▽`*)。