公式サイトに詳細がアップされているつもりでいたら、今の時点でまだのようなので、思い出す範囲で書きます。まず結果を。4-0と記憶して帰ってきたんですが、宮本選手のブログによると3-0、だそうです。
確かに、まず試合開始早々、CKから長野選手がヘディングで先制点を決め、釘選手のサイドからのシュートで決めた分、それと久永選手のゴール、と思い出すのは3つ。どれも前半に決まりました。
あと1点、はどうだったのか思い出せない。ということは…、また勘違いのようです。それから、出場選手は、前半、GKは六反選手、DFが宮本選手、丹羽選手、長野選手、釘選手、MF、大山選手、宮原選手(キャプテン)、久藤選手、久永選手、FWは黒部選手、田中選手でした。
後半は、黒部選手・田中選手が、山口選手・アレックス選手と交代。山口選手はボランチ、久藤選手が右SH、大山選手とアレックス選手がFW、だったと思います。
後半途中で久藤選手がたぶんU-18の選手と、GKが六反選手から笠川選手へと交代。その他の交代もあったんですが、はっきりとは思い出せません、今。
全体を通して主導権はアビスパにあり、前半はスムーズに得点を重ねることができてよかったけれど、後半は相手の、何とかゴールをという気持ちに圧されるように、守備の時間が増えました。
とはいえ、攻撃もいい形での決定機、だいぶありました。しかし、枠をとらえなかったり、GKに防がれたりで決め切れず、結果的には後半はゴールが生まれませんでした。
しかし、今年のTRM、皆、力入っています。声も出ているしよく聞こえるし。試合数が多くても、どの選手がベンチ入りしても今年のアビスパは、J1昇格に向けて意識高く、力強く闘っていける、というのをTRMを見るたび確信しています。
写真は、飛行機雲をメインに撮りたかったんですが…、あまりきれいには撮れませんでした。そう言えば、よく晴れていたものの、寒かったー! 風が冷たくて。
確かに、まず試合開始早々、CKから長野選手がヘディングで先制点を決め、釘選手のサイドからのシュートで決めた分、それと久永選手のゴール、と思い出すのは3つ。どれも前半に決まりました。
あと1点、はどうだったのか思い出せない。ということは…、また勘違いのようです。それから、出場選手は、前半、GKは六反選手、DFが宮本選手、丹羽選手、長野選手、釘選手、MF、大山選手、宮原選手(キャプテン)、久藤選手、久永選手、FWは黒部選手、田中選手でした。
後半は、黒部選手・田中選手が、山口選手・アレックス選手と交代。山口選手はボランチ、久藤選手が右SH、大山選手とアレックス選手がFW、だったと思います。
後半途中で久藤選手がたぶんU-18の選手と、GKが六反選手から笠川選手へと交代。その他の交代もあったんですが、はっきりとは思い出せません、今。
全体を通して主導権はアビスパにあり、前半はスムーズに得点を重ねることができてよかったけれど、後半は相手の、何とかゴールをという気持ちに圧されるように、守備の時間が増えました。
とはいえ、攻撃もいい形での決定機、だいぶありました。しかし、枠をとらえなかったり、GKに防がれたりで決め切れず、結果的には後半はゴールが生まれませんでした。
しかし、今年のTRM、皆、力入っています。声も出ているしよく聞こえるし。試合数が多くても、どの選手がベンチ入りしても今年のアビスパは、J1昇格に向けて意識高く、力強く闘っていける、というのをTRMを見るたび確信しています。
写真は、飛行機雲をメインに撮りたかったんですが…、あまりきれいには撮れませんでした。そう言えば、よく晴れていたものの、寒かったー! 風が冷たくて。