このGW、20数年ぶりに上高地へ。
景色は昔のまま。
なくなると言われていた大正池も健在。焼岳がどーんとしています。

緑が若々しい中を3時間ほどのトレッキング。
ここは、本格的な山登りも出来ますが、初心者向けのコースもとてもいいです。
今回は 大正池 → 田代池 → 河童橋 → 明神池 → 上高地バスターミナル と歩きました。
アップダウンも少なく、運動不足の私にもちょうどよい行程。
山と川を楽しみながらのハイキングとなりました。

山の美しさも格別ですが、ここでは川の水の美しいことにも驚きます。
田代池と梓川


河童橋と穂高連峰 ↓ 明神池 ↓

この上高地は松本からかなり上がってきますが、その間にはたくさんのトンネルが。大変な労力がしのばれますが、タクシーの運転手さんの話では朝鮮の方たちの労働の賜物とのこと。
当時の歴史的背景や労働条件は何となく察しがつきますが、それを考えると尚のことこのすばらしい自然はしっかり残していかなくてはとも考えさせられました。
マイカー規制に低公害のハイブリッドバスの導入など自然を守るための努力も見えました。
帰りはすぐそばの白骨温泉(入浴剤騒ぎのあった)でお湯につかり、岩魚を食べて帰路につきました。

景色は昔のまま。
なくなると言われていた大正池も健在。焼岳がどーんとしています。

緑が若々しい中を3時間ほどのトレッキング。
ここは、本格的な山登りも出来ますが、初心者向けのコースもとてもいいです。
今回は 大正池 → 田代池 → 河童橋 → 明神池 → 上高地バスターミナル と歩きました。
アップダウンも少なく、運動不足の私にもちょうどよい行程。
山と川を楽しみながらのハイキングとなりました。

山の美しさも格別ですが、ここでは川の水の美しいことにも驚きます。
田代池と梓川


河童橋と穂高連峰 ↓ 明神池 ↓


この上高地は松本からかなり上がってきますが、その間にはたくさんのトンネルが。大変な労力がしのばれますが、タクシーの運転手さんの話では朝鮮の方たちの労働の賜物とのこと。
当時の歴史的背景や労働条件は何となく察しがつきますが、それを考えると尚のことこのすばらしい自然はしっかり残していかなくてはとも考えさせられました。
マイカー規制に低公害のハイブリッドバスの導入など自然を守るための努力も見えました。
帰りはすぐそばの白骨温泉(入浴剤騒ぎのあった)でお湯につかり、岩魚を食べて帰路につきました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます