THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

テスラ、パンソニック合弁、電池工場、1年前倒し,16年に稼働、最大5000億円投資?

2015年02月14日 20時08分26秒 | thinklive

*テスラの、業績はいまだに赤字だが、株価は異常に高いレベル、EVよりもFCVの方が根本的にエコである、トヨタ、ホンダのFCVが予想より早く発売された、イササカ不安?

米テスラ・モーターズは13日、パナソニックと共同で建設しているネバダ州の電気自動車(EV)用電池工場を2016年に稼働させることを明らかにした。当初予定より1年前倒しする。テスラは価格を半分にした新型EVを17年にも発売する計画で、需要増を見込んで電池の供給体制を早期に整える。

 テスラで電池技術を担当するディレクター、カート・ケルティ氏が大阪市内で「稼働時期を早めて生産コストを引き下げる、」語った、

ネバダ州の新工場の投資額は、最大で、5000億円、という、その内、パナソニが1500~2000億円を投資、

発行済総株式数(百万) 125.382 時価総額(百万) 25,549.049
浮動株(百万) 87.174 株主資本利益率(ROE)-35.923
EPS (ttm): -2.36

ロイター、テスラの株価推移


アサヒ、エノテカ買収、ワイン売り上、倍増の300億円超、

2015年02月14日 19時15分38秒 | thinklive

*エノテカの売り上が案外に小さいのでボクはチョットビックリした、非上場になっていることも知らなかった、ワイントップ、とおもっていたが、メルシャンの3割?レベル、

*ムカシ、小川軒のカウンターで食事の際に、お隣のご婦人連れがワインを飲んでいた、元来ボクはワインはノマナイ、だから興味もないのだが、このトキのワインの香りの高さ、優雅さにはマイッタ、スバラシイ、と、しかイイヨウがない感じ、帰りにキャッシャーにいた店長に、お隣りのワインのブランドを聞いた、”ロートシルト”です、ちなみにオイクラ?ハーフボトルで、7万円程度、ボクがワインをノマナイのはセイカイです?

* アサヒビールはワイン販売大手のエノテカ(東京・港)を、ユニゾンキャピタル傘下ファンドから全株式を買収する。3/31日に完全子会社化、

*買収額は非公表。輸入ワインを幅広く手掛ける同社の販売網を生かし、アサヒのワイン事業を強化する。エノテカの2014年3月期の売上高は173億円で、15/3期は、200億円を見込む、11年にMBO(経営陣が参加する買収)で非上場となった。東京都内などに約50店舗を展開する。

*アサヒの14/12期のワイン事業の売り上は、144億円、単純合計で、15/12期は、300億円を超えるであろう、ワイン首位のメルシャンの。シェアが17.7%、サントリーインター、15.4%、アサヒ、4.9%*日経、となっているが、買収で、10%を超えるであろう、

*ワインの国内市場は3000億円だが、女性市場で伸びている、世界市場では新興国市場の供給増で価格競争が激化している、フランスではアルコール抑制から市場は縮小している、日本でも2,3年後には成長は止まる可能性が高い、

 アサヒの14年12月期のワイン事業の売上高は144億円で、15年12月期は4.6%増の151億円を見込む。ワイン市場が拡大する中、独自の輸入ルート持つエノテカのノウハウを活用する。


シティバンク、ダイナース売却、三井住友信託、価格は500億円超?

2015年02月14日 17時11分47秒 | thinklive

*三井住信のカード会社として三井住友トラストカードがあるが、知名度は一般的に言って、ナイに等しい、ダイナーススミシンになれば、ガラット変わることは事実、シティダイナースサイドにしても、三井住友を選ぶことが世界戦略の日本の位置付けにフサワシイ、

*価格交渉は、三井住友の提示する500億円超を軸に、日経報道、とにかく、日本ニおけルシティのイメージ低下は大きい、信用デキナイ銀行に近いのでは?デモ、大江戸温泉が500億円で買収されている、土地は借地?

