アビスパ福岡。2週続けてホームでの試合です。
今日の博多の森は、晴天のわりには風が冷たくて
思ったほど暑さは感じられませんでした。
先週はぐっと気温が上がったので、
今週も暑くなるのではと予想していたのですが。
対戦相手、横浜FCとは、04年、1勝1分け2敗と
アビスパにとってあまり相性の良くないチーム。
応援しながらも、ちょっと落ち着かない気分でした。
試合は、前半0-0で折り返したものの後半に入って1点先制!
そのまま1-0で勝つことができました。前節、今節と連勝です。
勝てたとはいえ今日の試合は、全体を通して
緊張感が途切れることなく進んだ、といった印象でした。
ただ、イエローカードがいつもより多く出てしまった気がするので、
それが少し残念。後半、岡山選手に2枚目が出て退場でした。
客席から観戦していた限りでは、2枚目が何故出たのか
状況がよく判らなかったということもあり、ショックでした。
でも、残りの時間、一人少ない状態ながら
無失点を守りきることができて良かったです。さすがアビスパ。
今日の博多の森は、晴天のわりには風が冷たくて
思ったほど暑さは感じられませんでした。
先週はぐっと気温が上がったので、
今週も暑くなるのではと予想していたのですが。
対戦相手、横浜FCとは、04年、1勝1分け2敗と
アビスパにとってあまり相性の良くないチーム。
応援しながらも、ちょっと落ち着かない気分でした。
試合は、前半0-0で折り返したものの後半に入って1点先制!
そのまま1-0で勝つことができました。前節、今節と連勝です。
勝てたとはいえ今日の試合は、全体を通して
緊張感が途切れることなく進んだ、といった印象でした。
ただ、イエローカードがいつもより多く出てしまった気がするので、
それが少し残念。後半、岡山選手に2枚目が出て退場でした。
客席から観戦していた限りでは、2枚目が何故出たのか
状況がよく判らなかったということもあり、ショックでした。
でも、残りの時間、一人少ない状態ながら
無失点を守りきることができて良かったです。さすがアビスパ。