THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

20971、原子力規制委、原子炉の運転期限、40年をさらに延長も可能に、旧制度も存続?

2013年03月10日 22時11分33秒 | thinklive

*新制度には運転延長期間中に途中で延長を打ち切る規定がないので、旧制度も並行して存続させる、と日経が報じている、一般的な、機器類でも30年が耐久期限、これでは、火力発電よりも原発が安全との認識になる、原子炉の中性子放射による金属の劣化の大きさを考慮していない?新制度を再構築して施行すればいいのに、旧制度には、延長停止の条項があるから、新制度を並行施行する?

*現在、原発事故による使用済み核燃料のメルトダウンした分は取り出す処置も出来ない、これから開発するという状況である、

原子力規制委:基準順守なら運転延長 原発40年原則で

原子力規制委員会は27日、原発の運転期間を40年とする原則について、安全基準を満たし続けられると判断できれば、最長20年まで運転の延長を認める方針を決めた。

4月までに具体的な要件を定めた政令・規則案を固め、7月に施行することになっている。要件の定め方によっては「40年廃炉ルール」が骨抜きになる恐れもある。

昨年6月成立の改正原子炉等規制法は、原発の運転期間は40年を原則としつつ、例外的に最長20年まで延長を認めることを規定していた。この日の定例会で示された方 針案は、事業者から40年超の原発の延長申請があった場合、老朽化の影響を考慮しても、延長期間中に安全基準を順守した状態を維持できると規制委が判断できれば、認可する。

核燃料を収める原子炉圧力容器は時間の経過とともに燃料から出る中性子を受けてもろくなり、高温、高圧の水や水蒸気が通る配管も劣化する。

例えば、事業者が20年の 延長を申請する場合、20年後も圧力容器が健全で配管は適正に交換するなどして、基準を常に満たすことができる計画を示さなければならない。

国内の原発50基のうち、運転開始から40年を超えているのは日本原子力発電敦賀1号機と関西電力美浜原発1、2号機の3基。運転を継続するには、7月の改正原子炉 等規制法施行から3年以内に審査を受け、規制委が可否を判断する。最長20年まで運転の延長を認める方針を決めた。

 これは圧力容器の照射脆化を引き起こします。また、炉心の近くにあるシュラ. ウドでは、中性子照射に応力腐食割れが重なった照射誘起応力腐食割れ. (IASCC)が生じます。 3.金属材料の劣化による原発事故例. 今日は主に、浜岡原発ーーー

脆性破壊2

 

 

 

 


20970、京王電鉄、中古住宅リノベーション注力、東電から買収した、リピタを軸、

2013年03月10日 21時22分28秒 | thinklive

*3年計画での、増益率が1割では成長性が低過ぎるのでは?

京王電鉄、都内の賃貸マンション2棟を60億円で買収、子会社、リピタに転売、リピタがリノベーションを実施後、再発売する、リピタは元来、東電の子会社、

リノベーションリフォーム事業を行っている。主な実績として、リノア都賀、桜アパートメント、リノア湘南辻堂、シェアプレイス蒲田、エル・ステージ調布などがある。中古マンションは更新期に入っているので、事業化を加速する、京王電鉄が買収、リピタがリノベーションも上、再販売刷る、リピタの買収力不足をカバー、沿線外への不動産事業を拡大する、15年度に営業利益、105億円が目標、12年比、1割増、

 当初は、東京電力が96%の株式を保有する子会社であった。2011年の福島第一原子力発電所事故の損害賠償のため、親会社であった東京電力が株式96%のうち91%を京王電鉄に売却し[1]、同社の子会社となった。

 種類 株式会社リピタ

市場情報 非上場
本社所在地 日本
〒150-0002 
東京都渋谷区渋谷2-16-1 日石渋谷ビル11F 
設立 2005年5月13日
事業内容 リノベーション事業、不動産の売買・交換・賃貸・管理及びその仲介等
代表者 代表取締役 南佳孝
資本金 1億円
発行済株式総数 15万1400株
売上高 67億63百万円(2011年3月期)
営業利益 4億75百万円(2011年3月期)
純利益 4億92百万円(2011年3月期)
純資産 21億30百万円(2011年3月31日現在)
総資産 66億59百万円(2011年3月31日現在)
従業員数 73名(2011年4月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主 京王電鉄株式会社 91.0%
東京電力株式会社 5.0%
株式会社ザイマックス 4.0%
(2011年12月26日現在)
外部リンク http://www.rebita.co.jp/




20869、習主席の組織改革は、分散からより深い統合へ向う、滑り出しは順調!

2013年03月10日 17時06分10秒 | thinklive

*日本への圧力は強化される、早い機会での妥協案が必要?

尖閣対抗、態勢強化着々と=「習近平色」出た機構改革-中国
 【北京時事】中国政府は10日に提案した機構改革案で国家海洋局の権限強化や国家海洋委員会の新設などを明記し、習近平指導部は沖縄県・尖閣諸島や南シナ海をにらみ、国家の主権・領土問題で譲歩しない姿勢を誇示した。尖閣周辺海域で海上保安庁に対抗する態勢を着々と強化している表れであり、日本政府も海上保安庁の体制強化など新たな対応を迫られそうだ。
 習指導部は、日本政府が尖閣諸島を国有化した直後の昨年9月、「中央海洋権益工作指導小組」と呼ばれる新たな専門組織を立ち上げ、習総書記自らが組長に就いた。同小組は海洋政策のための最高機関で、新設される国家海洋委員会は同小組の指示に基づき、国家海洋発展戦略を策定するとみられる。公安省、農業省などの海洋部門を統合して権限を強化した国家海洋局は「実動部隊」としてパトロールを常態化させ、尖閣諸島により接近しようと活動を活発化させる方針だ。
 中国外交筋は「政府や軍の中には、国家海洋局は権限が弱いため、指揮・情報系統がバラバラだった海洋部局の統合により海上保安庁に対抗すべきだとの声が強かった」と解説。今回はその一歩を踏み出したもので、背後には、尖閣問題をめぐり対日強硬姿勢を貫く習総書記の指示があったのは間違いない。
 一方、解体される鉄道省は、独自の警察や裁判所を持ち、「独立王国」と言われた。2008年の機構改革では「江沢民氏を後ろ盾に劉志軍前鉄道相が再編に抵抗」(共産党筋)、リストラ対象から免れた。しかし、鉄道利権を一手に握り巨額賄賂を受領した劉前鉄道相の解任を契機に、高速鉄道事故も重なり、鉄道省解体に向け一気に進んだ。
 李克強・次期首相は自らが主導した機構改革を通じて権力基盤を強化したい意向だ。ただ今回の改革は「不作為や乱れた行為が横行し、権力を使って私腹を肥やし、汚職・腐敗をむさぼるなどの現象がいまだ有効に抑制されていない」(機構改革案)と嘆く習総書記の意向が強くにじみ出たものとの見方が強い。(2013/03/10-16:09)

*27ある省や委員会などは25に削減。全人代は閉幕日までに改革案を討議し、承認する。

 [北京 4日 ロイター] 大気汚染問題に対する国民の不満が高まる中国で、次期環境保護相の最有力候補として同省の潘岳次官の名前が浮上している。状況に詳しい3人の関係者が明らかにした

 中国ではあすから全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が始まり、副首相の李克強氏が首相に昇格する見込みで、新閣僚も選出される。

 ある関係者はロイターに「新閣僚ポストの推奨リストの中で、潘岳氏が環境保護相に挙げられている。ただこれは最終決定ではなく、土壇場で変わる可能性がある」と述べた。

 大気汚染問題が深刻化する中、中国政府は環境問題への真剣な取り組み姿勢を示そうと躍起になっている。国民の間で人気の高い潘岳次官の環境保護相任命は、環境保護当局への信頼を増し、工業部門の影響力抑制への姿勢を示す機会となる見通し。

 同次官はこれまでたびたび成長偏重の政府の姿勢や、環境監督機関の影響力の弱さを批判してきた。

 


20868、味の素、米、バイオ医薬品受託生産、アルテア.テクノロジーズ、160億円で買収

2013年03月10日 15時03分05秒 | thinklive

*味の素が買収したアルテア.テクノロジーズの年間売り上は約50億円、160億円の買収価格は、3倍以上となる、

*[東京 7日 ロイター] 味の素(2802.T: 株価, ニュース, レポート)が買い先行。3月6日につけた昨年来高値(1301円)を更新した。バイオ医薬品の開発・製造受託を手掛ける米アルテア・テクノロジーズ(カリフォルニア州)の全株式を約160億円で取得すると6日に発表したことで、バイオ事業の強化が期待されている。アルテアの経営資源を活用し、バイオ先端医薬分野全体の売上高を2020年までに300億円超にするという。7年間で160億円を300億円に成長させる?

味の素、米バイオ医薬品開発会社を160億円で買収
2013.3.6 16:33
 味の素は6日、バイオ医薬品の開発・製造受託を手がける米アルテア・テクノロジーズの全株式を約160億円で取得し、4月に子会社化すると発表した。

 味の素が持つアミノ酸生産技術とアルテアのバイオ技術を組み合わせることで、医薬開発の時間やコスト削減などの相乗効果が見込めると判断。今後の成長が期待されるバイオ医薬品事業を強化し、バイオ医療分野全体の売上高を2020年までに300億円に引き上げる。

 アルテアは1998年に創業。製薬会社から製造を受託し、がんやリウマチの治療薬として使われるバイオ医薬品などの製造、開発を手がける。従業員は約220人。2012年の売上高は約5300万ドル(約49億円)、

味の素はバイオ医薬品分野が今後、医薬事業の中核になると位置付けている。昨年12/11月には韓国のバイオ企業のジェネクシンと合弁会社を設立し、バイオ医薬品の培養に使う「培地」事業を始めた。

 味の素、韓国バイオ企業と合弁 「培地」をアジアで販売 

*日経、2012/11/15 19:24

 味の素はバイオ医薬品の製造に使う「培地」事業で韓国のバイオ企業のジェネクシン(京畿道城南市)と合弁会社を設立する。2014年上期から韓国やアジアの製薬企業に培地を販売する。

 合弁会社「味の素ジェネクシン」を月内に設立する。資本金約25億円は味の素が75%、ジェネクシンが25%を出資。仁川経済自由区域内に工場機能を持つ社屋を建てる。糖分やアミノ酸などで作る培地はバイオ医薬品の製造に不可欠な動物細胞に栄養分を供給するために使う。

味の素ジェネクシン社、約28億円を投じ、
韓国 仁川広域市にバイオ医薬品製造用培地の新工場建設
~成長するアジアでの医薬、医療用培地事業の拡大目指す~

 味の素と韓国 ジェネクシン社Genexine Co.,LTDとの合弁会社である、味の素ジェネクシン社(Ajinomoto Genexine Co.,LTD)は、約28億円(約350億ウォン)を投資し、韓国仁川広域市経済自由区域(Inchon Free Economic Zone)に、バイオ医薬品の製造に用いる医薬、医療用培地(以下、培地)生産の新工場を建設します。新工場の本格稼働は2014年7月を予定しています。
 
 培地の品質レベルは、バイオ医薬品の生産性や品質に影響をおよぼすため、高度な技術力が要求されます。高いレベルの品質要求に対応するべく、新工場では、味の素グループの技術と最新設備の導入に加えて、GMP※に準じた品質管理と品質保証体制を構築し、高品質の培地の供給を行います。
 
 バイオ医薬品市場の成長にともない、その製造に用いられる培地の需要は拡大しています。現在、全世界の培地市場は1,000億円規模と推測され、アジアにおいても今後需要が急増することが予想されています。味の素ジェネクシン社は、培地の一大消費地である韓国において培地生産の新工場を持ち、韓国初となる、顧客ニーズに応じたカスタム培地の生産を行い、顧客立地型の迅速なサービスを展開します。また、培地の重要原料であるアミノ酸をグローバルに供給している味の素グループ各社と連携しながら、培地の供給を行っていきます。
  味の素グループは、重要なテーマとして、バイオ先端医療分野での事業開発を目指しており、バイオ医薬品の製造に用いる培地の新工場設立についてもその一環と位置付け、培地事業の基盤強化を推進していきます。
 
※GMP: Good Manufacturing Practice の略称。味の素ジェネクシン社においての、原料の受け入れ、製品の製造、出荷についての厳格な品質、製造管理基準を指す。




20867、HIS、13年1月4半期、2桁の増収、増益、ハウステンボス、15億円の経常利益!」

2013年03月10日 13時47分29秒 | thinklive

*赤字続きで 野村證券が投出したハウステンボスを、1年余で黒字化した、今期,13/10期には、ハウステンボスが経常利益で、50億円超を稼ぎ出す、

*海外で航空会社設立、訪日客の創出に注力、アセアン、東アジアにおける、3国間旅行顧客を獲得する、世界企業への入り口を構築した?

HIS株価推移 3,935 前日比+215(+5.78%)

高値4050 13/3/8 安値2100 12/2/28

1株利益287.77 配当34 利回り0.81%

チャート画像

HIS、経常最高益40億円 11~1月は25%増
*日経、2013/3/8 

       12.11~13.1 前年比    13/10  前年比

売り上    1083億円  +15%   4900億円 +14%  

営業利益   32      +30%    170億円 +26%

利益率    2.9%

経常利益   40      +23%    138    25.4%

純利益     23      +11%    99     16.4%

利益率       2,1%             2.0%

*沖縄県・尖閣諸島をめぐる対立で日中間の渡航需要は停滞したが、欧州やハワイ方面などの航空券販売やツアー商品が伸びて収益を押し上げた。

 格安航空会社(LCC)の相次ぐ就航などで航空券販売の採算は伸び悩んるが、 グループのテーマパーク、ハウステンボス(長崎県佐世保市)も季節ごとに花やイルミネーションをテーマにしたイベントが好評で、入場者が4割近く伸びた。ハウステンボス部門の経常利益は15億円と、連結全体の4割近くを稼ぐ。タイ、インドネシアなど海外支店では現地発のツアーが伸びている。