シティバンク銀行は、三井住友信託銀行に対し、日本のクレジットカード部門を売却する方針を固め、独占的な交渉を行っていることが分かった。

昨年9月頃より、シティ銀行による日本事業の手放しが始まり、昨年は三井住友銀行に「個人部門」を売却している。
当初、「個人部門」・「クレジットカード部門」をセットで売却したかったシティ銀行だが、三井住友銀行はクレジット事業に興味を示さず、三井住友信託銀行、新生銀行、JCBなどが名乗りを挙げた。その後、交渉は停滞状態であったが、一番濃厚とされていた三井住友信託銀行に売却する方針で交渉を行っているようだ。

日本では、シティグループ傘下のシティカードジャパン(CCJ)がダイナースクラブに関する事業を行っている[3]。アメリカとは異なり、カード表面にシティグループのログが描かれているが、MasterCardのロゴは描かれていない。

 

 


ペインキャピ、大江戸温泉買収、500億円(負債を含む)、11年買収のスカイラーク再建、

2015年02月14日 16時27分26秒 | thinklive

*日経の報道によれば、別府で温泉旅館のM&Aを考えているという、ナルホド、買収は観光市場としての日本参入の一環、あらゆる国々の中で一番安全、それが一番ムズカシイ!

[東京 13日 ロイター] - PEのベインキャピタルは13日、温泉旅館チェーン「大江戸温泉物語」の運営会社、大江戸温泉HDの買収で合意したと発表した。関係者によると、取得額は500億円。

大江戸温泉HDはベインのもとで、マーケティングの強化や新規出店を加速する。観光を成長戦略の重要な柱ととらえ、海外観光客の増加を目指す日本で、顧客ニーズに合った温泉施設やテーマパークを拡充するほか、アジアを中心とする海外展開も目指す。

大江戸温泉物語は、全国に23の温泉旅館と6つの温浴施設・テーマパークを展開し、利用者数は年間約500万人。2割が外国人、

 

日本初の温泉テーマパークとして、03年3月1日に開業。通常の営業時間は午前11時から翌朝午前9時まで。宿泊施設「大江戸宿 伊勢屋」と簡易宿泊施設「黒船キャビン」(男性専用)があり、宿泊することもできる。また、13年2月時点では、平日には宿泊施設を利用せずともレストルームや大広間での午前7時までの仮眠も可能である。

 

江戸の町」を都心に再現したお台場の新名所として、また気軽に行ける温泉施設として男女を問わず子供からお年寄りまで幅広い人気がある。 タイムスリップすることをテーマとしており、入館後は施設が貸し出す種類豊富な浴衣に着替えて過ごす。館内には、昔の江戸で親しまれた遊技もできる。 経営は、開業当初副支配人、後の同社代表取締役関欣哉(2005〜2007年)[1]から、現在、橋本ひろし(キョウデン最高顧問)であるが、キョウデンとの資本関係は一切ない。

 

10年間契約の借地であるため、当初の予定では13年に営業を終了するとしていたが、15年度(2016年3月)まで東京都との土地の賃貸借契約が延長された[2]。なお、同じく借地であるパレットタウンの代替施設が21年開業予定という計画のみが示されているため、当施設がその後も営業継続となるかは不透明である。



たらみ(親会社ダイドードリンコ)、ネシア進出、現地、ケオン.ヌサンタラ、兼松と合弁

2015年02月14日 16時07分54秒 | thinklive

ゼリー製造のたらみ(長崎市、八尾雅幸社長)はフルーツゼリー事業でインドネシアに進出する。現地の華僑グループ、ケオン.ヌサンタラ.アバディ、日本の兼松と3者共同で現地に合弁会社資本金2億円、を設立した。出資比率は43%、社長と工場長を派遣、経営責任を持つ、同国でフルーツゼリーを製造・販売し、初年度1億円、5年後30億円の売り上げを目指す。経済成長が続く新興国に初進出し海外事業を拡大する。

 新会社「タラミ・アエテルニット・フード(本社ジャカルタ)」をこのほど設立した。ケオンの工場を借用、生産を始め、3月から共同で販売

たらみ本社所在地  
851-0198
長崎県長崎市中里町2178番地
設立 2007年4月26日
業種 食料品
事業内容 フルーツゼリー等の食品製造
代表者 代表取締役社長 清水周英
資本金 22億2837万5000円
売上高 145億円(2011年12月期)
従業員数 160名
主要株主 ダイドードリンコ 100%
外部リンク http://www.tarami.co.jp

