goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

のどかな午後

2005年04月28日 | 植物・動物
めったに通らない道沿いにある小さな公園で、
サクランボがなっているのを発見!
大きな桜の木が数本あって、シーズンには
花が楽しめるのは知っていましたが、
そのうちの1本には、サクランボがなるというのは
今年初めて知りました。それも、時々見かける
黒っぽい、小さな実ではなくて、うっすらと赤く色づき始めた
見るからに可愛い実です。個人の敷地ではなく、公園で、
というのも意外でした。

でも、写真の枝先は公園の端からはみ出していて、
手を伸ばしてもとても届かない位置にあります。
下には道があるけれど、公園の敷地が道よりもだいぶ高いので
枝先は頭のはるか上の方で、やはり届きません。

写真を撮っている時にもヒヨドリが1羽枝に止まっていましたが、
たぶんこの先、熟れていくにつれ鳥が次々と食べていきそうです。
公園の木だし、1本だけだし、それが自然の成り行きかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする