THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

23397、豊田通商、仏エアリキード、提携、水素ステーション合弁,FCVインフラ構築

2013年11月21日 22時31分52秒 | thinklive

*トヨタ、15年、燃料自動車販売開始、水素ステーション不足解決の為、

豊田通商、水素スタンド参入 仏社と燃料電池車向け
2013/9/23 2:00日本経済新聞 電子版

 豊田通商は燃料電池車(FCV)向けに燃料を供給する「水素ステーション」事業に参入する。産業用ガス大手の仏エア・リキードと近く提携し2014年度中に愛知県内2カ所に商用ステーションを設置する方針だ。FCVはトヨタ自動車などが15年から市販する計画だが、燃料充填施設の不足が課題だった。

 10月に合弁で水素ステーションの運営会社を設立する。エア・リキードは欧州を中心に約60カ所に水素ステーションを設置…

*日本エア・リキード株式会社は、東京都港区に本社を置く産業ガスの製造販売メーカーである。国内シェア第3位。親会社の仏エア・リキード社は、世界シェア第2位。

エア・リキードは、他の「水素自動車」構想のパートナーとともに、ドイツ全地域の水素ステーションネットワーク構築のための主要行動計画実施規定に同意し署名しました。 2023年までに、現在のドイツの水素ステーションネットワーク15カ所を拡大し、400カ所にすることで全国を網羅することになります。全パートナーによる総投資額は、およそ3億5000万ユーロです。

 

これは、将来、燃料電池自動車の普及が進んだ際の水素需要を満たすものとなります。第一段階としては、今後4年でドイツ国内に100カ所の水素ステーションを開設していきます

 

エア・リキードは、2010年から「水素自動車」構想のパートナーであり、燃料電池自動車の量産を支援するために、ドイツの水素インフラの開発について評価し、寄与することを目的としています。2012年には、デュッセルドルフで、一般向けの最初の水素ステーションを開設しました。
エア・リキード グループは、日本をはじめ、イギリス、フランス、オランダ、デンマーク、スウェーデン、スイスにおいても同様のイニシアティブに参画しています。

 

 エア・リキードは、水素の生産から貯蔵、配送そして、最終的に消費者による使用に至るまで、全てのサプライチェーンを習熟しています。 過去10年の間に、当グループは世界中に60以上の水素ステーションを建設しています。 当社の水素ステーションは、車両に水素ガスを5分未満で充填します。*現在は従来のガソリン充填時間とかわらない、

自動車産業に並行して、エア・リキードは、フランス、カナダおよびアメリカにおいて、市営バスや物流倉庫内のフォークリフト向けに水素を供給しています。

 

フランソワ・ダルシのコメント:「この合意は、ドイツそしてさらにヨーロッパにおける水素充填インフラの建設の大きな前進を意味します。 水素は、持続可能なモビリティの挑戦に貢献します。都市部における地球温暖化ガスおよび大気汚染を削減し、最終的には環境保全につながるものです。このプロジェクトは、世界中で『水素エネルギー』インフラを配備するために、革新的テクノロジーを発展させ促進するという、当グループの意気込みを表しています。」
 

 


23396、中国の大都市で欧米高級車が氾濫!20年に年間3000万台超、

2013年11月21日 21時04分57秒 | thinklive

*中国市場の日本車の超高級車には、ギロチンのように尖閣的政治問題の大鉈が釣り下がっている、日本の国内にも尖閣政治化を「利用する右翼がいる、靖国参拝派はその中核である、中国を対敵化することで彼らは日本の軍産複合を作ろうとする、

*中国の自動車産業が3000万台になったときに、日本の靖国参拝派は相変わらず反中国を叫んでいるのでしょうか?

*日本の産業は今後マスマス中国を発展の核として伸びてゆく、ベトナム、タイ、インドネシアでの日本企業の展開も華僑財閥を軸にした提携であり、ソレは複雑系で中国本土企業に繋がっている、

[広州(中国) 21日 ロイター] -米国を抜き去り、世界最大の自動車市場になった中国。経済成長とともに高級車市場も各社の競争が激化しており、ディーラーはあの手この手を使って顧客獲得にしのぎを削っている。中国の高級車市場は、昨年こそ景気鈍化や新指導部発足などで販売台数の伸びが減速したものの、ここにきて勢いが戻りつつある。2020年までには年間販売台数が約3000万台となり、高級車市場でも米国を抜いて世界1位になるとみられている。5年前には、同国で販売される高級車は5ブランドの計10車種ほどだったが、市場調査会社TNSによると、今では25ブランドから90車種以上が出ている。

独BMWにとって、中国は昨年に米国を抜いて世界最大の市場となった。同社の2013年1─10月の中国販売台数は31万7822台となり、前年比約20%増加した。ポルシェPSGH_p.DEは昨年の大中華圏の販売台数が前年比28%増の3万1205台となり、こちらも世界最大の市場である米国での販売台数に迫っている。13年中にアメリカを超える、より目立ちたい現地の富裕層は、アストン・マーチンやポルシェやジャガー、マクラーレンやフェラーリ、ランボルギーニなどにも手を伸ばしている。*マセラティも加えるべきだろう、

米フォードは来年に高級車「リンカーン」を中国市場に投入する予定。日産の「インフィニティ」や米電気自動車「テスラ」も争う市場に、また新たなプレーヤーが加わることになる。21日開幕の広州国際モーターショーでは、アウディはプラグインハイブリッド車「A3スポーツバック eトロン」などを展示し、同社の最先端技術を披露する。

 

米フォード 、10月の中国自動車販売は前年比+55%
2013年 11月 6日 

*低価格、130万円から、高燃費の小型車「フォーカス」好評、全体の4割占める、
[6日 ロイター] - 米フォード・モーター は6日、10月の中国自動車販売台数は前年比55%増加の9万3969台と発表した。9月は同61%増だった。1─10月の販売台数は74万1818台で、前年同期比52%増。「フォーカス」「モンデオ」の売れ行きが好調で、トヨタ自動車 を上回った。トヨタの同期の販売台数は前年比4.9%増の71万9200台。

 

フォードは中国で重慶長安汽車(乗用車) 、江鈴汽車(商用車) との合弁で自動車を生産している。

 

 



23395、オバマ大統領の権威低落?米軍トップ、イスラエルのイラン攻撃を支持?

2013年11月21日 20時46分35秒 | thinklive

*フランスの、イラン、米協議の妥結に強硬に反対、イスラエルの代弁に近い!に加えて、今回の米統参議長のイスラエル攻撃支援?発言は、米大統領の3軍司令官の権限に触れるものだ、イラン核反対で戦争を起爆させる勢力が米支配層内部に大きなポジションをもつ、平和へ向きを変えたオバマ大統領への反撃の、ノロシ?

イスラエルがイラン攻撃なら支援 米統参議長が「責務」指摘

 

(CNN) 米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は21日までに、イスラエルが核開発阻止でイラン空爆などに踏み切った場合、米国はイスラエルに対し一定の範囲で責務の遂行を求められることになるとの見解を示した。
米紙ウォールストリート・ジャーナルがワシントンで開いた国際企業などの最高経営責任者(CEO)関連の会合で述べた。
イスラエルで有事が起きた場合、同国との了解事項などを踏まえ、イスラエルへ一定の支援を米国は迫られるとの立場を表明したもの。この責務を理由に、イスラエル側と常時の接触や協力関係を保っているとも述べた。
核問題に関する欧米6カ国とイランの協議での一定の進展が報じられる中で、米国の指導者がイスラエル防衛への関与を確認したのはデンプシー議長が初めてではない。
ヘーゲル米国防長官はCNNとの最近の会見で、米国はイスラエルの言い分に注意深く耳を傾けていると指摘。イランが核兵器開発能力を保持することを阻止するとの米国の基本姿勢を繰り返していた。
また、ケリー米国務長官はイスラエル防御への深い信念を表明。何もしないことはイスラエルに新たなリスクを負わせることになると述べていた。
イランと国連安全保障理事会の常任理事国にドイツを加えた核問題協議ではウラン濃縮活動の縮小や経済制裁緩和などを含めた合意が近いとの観測が流れている。イスラエルのネタニヤフ首相はこの合意を悪しき選択と批判、制裁継続などを主張している。



23394、トヨタ、中国でHV生産、15年販売、現在プリウス価格,3割引下げ狙う、

2013年11月21日 17時53分41秒 | thinklive

*トヨタの各車種HVの投入も、燃費とコストバランスでは,GM、フォード,VWなどの欧米のターボ付きディゼル車との競争で敗北している、現実の販売台数の伸び率の格差が証明する通り、技術流出を怖れてきた結果?尖閣以降の1年は少なくとも3~4年程度の遅れには匹敵するであろう、

