山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

本社ヶ丸(その2)

2018-06-07 05:00:00 | 山梨の山

こんな登山道がかなり長く続きました。



ミツバツツジが現れました。



新緑の中でよく映えています。



ここは清八峠(せいはちとうげ)です。
登山口から約1時間40分の歩きでした。



ミツバツツジです。



花は優しいピンクをしています。



葉っぱが3枚なので、ミツバツツジと呼ばれています。
花と葉っぱが同時にでてくるのも特徴です。



これから清八山に向かいます。
峠からそれほどかからないようです。



ここにもミツバツツジが咲いていました。



かなり急な登りです。



ミツバツツジが足を止めます。




この先が頂上のようです。




清八山(せいはちやま)に着きました。
清八峠から約6分の登りでした。





最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-06-07 05:20:30
お早うございます
ミツバツツジに迎えられての山登りですね。
葉っぱが3枚とは初めて知りました。
今年はもう確認できませんが次回の山で観て見たいものです。

関東も梅雨入りをしましたね。
昨日の朝、ラジオ体操の友達からお寺さんのハスの花が
咲いたとの情報を得ました。 今朝は早目に観に行って来ます。
Unknown (tombee)
2018-06-07 05:25:22
こんな登山道・・好きです。
ミツバツツジ・・きれいです。
峠から6分・・以外に短いんですね。
Unknown (村夫子BUN)
2018-06-07 06:10:11
清八峠から清八山はピストンですかね。
笹子方面から登って清八峠で尾根にでて、後は尾根歩きになるのかな?
新緑の明るい林がキレイです。
こんな登山道がかなり長く (地理佐渡..)
2018-06-07 06:14:51
おはようございます。

歩きやすそうで良いですね。新緑の
林の中を歩く感じで気分の良い山歩
きでしょう。
久しく山に登っていないので、少し
トレーニングをしたいのですが、そ
れすら難しい日々です。

清八山 (mcnj)
2018-06-07 07:58:59
お早うございます。

綺麗な花ミツバツツジが出迎えて呉れましたね。
一番いいころだったようです。

富嶽十二景、綺麗な富士山が、拝めるのですね。

今日は梅雨も一休みのようです。
Unknown (hirugao)
2018-06-07 10:11:54
いい季節ですね~
新緑になりかけて三つ葉つつじがいいですね。

清八山はそこそこ標高があり楽しめるのですね。

こんにちわ (マーガレット)
2018-06-07 10:15:09
このあたりではまだミツ葉ツツジが見られるのですね。
ミツバツツジのピンクは大好きな色ですね。
毎年見るのを楽しみにしています。
Unknown (sumomo)
2018-06-07 16:33:51
今年はツツジを見に行く時期がずれてしまって
ついに見れませんでした。
こちらで楽しめてよかったです。
「山野草の森」で見た花もありますが、私が見たときは
あまり咲いてなかったけど、場所によって花の咲く
時期が違うのですね
つちやさんへ (山小屋)
2018-06-07 19:26:48
山で見るミツバツツジは清楚な感じです。
園芸種とは違うイメージでした。
tombeeさんへ (山小屋)
2018-06-07 19:30:12
山で見るミツバツツジはとてもきれいでした。
新緑とよくマッチしていました。

コメントを投稿