21日と22日、J1・J2ともに第3節が行われます。アビスパの試合は22日。21日は、BSで横浜F・マリノス対柏レイソルを放送していたので、それを点けていました。
全部をずっと見続けるつもりではなかったんですが、前半2分に横浜FMが先制、どうしてもその後が気になり、引き続き画面を見ることに。すると18分に追加点をあげて、横浜FMリード。前半、残り時間少なくなったところで、今度は柏が得点、1点差になりました。
ところが、その2分後、横浜FMにまたゴールが生まれ3-1に。後半、そのリードを守って横浜FM、勝つのかなと思っていたら…、次のゴールを決めたのは柏。その後さらにもう1得点、最終的には3-3のドローでした。
やはり、最後までどうなるかわからないものですね。先制点奪われても、2点リードされても、自分たちのペースを取り戻して攻撃に転ずる。後半の柏は、そういった印象でした。
ゴールがどうしても決まらずスコアレスドロー、というのはわりと多いです。3得点できたけれどもドロー、というのは比較的少ないかも。でも、得点多い試合の方が、ドラマチックだったり楽しめたり、はしますね。とはいっても、アビスパの試合は別。優位に試合を進めて、まずは今季初勝利を。
写真は、16日の“雁の巣”。TRM、携帯でも撮ったのを忘れていました。思い出したというか、見つけたので載せます。
全部をずっと見続けるつもりではなかったんですが、前半2分に横浜FMが先制、どうしてもその後が気になり、引き続き画面を見ることに。すると18分に追加点をあげて、横浜FMリード。前半、残り時間少なくなったところで、今度は柏が得点、1点差になりました。
ところが、その2分後、横浜FMにまたゴールが生まれ3-1に。後半、そのリードを守って横浜FM、勝つのかなと思っていたら…、次のゴールを決めたのは柏。その後さらにもう1得点、最終的には3-3のドローでした。
やはり、最後までどうなるかわからないものですね。先制点奪われても、2点リードされても、自分たちのペースを取り戻して攻撃に転ずる。後半の柏は、そういった印象でした。
ゴールがどうしても決まらずスコアレスドロー、というのはわりと多いです。3得点できたけれどもドロー、というのは比較的少ないかも。でも、得点多い試合の方が、ドラマチックだったり楽しめたり、はしますね。とはいっても、アビスパの試合は別。優位に試合を進めて、まずは今季初勝利を。
写真は、16日の“雁の巣”。TRM、携帯でも撮ったのを忘れていました。思い出したというか、見つけたので載せます。