*HV技術中国移転はその意味ではトヨタ中国化の初年度と考えるべきであろう、自動車産業は圧倒的に政治的な意義をもつ、地方政府、中央を含めて相応のハナシ合いがもたれたはず、15年の中国HV発売までは、尖閣があってはならない、というハナシ合いでもあったはずである、

*中国は中国自動車産業の世界化を当然指向するはずだが、上海汽車とタイ財閥の自動車合弁の世界化などはお伽話だ、中国で生き残る為の、MGブランドのサバイバルのミニマの投資に過ぎない、

トヨタ、中国大手とHV共同開発へ 中国のモーターショーで発表
2013.11.21 

 トヨタ自動車は21日、中国で合弁を組んでいる大手自動車企業、第一汽車、広州汽車の2社と、ハイブリッド車(HV)を共同で開発すると発表した。生産だけでなく開発段階から現地化することで、中国でのHV普及を目指す。

 中国広東省で開幕した広州国際モーターショーで発表した。江蘇省常熟市に今月完成した研究開発拠点で2社と連携する。2015年に生産する計画の中国向けHVに、共同開発した基幹部品を採用する。(共同)

*日経、13・11・20朝刊、



23393、欧州新車市場、マツダ、ダントツ伸び、前年比57.2%、ホンダ抜いた!

2013年11月21日 16時49分11秒 | thinklive

 新型『アテンザ』や『CX-5』の投入により、欧州市場での新車販売が増加傾向にあるマツダ。そんな中、マツダの欧州トップが、欧州での生産に関して興味深い発言を行った。これは7月19日、『オートモーティブニュース』の欧州版が報じたもの。同メディアのインタビューに応じたマツダモーターヨーロッパのジェフ・ガイトン社長兼CEOは、「欧州での現地生産を行う必要はないと考えている」と話したという。ACEA(欧州自動車工業会)によると、マツダの2013年上半期(1‐6月)の欧州新車販売は、7万4419台。前年同期比は5.4%増と伸び、欧州での市場シェアも1.2%と、前年同期に対して0.2ポイント上昇。これは、新型アテンザやCX-5を発売した効果が大きい。さらに、新型『アクセラ』の投入も控えている。そんな中での、欧州マツダのトップの発言。ジェフ・ガイトン社長兼CEOは、同メディアに対して、「欧州に工場を建設するよりは、既存工場でのスケールメリットを追求した方が、コスト面で有利」と述べたとのこと。マツダは他の日本の自動車メーカーと比較して、日本国内での生産比率が高い。現在、同社が欧州市場で販売している車種は全て、日本から輸入している。*メキシコ生産が軌道に乗れば、メキシコからの輸出に切り替えるのでは?

 Mazsa、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの違いは?

 最大の違いは燃焼方式。ガソリンエンジンは、ガソリンと空気をシリンダー内で混ぜて圧縮し、点火プラグの火花で火をつけて燃焼させます。一方、ディーゼルエンジンは空気のみを圧縮して高温となった時に、軽油をシリンダー内へ噴射することで「自ら」燃え始めるのです。

そこで、自然着火で燃焼させるディーゼルエンジンは、燃焼室を高温高圧にするので「高圧縮比」なのが当たり前でした。一般的なクリーンディーゼルの圧縮比は16~18程度です。その中で、SKYACTIV-D はディーゼルとしては異例の低圧縮比14.0を実現しました。これによって、NOx(窒素酸化物)やススの排出量の低減、エンジンの軽量化、燃費の改善などを実現できたのです。

 

燃費が向上できたのはなぜ?

 

従来のクリーンディーゼルの燃焼が始まるタイミングは、ピストンが一番上の状態ではなく、少し下がったところでした。一番上の状態では、燃焼室内の温度・圧力が高くてNoxが発生し過ぎるので、温度・圧力が少し低下してから燃料を噴射していたのです。そのためピストンの実際の仕事量が低下し効率が悪くなっていました。
しかし!低圧縮比を実現したSKYACTIV-Dは、ピストンが一番上にある状態で燃焼が始められるのです。よってロスが無くエネルギーを生み出し、パワーと燃費向上を実現しているのです。

 

 


