国立競技場での栃木SCとの対戦。アビスパ、アウェイでしたが、0-2と完封で勝利。ホッとしました、今季初勝利、というのもあって。
他にも、先制点を上げた大久保選手、ジャンボが今季初得点、追加点を決めた岡本選手は…、これがJ初ゴール! おめでとうございます。
話戻って、先制点についてですが、アシストの高橋選手も素晴らしかった。相手のDFのみならずGKも引きつけておいて、ジャンボにボールを。落ち着いてヘディングで押し込むジャンボ。きれいに決まりました。
岡本選手のゴールは、ペナルティエリアに入ったと思ったら、そのまま一気にシュート。こちらもまた、美しかった。チャレンジ、が実を結んだ形かなと。本当に良かったです。とにかく、このたたみかけるような2点目が効いた試合でした。
前半にも、いい時間帯があったと思うんですが、決まらず、というよりいい形にこだわり過ぎて? シュートまで行かないのでは、と。シュート数、前半は3本、なお後半も3本、だったようでこの試合のアビスパのシュート数、全体でも6本(!)だったのでした。
サイド攻撃、を根気良く続けているのはわかるけれど、シュート(とゴール)のチャンスはあまり多くないような。すっきりしない、というか時間ばかりが過ぎていくような気、します。表現、難しいんですが、勢いづくとか、意外性とか、そういった場面を期待しています。
写真は、22日の“レベスタ”で撮ったコブシの花です。試合が終わる頃には雨、上がりました。今年はすでに桜も五分咲きくらい? でしたが、コブシもまだ咲いていました。
(追記)
シュート数、生中継のテレビの中で紹介されていたデータだったんですが、正式には全部で9本、となっていました。
他にも、先制点を上げた大久保選手、ジャンボが今季初得点、追加点を決めた岡本選手は…、これがJ初ゴール! おめでとうございます。
話戻って、先制点についてですが、アシストの高橋選手も素晴らしかった。相手のDFのみならずGKも引きつけておいて、ジャンボにボールを。落ち着いてヘディングで押し込むジャンボ。きれいに決まりました。
岡本選手のゴールは、ペナルティエリアに入ったと思ったら、そのまま一気にシュート。こちらもまた、美しかった。チャレンジ、が実を結んだ形かなと。本当に良かったです。とにかく、このたたみかけるような2点目が効いた試合でした。
前半にも、いい時間帯があったと思うんですが、決まらず、というよりいい形にこだわり過ぎて? シュートまで行かないのでは、と。シュート数、前半は3本、なお後半も3本、だったようでこの試合のアビスパのシュート数、全体でも6本(!)だったのでした。
サイド攻撃、を根気良く続けているのはわかるけれど、シュート(とゴール)のチャンスはあまり多くないような。すっきりしない、というか時間ばかりが過ぎていくような気、します。表現、難しいんですが、勢いづくとか、意外性とか、そういった場面を期待しています。
写真は、22日の“レベスタ”で撮ったコブシの花です。試合が終わる頃には雨、上がりました。今年はすでに桜も五分咲きくらい? でしたが、コブシもまだ咲いていました。
(追記)
シュート数、生中継のテレビの中で紹介されていたデータだったんですが、正式には全部で9本、となっていました。