株式会社たらみは、長崎県長崎市に本社を置く製菓メーカー、ダイドードリンコ株式会社完全子会社。果実を使用したゼリーヨーグルトが主力製品として知られる。

  • 12/5/21日 ダイドードリンコが、投資会社Turquoise Iより全株式を取得し、同年6月29日をめどに完全子会社化すると発表[2]
  • 12年6/18日 ダイドードリンコの完全子会社となる[3]

商船三井、伊藤忠と折半,LNG船2隻建造、米、シェールガス輸送、独エーオンと20年長期契約

2015年02月14日 15時47分06秒 | thinklive

株価推移 408前日比-3(-0.73%)

1株利益29.27 配当6

チャート画像

商船三井は、最大で500億円を投じ、LNG輸送船2隻を建造する。このほど独エネルギー大手エーオンと長期輸送契約を結び、北米産シェールガスを原料とするLNGを欧州などに輸送する。LNG輸送は日本やアジア向けが多いが、欧州向けも増えるとみて有力企業と組む。

建造は韓国大宇造船海洋、タンク容量は18万m3、1隻で年間100万t輸送、

 独エーオンの子会社とLNG船の長期用船契約を結んだ。商船三井は2018年から20年間、新しいLNG船の運航を担当する。投資額が大きいので、伊藤忠と折半出資で船舶保有会社を設立、エーオンは独電力の最大手、現在シェールガスはロシアから輸入しているが、米との関係を強化する意味もアル、調達先の多様化も考慮、

*商船三井はLNGの輸送では世界首位、66隻を保有、20年には、120隻に増やし、世界首位を固める、*日経、


米、風力、パターンエナ、国内風力、グリーンパワー買収、ソフトバンク、商事持株売却、

2015年02月14日 14時16分59秒 | thinklive

*筆頭株主である、ソフトバンクがどうして売却することになったのか、不明、それが今回の最大の問題、洋上風力の買取価格は相当にhigh profitに設定されている、買収価格は不公開だが、数十億円、SBの出資額は10億円であるから、商事と合計でも、何倍かの利益にはなるだろうが、SBはそんなことでは動くまい、パターンはアメリカの風力大手、

米国の風力発電大手が日本に進出する。米ナスダック市場に上場するパターンエナジー(カリフォルニア州)が、ソフトバンクが筆頭株主だった風力発電開発会社グリーンパワーインベストメント(GPI、東京・港)を買収した。国内には風力発電の新設計画が出力ベースで稼働済みの2倍近くあるとされる。開発・運営ノウハウや資金力の強みを持ち込んで案件を開拓する。*日経、

 GPIの主要株主であるソフトバンク44%や三菱商事10%?から株式を取得した、

*グリーンパワーインベス、ユーラスエナジーの創業者兼代表取締役会長であった堀俊夫を中心にトーメン社員らにより設立された元・三菱商事系ベンチャー企業である。風力発電ファンドとして風力発電、太陽光発電事業に取り組んでいる。筆頭株主は、ソフトバンクであったが、パターンエナジーへ売却、

パターンエナジー企業概要 

パターン・エナジー・グループ(Pattern Energy Group Inc)は独立系電力会社。事業の継続的な成長が見込まれる好環境の市場で、長期的に安定したキャッシュフローを生む発電プロジェクトを保有、運営、管理する。米国、カナダ、チリの風力発電プロジェクトの利権を保有する。

価格34.825 前日比0.575 前日比(%)1.679
出来高 7,155
発行済総株式数(百万)53.531
時価総額(CAD)(百万)2,391.607

グリーパワーキャリア

本社所在地 107-0052
東京都港区赤坂2-12-10
国際溜池ビル6F
設立 2004年9月1日
業種 電気・ガス業
事業内容 風力発電事業
代表者 代表取締役社長 堀 俊夫
資本金 14億1500万円
主要株主 Pattern Energy Group LP
株式会社日本政策投資銀行
三井住友ファイナンス&リース株式会社
堀 俊夫
幸村 展人
外部リンク http://www.greenpower.co.jp

モリパーク アウトドアヴィレッジ15/3/13,open、16店舗出店、國際レベルのロッククライミング、など

2015年02月14日 12時39分18秒 | thinklive

*登山用品専門店のスノーピークは8店舗目のsnowpeak EATを出店、900m2、自社製の圧力鍋使用の料理を提供、来店客がテントを張ったり、バーベキューを楽しむ広場も設ける、72席、初年度売り上、7200万円、

*Play 2015年3月13日にオープンする「モリパーク アウトドアヴィレッジ」には、クライミングジムが開設されます。国際競技基準に則ったワールド・クラスの大会開催が可能な野外大型クライミングウォール(高さ16.5メートル)・ヨガスタジオも併設します。クライミング初心者の方も経験者の方も満足できるフィールドがJR昭島駅前・昭和の森に誕生します。ぜひご期待ください。

アウトドアヴィレッジについて

アウトドア特化、国際大会開催可能なクライミングウォールを備える複合商業施設 ”MORIPARK Outdoor Village”(モリパーク アウトドアヴィレッジ)、 2015年3月13日、 東京・昭島にオープン!

昭和飛行機工業では、東京・昭島駅前において不動産開発を推進しています。この計画では社有地の一部を再整備し、約100,000㎡を開発いたします。ライフスタイルにこだわりを求める人達をターゲットの中心におき、「Quality of Life(クオリティー・オブ・ライフ)をより豊かにする」をコンセプトに、緑豊かな郊外型リゾートの趣ある地域「MORIPARK」を開発します。その第一弾として、2015年3月13日にアウトドアに特化した複合商業施設「モリパーク アウトドアヴィレッジ」を開業します。

約21,000㎡の敷地にアウトドアをテーマとする物販店舗、飲食店舗、クライミングジム等からなる7棟の施設を計画。クライミングジムには、国際競技基準に則ったワールド・クラスの大会開催が可能な大型クライミングウォール・ヨガスタジオを備えます。その他にイベント 広場やミニトレッキングコース(約200m)、ミニキャンプ場、 カヌー試乗が出来る池を備えます。

新たなアウトドアライフへ。夢を広げる16のお店。

■ 施設名 「MORI PARK Outdoor Village(モリパーク アウトドアヴィレッジ)」
■ 所在地 東京都昭島市田中町610-4
■アクセス JR青梅線昭島駅北口下車徒歩3分


アウディ、カナダ、バラード社の燃料電池車特許買収、60億円、

2015年02月14日 12時15分55秒 | thinklive

*今回のアウディの買収、提携の延長はバラード社の株価の上昇をもたらしている、FCVではトヨタ、ホンダが先行している、

 【フランクフルト=加藤貴行】独フォルクスワーゲン(VW)傘下の独アウディは11日、カナダの燃料電池大手バラード・パワー・システムズから自動車関連技術の特許を買うと発表した。アウディは燃料電池車の開発にあたってVWグループで幅広く特許を活用する。燃料電池車はトヨタ自動車やホンダなど日本勢が先行する。他社との提携から距離を置いてきたVWはバラードの技術を活用し追い上げる。

 アウディはバラードから特許を5千万ドル(約60億円)で取得し、VWや独ポルシェなどグループ全体で自由に使えるようにする。燃料電池車は販売価格の高さも課題とされる。VWグループは高級車メーカーのアウディが燃料電池分野の開発を主導する形が鮮明になる。

 あわせてVWは、2013年にバラードと結んだ燃料電池技術の4年間の共同開発の契約期間も2年延長し、19年までとした。バラードは6年間のVWグループからの開発受託などで最大1億1200万ドルを受け取る。

 VWとアウディは昨年11月のロサンゼルス国際自動車ショーで、そろって燃料電池車のコンセプトカーを出展した。VWは当面の環境対応車の本命をプラグインハイブリッド車とみているが、20年代以降の燃料電池車と関連インフラの普及を見越し研究開発の速度を上げる。

*バラード社は1979年、ジェフェリー・バラード博士によってバラード・リサーチ社(Ballard Research Inc.)として設立された[1]。 1993年にはトロント証券取引所へ上場、1995年にはナスダックへ上場した [2]。

バラード社の事業領域:

2.66 -0.26(-8.90%)
  • 交通機関向けの燃料電池
  • エレクトリック ドライブの為の電気自動車と燃料電池
  • 燃料電池発電機の燃費向上
  • マイクロタービンと他の発電システム
  • 移動体用燃料電池システムと大規模な燃料電池発電装置

 

バラード社の本務は燃料電池技術の開発である。この技術はあらゆる移動体の電源を網羅する。以前はバラード社は自動車やコジェネレーションの製造に焦点をあてていたが、2007年末、自動車向けの事業を売却してフォークリフトや定置式発電に専念するとした。アナリストのJon Hykawyはこのバラード社の決定の理由として多大な開発費用のかかる水素を燃料とする自動車の市場の立ち上げに見切りをつけ、未だに価格を下げる有効な解決策が見出されておらず、実現不可能であると判断した為と推測している。 "[3]燃料電池を知り尽くした同社ならではの判断と言える。 日本市場においては、荏原製作所と合弁荏原バラードを設立して家庭用燃料電池市場に参入。東京ガスに発電システムを供給していたが、競争の激化が予想されることから同市場からの撤退をきめた。荏原バラードは2009年6月をもって解散した。



映画,A2BC、放射能ハナイ、と言うことにした?政府、東電のロコツ、子供たちのミライ?

2015年02月14日 10時57分13秒 | thinklive

*ボクは予告編を見ただけでマダ映画は見ていないが、フクシマのドキュメンタリーはいくつかみている、TVのニュースでは、放射能というコトバも、六カ所うっかり口にデキナイ、フクシマ差別化の現状を認識している、これはフクシマだけではない、青森で最初に起きた全県レベルの原発差別がソモソモのハジマリ、六カ所村の現実は既に崩壊しているという実態を、ひた隠しに隠して工事を継続しないと、青森県が政治的、財政的にハタンする、と言う恐怖を県知事以下、指導層が深く認識している、日本ではソコで戦うと言う戦術はとれない点が苦悩である、この映画びのように世界で認められ、評価され、世界化することが1つの道である、

A2 B C という映画を見てきた。震災2年後の福島、南相馬の様子を描いたドキュメンタリーである。巷間話題になっている、鼻血の話も述べられていた。医師からは放射能との因果関係は軽々に結びつけられないという説明を受けたとカメラの前に立った母親が語っている。続けて、子供が風邪を引いた様子なので、医者にかかると血液検査を行われたとも話している。風邪で血液検査という不釣り合いな診療に疑問を抱いていた。
除染が始まり、当初の規定値は0.2であったが、いつの間にか1未満なら除染完了という話になっていた。学校の敷地はほぼ除染が終わっていたが、塀一つ隔てた空き地、草原は除染されていない。計測すると30から50の値が出ている。教頭は、カメラを向ける監督に、許可なく撮影するのが問題だと言って、学校に隣接している土地の残留放射能については何も答えない。子供の危険よりも、自らの職務の全うすることを考えている。
 学校給食に、地産地消の名の下で、稲作が最近解除された田圃の米が使われる。近隣には、検査終了して、安全のお墨付きのついた米がとれているにもかかわらずである。父兄や、市会議員は、その不都合さを学校と教育委員会に問うてみる。しっかりした回答は得られない。
 小生は、その画面の中で元気に跳ね回る保育園児、小学生が痛ましく思えた。頑是無い子供が「放射能」、「ガラスバッジ」という言葉をたやすく出す。ローラー式滑り台を使ってはいけない理由を尋ねると、3、4、5才の男の子、女の子が、「ローラーの間に放射能が残っているのぉ」と口々に言う。
 今の日本で、幼児が件の言葉を日常的に話す地域は一体どこにあるのだろうか。
 福島の農家が出てきて、農産物を簡単に流通させる事は、放射能の拡散に他ならないと訴えている。幾つかの農作物は、検査が完了し、安全基準に達している。そんな商品を、福島を応援してくれる人に届けたいと語る。
 すべては、国威発揚運動会誘致の際に、フクシマは収束したと言ったせいかしらん。フクシマでは、ない事にしようという「空気」が流れていると映画に出てくる母親達は口にしていた。自分たちだけが悪者に思えてしまい、孤立している、孤独感を覚えると漏らしていた。
 子を思う親心に勝るものはなかろう。フクシマだけでなく、私たちも安心できるような情報開示をしてくれと言う声をあちこちで聞く。
聞くが、メディアに出される情報は、文脈を自分の都合に合わせて切り取ったものばかりである。
 芸能人が薬物に手を出す事が、なぜトップニュースになるのかわからない。10分、15分も割く価値があるニュースか小生にはわからない。
 もうすぐワールドカップが始まる。再び国威発揚にマスコミは勤しむであろう。フクシマ、宮城、岩手、茨城、千葉の被災地は、さらに遠くになっていくだろう。
  いまでも、希望の牧場では、取り残された牛が放射能に汚染された土地で生きている。陸前高田、気仙沼復興の為の物産展が都内のどこかで行われている、被災地の子供の就学支援をする活動が行われている。
   A2 B Cは東中野のポレポレ座で今月末まで、10:30と19:00に上映されております。興味のある方は一度足をお運びください