23392、被爆線量の基準緩和、被害者を少なくしたい政府の意図、ナニモ変わらない

2013年11月21日 16時28分06秒 | thinklive

*被爆基準の引き下げは、除染作業の大幅なカットに繋がり、予算規模を縮小し、原発事故全体の規の野縮小にも繋がるであろう、福島原発事故は4基の原発が共時的にメルトダウンを起こし、爆発を連続的に繰り返している、チェルのブイリの単純計算でも4倍規模だ、放射能汚染が4倍と考えるのが当然だろう、政府はチェルのよりも汚染の規模を減らしたい、見せ掛けでもいい、当面の実害が無い限り、被害の減少化ニ努力している、ソレだけのハナシと言ってしまえばオシマイだが、日常の被害の汚染の累積効果が噴出してくる、どの範囲に隠蔽のレベルが拡大しているのか、今回の汚染基準の引き下げはその先手を打ったわけ?

被曝基準を実質緩和 自治体・住民、国に説明要望
2013/11/21 0:18

 東京電力福島第1原子力発電所事故で避難した住民の帰還に向け、原子力規制委員会が20日、放射線量の健康管理基準を事実上緩和すると決めた。福島県内の自治体や住民からは、国に一段と丁寧な説明などを求める声が上がった。

 規制委は安全性の目安について、これまでの空間線量から、個人ごとの放射線量の実測値に変更した。これを受け、避難指示解除準備区域である田村市の都路(みやこじ)地区は来春、避難指示が解除される見通しだ。

 同地区から避難し、市内の仮設住宅で暮らす小山キミ子さん(69)は「国の判断を信じるしかない」と話し、避難指示が解除されれば自宅に戻るつもりだ。線量基準の変更は「外国語を聞いているようで、さっぱり分からない」と漏らす。

 同市の担当者は「空間線量は地点ごとに異なるし、住民の行動範囲も様々。個人ごとの線量管理は妥当な判断」と評価する。ただ「(長期目標の)年1ミリシーベルトを超えると健康に影響があるのではないかと不安に思う住民もいる。国が前面に立って、安全性について説明すべきだ」と求めた。

 一方、飯舘村の居住制限区域から川俣町の借り上げ仮設住宅に避難する村臨時職員の女性(40)は「放射線は目に見えないから不安は残る。避難指示が解除された場合、戻っていいのか悪いのか」と困惑気味に話した。

 昨年1月に帰村宣言をした川内村は東部が居住制限区域と避難指示解除準備区域に指定されている。村は長崎大から保健師を招き、被爆に関する住民からの相談に対応してもらっているが、保健師は1人だけ。町職員は「住民一人ひとりにきめ細かな対応ができるよう、国は専門家を派遣してほしい」と注文する。

 東京都内で20日に記者会見した楢葉町の松本幸英町長は個人で線量管理をすることになれば「住民は(積算被曝量を記録する)ガラスバッジをつけて生活することになると思うが、長期間継続できるのかは疑問」と指摘。続いて会見した大熊町の渡辺利綱町長は「自治体や専門家が(線量を)しっかり追跡していかないといけない。個人に任せるだけでは済まない問題だ」と強調した。


23391、ヤナセ13/9期最高益計上、伊藤忠、今春清水建設持ち株取得、25.72%

2013年11月21日 15時39分47秒 | thinklive

ヤナセ、営業益がリーマン後最高 13年9月期

*日経、2013/11/21 

 輸入車販売を手がけるヤナセの2013年9月期業績は連結営業利益が前の期より1割弱増え、96億円前後になったようだ。2期連続の増収増益で、08年のリーマン・ショック以降では最高となる。景況感の好転を追風に販売台数を伸ばし、2割増、新型車を投入した、ベンツが好調であった、売り上は1割増、中古車販売、2割増、

伊藤忠、ヤナセ株を7億円で追加取得 25.72%出資へ
*日経、2013/2/25 

 伊藤忠商事は25日、ヤナセの株式を追加取得すると発表した。TOB(株式公開買い付け)を実施し、現在22.04%の株式を25.72%に引き上げる。清水建設が保有する3.67%の株式を全て買い取る。全株式を取得した場合の総額は約7億円になる見込み。伊藤忠はヤナセの経営への関与を一層強めることで同社の業績拡大を狙う。

 3月29日に決済を開始し年度内の払い込みを予定している。伊藤忠はヤナセの筆頭株主として社長や役員を派遣するなど経営への関与を強めてきた。役員の追加派遣などは予定していない。

