山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

男抱山(その1)

2015-01-21 05:00:00 | 栃木の山
※1月10日、栃木県にある男抱山(おただきやま)に登ってきました。



宇都宮駅で下車です。




駅舎が立派になっていました。
ここは東北新幹線も停車します。




駅前からこのバスに乗ってきました。
宇都宮駅から約40分の乗車でした。



下車したところは「ろなんちっく村」という道の駅でした。




大きな橋を渡って反対側に向かいます。




ここが正面入り口のようです。




天然温泉がありました。
国道293号に沿って歩いています。
空の雲がきれいでした。




バスを降りて約20分くらい歩いたところに登山口が
ありました。
今回は益子在住の仲間のプランです。
メンバーは男性6名、女性2名の合計8名でした。



コウヤボウキの綿毛です。



しばらくは急な登りが続きます。



すぐにこんな岩があるところにでました。
この角度からみると人間の顔に見えます。



全体はこんな感じです。
特に名前はついていませんでした。



視界が開けてきました。
遠くに山が見えます。



ズーミングしてみました。
右が筑波山、左が加波山です。




ここを登れば頂上のようです。



筑波山から加波山、更に左の山々です。



右手にも山が連なっています。



北側には雪を抱いた山が見えています。
左が鶏頂山、右が釈迦ヶ岳です。
頂上からは素晴らしい展望が楽しめました。




最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇都宮 (mcnj)
2015-01-21 05:15:39
ロマンチック村の男抱山とは、なんとも、物騒な山です。

しかし、展望の良い山ですね。
筑波山が形良く見えました。
そのほかの山山は、聞いたことの無い山でした。
男抱山 (つちや)
2015-01-21 05:54:29
お早うございます
大山阿夫利神社参拝後に新年会を済ませたようです。

筑波山が見える男抱山は奇岩が目立ちます。
群馬の妙義山のようですね。 また展望も良いようです。

Unknown (Tombee)
2015-01-21 06:07:29
ろまんちっく村も男抱山も名前すら知りませんでした。
山小屋さんも抱かれてきましたか^^
鶏頂山・・聞き覚えあり。車で峠を越えたかも。
ジャンプのテストです (安人(あんじん))
2015-01-21 06:47:30
お早うございます(*^^*)

ブロ友さんからジャンプが出来ないと言われました
テストさせて下さいね
宜しくお願いします<(_ _)>

ポチ(*^^*)
Unknown (RW)
2015-01-21 07:00:51
山の名前が微妙ですね!(笑)
Unknown (hirugao)
2015-01-21 07:55:08
この山はどのくらいの高さなのでしょうか。

意外と楽しく登れそうで眺望もよさそうですね。

昨日丸山に登ったらタクサンノコウヤボーキの綿毛がありました。
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-01-21 08:13:26
お元気に遠征されていますね。
頂上からの眺めは良いですね。関東平野の広さがわかりますね。鶏頂山は若い頃、スキーに行ったような記憶があります。
やはり (村夫子BUN)
2015-01-21 08:55:56
男抱山に登るのにろまんちっく村行のバスに乗る…山小屋さんそうだったんですか?!
皆さんの反応もおもったとおりでしょう?
それにしても巨岩の面白そうな山ですね。
コウヤボウキは1ヶ所から綿毛が出てると思うので写真が違うのかな?
mcnjさんへ (山小屋)
2015-01-21 10:58:55
男抱山は宇都宮郊外の山です。
頂上からは360°の展望が楽しめました。
つちやさんへ (山小屋)
2015-01-21 11:02:08
男抱山は低山ですが、
なかなか展望がよい山でした。
筑波山は昨年の1月に登りました。

コメントを投稿