 足元では1ドル=95円前後まで円高修正が進んでいる。海外ホテルの仕入れコストなどに跳ね返り、HISもツアー商品を今後3~5%程度値上げする可能性がある。ただ景気回復期待などを追い風に「大型連休の海外旅行予約はおおむね好調」(経営企画室)という。

  HISが8日の取引時間中に決算を開示すると、株価は一時前日比330円(9%)高の4050円と上場来高値を付けた。好決算が評価されたうえ、景況感の好転による旅行需要の高まりを期待した買いが入った。「個人から外国人まで幅広い投資家の買いが続いた」(国内証券)という。


20866、映画興行、ヒット10位中,洋画は4位の”ミッションインポ”だけ、邦画の自立圧倒的

2013年03月10日 10時32分37秒 | thinklive

*上位作品は,ゲームやコミックの出版、TVで放映、映画に仕立て、BD、DVDで販売、アクタズーイベントの露出を拡大など、ダブル、トリプルとチャネル複合を徹底している、

*現在の閉塞的な救いようのナイ未来状況で、生き甲斐の映像化を消費する、これまでの洋画のトテモ非現実的な映像よりも、邦画の方がリアルであり、日常的な消費感が強い、ライブ志向が興行トレンドの基底に横たわっている、とボクは思う、

*『海猿』(うみざる)は、作者佐藤秀峰、原案・取材小森陽一の日本の漫画作品。これを原作として、テレビドラマや映画が製作されている。

海上保安官である「仙崎大輔」を主人公として、海難事故を中心とした海上保安官の活躍を描いた物語。漫画の中での事件、事故は、実際に起こった事件、事故を題材にして書かれているストーリーもある。工作船(不審船)事件など、当時タイムリーな話題もストーリーに取り入れられている。
1999年から2001年にかけて小学館の青年向け漫画雑誌『週刊ヤングサンデー]に連載された。単行本は全12巻(小学館ヤングサンデーコミックス)。NHKで2度テレビドラマ化された。その後2004年から2012年にフジテレビ制作で映画1→TVドラマ→映画2→映画3→映画4という流れで映像化された、

テルマエロマエ、

250万部を突破したヤマザキマリの同名コミックが、ついに映画化。古代ローマ帝国の設計技師が、現代日本の銭湯にタイムスリップするという物語。気になるローマ人役は、顔の“彫りの深さ“では随一!?の阿部寛。ヒロインは上戸彩が務める。監督は『のだめカンタービレ』の武内英樹、脚本は『クローズZERO』の武藤将吾という漫画原作と相性のいい布陣。

 


20865、マルハン、中間決算の特徴は営業減益でこれは球出しの拡大、400億円投資?

2013年03月10日 10時01分47秒 | thinklive

*13/3期の売り上が、5%の増収率だが、金額では,1091億円の増加になる、新規出店によるものと想定される、営業利益が大幅に減少しているが、その原因は、売り上原価の増で、11年、1兆59億円、12年、1兆457億円であり、実に400億円の増、恐らくこれは出玉の増であり、価格競争を徹底して挑戦したとボクは読む、4%近くの、当たり玉の拡大と言うことになる。

売り上総利益は,372億円から270億円へ約100億円の減少、300億円程度を増収の利益でカバーした?

*マルハンさいとに投資家のための、B/S,P/Lがある、

新しい業態としては「ハーベストガーデン」といった新しい、パチンコアウトサイドの顧客の創出に努力している、

マルハン12/9、中間期,13/3期見通し

     売り上 前年比 営業利益前年比 純利益前年比

12/9 10727  2.8%  176  -37,6  102 -28.8

13/3 21820  5.0%  283  -14.4  239 -13.1

売上高経常利益

Facebookもチェック
Harvest Garden ハーベストガーデン
<form id="u_0_0" action="http://www.facebook.com/plugins/likebox/connect" method="post">
<button type="submit">いいね!</button>
</form>
20,168
 

 


20864、マルハン銀行ラオス開設、カンボジアに続く2行目、海外にはパチンコ不法感ない!

2013年03月10日 09時43分29秒 | thinklive

*アセアン市場の金融業としてマルハン銀行の基礎が構築されつつある感じ、カンボジャ進出は08年であるから、4年の歳月を掛けて2行目を開設、慎重な展開振りといえるであろう、2兆円規模の売り上を展開する、日本最大のエンタメとして海外では通用する、オリエンタルランドの5倍規模である、

株式会社マルハン(本社:京都・東京 代表取締役社長 韓裕)は、ラオス人民民主共和国で設立準備を進めておりましたマルハンジャパン銀行ラオス(ラオス/ヴィエンチャン)を、2013年2月18日(月)同国における日系初の商業銀行として開業いたしました。
同行は、シンガポールに本社を置くアセアン金融事業統括会社マルハン・インベストメント・アジア社(社長/CEO 韓健)の子会社として設立されました。株式会社マルハンが2008年に同じく日系初の商業銀行としてカンボジアに設立したマルハンジャパン銀行に続き、アセアン地域においてマルハングループで二番目の商業銀行となります。
開業に先立ち2月16日(土)には同行本店にて開業記念式典が行われ、ラオス政府の関係大臣、中央銀行総裁を始めラオス当局の高官や、在ラオス日本・カンボジア両国大使など多数の来賓の皆様のご臨席を賜りました。
ラオスは、日本の本州とほぼ同じ広さの国土に約600万人の人々が住み、豊富な天然資源を有する国です。近年は年率7~8%のGDP成長率を示し、2013年2月にはWTOの158番目の加盟国となり国際経済社会の一員として認められるなど、今後も安定的な成長が期待できる国です。
マルハングループは、アセアン地域において銀行サービスの提供や日本からの投資促進を通じて地域の成長と発展への貢献を目指し、2008年にカンボジアでマルハンジャパン銀行を設立し、既に同国の大手商業銀行の一角を占めております。また同行は2012年12月にカンボジアの最大手マイクロファイナンス機関であるサタパナ社を傘下に収め、カンボジア全土で幅広い金融ニーズに応えられる態勢を整えました。
新興国として今後経済成長が大きく期待されるラオスにおいても、カンボジアでの実績と培ったノウハウを活用して、今後高まる中小企業や個人の金融ニーズに、日本水準の高品質で洗練されたサービス、最先端の金融商品をラオス国内外のお客様に提供することで、同国の発展に寄与して参ります。
マルハングループは、このたびのラオスでの銀行設立により、グループのアセアン金融事業統括会社マルハン・インベストメント・アジア社を金融ネットワークのハブ拠点として、アセアン域内でグローバルスタンダードな総合金融サービスを提供し、同地域の経済の成長と発展に貢献して参ります。


20863、マルハン渋谷タワー多様化戦略、入店客、平日の午後、8割超?一種の寺院?

2013年03月10日 09時16分46秒 | thinklive

*マルハン渋谷タワー正面エントランス

3年振りに、マルハン渋谷店内に入ってみた7フロア中、2~5Fまでがパチスロフロア、3月初めの木曜日の1時過ぎであった、階毎に多少の差はあるもの,平均的,8~9割の集客状況、カップル向けの2シートの台が空いていたのが印象的、マークシティ向かいのパチンコ店よりは入店客が多い感じである、年齢層はマチマチだが、30代前後が4割くらい、女性客が、1割超?女性客も、30代前後、1Fはセガのゲームセンター、結構入店客が多く、7割?ここは若い人たちだ、女性客に限定したフォトサロン?も結構一杯、


*マルハン'S NETとは、全国のマルハンファンのための携帯電話専用サイトです。マルハンの店舗の基本情報はもちろん、導入されているパチンコ・スロット台の情報などを提供しています。 無料会員登録をすれば、店舗からのメルマガも受け取れます

マルハンは2020年 東京招致活動を応援しています。


21062、SBエナジーは長崎市香焼町でメガソーラ2800kwを建設、13.6月には稼動

2013年03月10日 08時37分42秒 | thinklive

「ソフトバンク」子会社SBエナジーは、長崎市香焼町に大規模な太陽光発電所を建設する建設地は遊休地を所有するテツゲン(製鉄関連企業)から、35000m2を借り受けた、13/6月中旬の稼動を目指す、
  発電の規模は最大2800kw。 一般家庭およそ780世帯分の電力をまかなえる規模で、建設費用は10億円前後。 13/6月中旬の稼動を目指す、

SBエナジーでは、完成までの工期が比較的短期間で可能な太陽光発電所(ソーラーパーク)の建設を全国に複数拠点、合計200MW以上の規模で具体的な建設計画を開始し一部運転を開始しました。 今後も全国にソーラーパークを拡大し、自然エネルギー普及・促進に努めてまいります。