ヤナセの2012年9月期の業績は売上高が前年比14.8%増の2432億円、純利益が同2.76倍の22億円だった。



23390、双日、大和ハウス連合、ベトナム南部、ディズニイ6個分の工業団地13年中完成

2013年11月21日 15時24分45秒 | thinklive

双日、大和ハウス工業、株式会社神鋼環境ソリューションの3社は、共同で、ベトナム南部ドンナイ省にロンドウック工業団地を設立することで合意しました。投資額、100億円、延べ床500~2000m2.13社分、既に中小企業7社の入居が決定

3社は工業団地の事業会社であるロンドウック・インベストメント・ジョイントストックカンパニー(Long Duc Investment Joint Stock Company、以下LDIC)の株式の88%を、現地パートナーのドナフード社他より取得します。取得後の4社の出資比率は、それぞれ、双日57.3%、大和ハウス工業22%、神鋼環境ソリューション 8.7%、ドナフード12%となります。工業団地の第一期造成工事は2012年1月に着工、同年夏頃より工場の建設が可能となり、2013年夏頃にインフラが完成する予定です。

ロンドウック工業団地は、ホーチミン市より東に約40kmのドンナイ省ロンタン地区にあり、総面積は270ヘクタール(東京ディズニーランド6個弱)、総事業費は約1億米ドルになります。本工業団地は、大型船の接岸が可能なベトナムの主要港の一つカイメップチーバイ港まで約33kmと近く、ホーチミン市街と港湾までのちょうど中間点に位置しているため、製造拠点として、また物流拠点としても最適な立地にあります。また、2014年に開通予定の南部高速道路インターチェンジから車で約5分、2020年に開港予定のロンタン新国際空港からは8kmと、今後、さらに、国内・海外とのアクセスにおいて非常に利便性が高くなります。

ロンドウック工業団地は、光ファイバーを敷設し、進出企業向けに通信回線経由で安価にソフトウェアを使えるクラウドコンピューティングサービスを提供する予定です。また、電話・インターネット等の敷設申請の代行、電話・PC等のハード提供、オフィス業務用ソフトの提供等をサポートします。

ベトナムは、近年、旺盛な需要を背景に、約6%の高いGDPの成長率を維持しており、また、人口の75%が40才以下という豊富な労働力のある国です。昨今、欧米や日本の成長が停滞する中において、アジアやその他の国の成長を取り込むべく、多くの企業がベトナムへの進出を検討しています。本工業団地には、既に日系の製造業を中心に50社を超える企業から進出の引合いを得ています。


23389、住商のベトナム工業団地、6割拡張東京ドーム73個分,15/4月、完成、

2013年11月21日 15時08分13秒 | thinklive

*ベトナムの工業団地開発は80年代以降から開始され、最近、中国の人件費が上昇したので、ベトナムへ、といった俄か仕立ての企画ではない

住友商事がベトナムの工業団地を約6割拡張するというニュースです。
投資額は約90億円、拡張後の面積は350ヘクタールと日系企業が運営する工業団地としては同国最大となる見通しで、企業は人件費が上昇している中国に代わり、ベトナムなどへの進出意欲を強めていることから生産コストの低減を狙う中小企業などの需要を取り込む。
ベトナムのハノイ市近郊にある「タンロンインダストリアルパーク2」を拡張する。
隣接する用地125ヘクタールの造成に近く着手、2013年秋にも販売を始め、14年以降、電機などを中心に約35社の入居を見込む。
中小企業の利用を想定しレンタル工場も建設する計画で、住友商事が出資する現地物流会社を活用し進出企業向けの物流サービス、部材調達などの代行も手掛けて需要を取り込む。
現在の工業団地にはパナソニックや京セラなど大手メーカーが入居しているが、円高で各社は海外での生産と現地調達の拡大を進めており、大手に部品や素材を納入する中小企業のニーズがあると判断した。

東南アジアは中国以外に製造拠点を設ける「チャイナプラスワン」の重点地域で、他の大手商社も工業団地の整備に熱心。
双日が神戸製鋼所グループとベトナムで大型工業団地を建設し企業の受け入れを始め、伊藤忠商事もインドネシア・ジャカルタ近郊のカラワン工業団地で8月に8棟のレンタル工場の建設を開始、13年2月に引き渡しをはじめる計画。

(2) プログラム実施体制 

TLIは住友商事が58%、ベトナムのDONG ANH社が42%を出資して作られた会社で、工業団地の開発、販売、管理を行い、建設は日系の建設会社に委託されている。また、工業団地内に住友商事も出資した日系の物流センターが運営されている。現在、TLI 工業団地事務所には日本人の常駐者(4 名)がおり、同時に住友商事の海外工業団地部、同社のハノイ事務所、ホーチミン事務所が支援体制をとっている。

