去年か一昨年のことだったと思います。
本を広げた状態で押さえておくものが急に必要になり、
そう言えば、と思いついて棚の奥を探したら…、
やはりありました。だいぶ前にもらった物ですが、
その時は必要を感じなかったので、しまい込んだままでした。
文鎮なので、本来は、紙が風で飛ばないよう重しとして
乗せておく、という目的の文房具です。とはいえ、
ハードカバーの本を開いて、入力したりメモをとったりする時に
乗せて使うと、とても具合がいいので、今やその目的でしか
使っていません。
重さと持ち上げやすさが、特にちょうどいいです。
大きさは、もう少し小さい方が良いかなとも思いますが、
本を広げた状態を保つには、程よい大きさのようです。
陶器ですが、底にはドーナツ状にフェルトが貼ってあるので、
紙面を傷めることなく使える点も気に入っています。
あとは、落とさないよう気をつけて使うだけです。
本を広げた状態で押さえておくものが急に必要になり、
そう言えば、と思いついて棚の奥を探したら…、
やはりありました。だいぶ前にもらった物ですが、
その時は必要を感じなかったので、しまい込んだままでした。
文鎮なので、本来は、紙が風で飛ばないよう重しとして
乗せておく、という目的の文房具です。とはいえ、
ハードカバーの本を開いて、入力したりメモをとったりする時に
乗せて使うと、とても具合がいいので、今やその目的でしか
使っていません。
重さと持ち上げやすさが、特にちょうどいいです。
大きさは、もう少し小さい方が良いかなとも思いますが、
本を広げた状態を保つには、程よい大きさのようです。
陶器ですが、底にはドーナツ状にフェルトが貼ってあるので、
紙面を傷めることなく使える点も気に入っています。
あとは、落とさないよう気をつけて使うだけです。