映画,A2BC、フクシマの子供たちの43~44%が甲状腺がんのA2過程にいる?隠ぺいされる事実!

2015年02月14日 10時42分53秒 | thinklive

 

*フクシマも子供たちの実に、45%が甲状腺がんのA2ステージにいるという恐怖のミライ、
映画本編で、取材に応じた母親たちは「県内で子どもたちを対象に行われた
甲状腺検査で、A2判定を受ける子どもたちが2011年は28.2%だったのに、
2012年には43~44%に増えている」と訴える。
* 【A2】【B】【C】とは甲状腺に発生した嚢胞(のうほう)や結節(しこり)の大きさによる判定レベルを表している。 

 

<ストーリー> 

福島で生きる子どもたちに、今何が起きているのか
本作は、日本在住のアメリカ人監督イアン・トーマス・アッシュが福島原発事故以降の福島の子どもたちを追ったドキュメンタリーである。

2011年3月11日 東日本大震災による福島原発事故発生。
その11日後、日本在住のドキュメンタリー監督イアン・トーマス・アッシュは、福島の取材を決意する。
今福島で、一体何が起きているのか?
その事実を知りたいという一心でアッシュは福島へ向かった。

福島を訪れたアッシュはカメラを片手に町の様子、人々の様子を撮り続けた。
中でも、外国人の自分に興味津々な様子で無邪気に声をかけてくる子どもたちに、アッシュは「兄弟」としての親しみを感じるようになった。
しかし、その子どもたちに、ある異変が起きていることを知る。

映画本編で、取材に応じた母親たちは、「県内で子どもたちを対象に行われた甲状腺検査で、A2判定を受ける子どもたちが2011年は28.2%だったのに、2012年は43~44%に増えている」と訴える。【A2】【B】【C】これは、甲状腺に発生した嚢胞(のうほう)や結節(しこり)の大きさによる判定レベルを表している。

同時にアッシュは子どもたちをとりまく校庭や通学路の汚染除去の日常の実態もカメラにおさめてゆく。
*校庭に、学校の周辺に立ち入り禁止区域を持っている学校に、子供たちを通わせてもイインデショウか?
まるで家族のポートレイトを撮るかのように愛情をもって、原発事故以降の福島を撮り続けるアッシュ。テレビでは報道されない福島の厳しい現実と、福島に住む人々の切実な訴えが、カメラを通して静かに映し出されるー。
果たして、子どもたちの未来は安全なのか?

それでも、私たちは、何も起こっていないと見過ごすことができるのかー。

*政府と東電、電力業界は、ナニモ起こっていない、だから安心して、帰宅してもダイジョウブ、と、イイ続けている、帰宅しない人々は、非国民だとおもわせる状況を作り出している、