(3) プログラム実施手順
1) 住友商事では 1980 年代後半にインドネシアでイーストジャカルタインダストリアルパーク(320ha)を開発し、1996 年までに完売した。次の開発予定地として、フィリピン、ミャンマー、ベトナムなどが検討されたが、その中のひとつとしてベトナム・ハノイが検討されることとなった。そのためインドネシアより社員が1995年2月にベトナムを訪問、JICA開発調査による北タンロン地域開発(ハノイ地域工業開発マスタープラン)の情報を入手した(丁度、JICA のハノイ地域工業開発マスタープランの終盤時期と、住友商事が情報収集を開始した時期が重なる)。
2) 一方、住友商事として日本企業の海外進出を手助けしていた中で、ベトナムについては、地場資本の Hannel をカウンターパートとして工業用地の斡旋を行っていた。Hannel 社のトップは同時にハノイ市長でもあった。
3) このような背景の下、住友商事としては南ベトナムではなく、北ベトナムを開発対象として選択(ベトナム政府も首都であるハノイ地域の工業開発を行う強い指導あり)。このような流れの中でタンロン地域での工業団地開発が決定された。この時点で JICA 開発調査の情報はある程度、住友商事側にも伝わっていた。


23388、韓国、ハンファG、ゴルフ場計画地、30万km2、2万kwメガソーラ、14/10稼動

2013年11月21日 14時47分29秒 | thinklive

*大分県では、丸紅,8.2万kw、日揮2.65万kwに次ぐ3位規模、外資企業としては初めて、今後、外国系企業の投資は活発化する見込み?

*ハンファGは7月に第一号のメガソーラ、2000kwを徳島県阿波市出売電を始めている、

14年、韓国企業が杵築にメガソーラー建設

[2013年11月21日 ]

 韓国企業の日本法人、ハンファQセルズジャパン(東京都)が、杵築市山香町にメガソーラーを建設する。出力は県内有数の規模となる2万キロワットで、来14年10月の稼働を予定している。
 ハンファは太陽電池の生産・販売を手掛ける韓国の中堅財閥グループ。ゴルフ場計画が白紙になった森林30万平方メートルを造成し、9万7千枚の太陽光パネルを設置する。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を活用して売電。年間発電量は一般家庭7190世帯分に相当する2588万キロワット時を見込んでいる。
 10月に着工しており、22日に現地で安全祈願祭を開く。
 県内の大規模なメガソーラーは、日揮(神奈川県)の2万6500キロワットの施設があるほか、来春に丸紅(東京都)が国内最大となる8万2千キロワットを稼働させる予定。ハンファの施設はそれらに次ぐ規模になる見通し。
 FITの開始以降、外資系企業も国内でのメガソーラー事業に相次ぎ参入している。県工業振興課は「県内での外資系によるメガソーラー設置は初めてではないか」としている。


23387、サムスンの腕時計端末、世界で60万個売れる、クリスマス商戦のメダマの1つ?

2013年11月21日 10時49分26秒 | thinklive

*韓国での販売価格は、3万4000円程度、価格に比較,機能が限られているとの評価もあるが、ソコソコの売れ行き、ソニーや米、ペブルなどが販売している、腕時計ほどのマスにはゆかない、というのがボクの感じ、ナイキが腕時計型活動量計を発売、米クアルコムも自社開発の端末「トーク」を2/2に販売する、ナイキの端末はサムスン並のマーケは可能であろう、

サムスンの腕時計型端末 世界販売80万台突破

2013/11/19 19:22文字拡大 文字縮小 印刷
【ソウル聯合ニュース】サムスン電子は19日、腕時計型端末「ギャラクシーギア」の世界販売台数が80万台を超えたと発表した。販売中の腕時計型端末の中では最多となる。

 ギャラクシーギアは9月末、世界58カ国・地域で同時発売された。スマートフォン(多機能携帯電話)「ギャラクシーS4」「ギャラクシーS3」「ギャラクシーノート3」「ギャラクシーノート2」「ギャラクシーノート10.1」など、連動する端末を拡大させている。

 同社はクリスマス商戦に向けた販促を行うほか、連動するスマートフォンをさらに増やしていく方針だ。