goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

この森で、天使はバスを降りた

2009年06月02日 | エンタメ
  

やっぱり、観に行っちゃいましたー♪
シアタークリエで上演中の「この森で、天使はバスを降りた」

愛するオケピネットで検索したら、
いい具合に31日(日)マチネ、10列目のセンター
そして、定価より安く、救済プリーズと出ているではないですか!
しかも千秋楽だ。
もう、行くしかないでしょう!

いやー無理して行った甲斐ありました!
先日のシラノのお口直しができたし~

カーテンコールの時は、なんだか涙が出てとまらず。
それは、7人の出演者が本当にまとまっていて、いいお芝居を見せてくれたなぁと感激したから。(千秋楽だったから特に?)
この7人のまとまりは、このお芝居の隅々まで影響をしていて、7人(実際は6人)のアンサンブルはもう鳥肌が立つくらいすばらしいハーモニーだった。
歌って、あーじゃなきゃ!

この変わったタイトルのミュージカルは刑務所から出所したパーシーが憧れと希望を持ってやって来た「ギルアドの森」が舞台。
そこは、何にもない寂れた町で、そこに住んでいる人たちは希望も将来も見えず、
それぞれが悩みや問題を抱えて生きていた。
パーシーがその町に来たことで、人々の心に変化がおき始め・・・・という心温まる話し。

どちらかというとストレートプレイに近い構成で、ストーリーも分かりやすく、そしてナンバーもいい。
森の四季の移ろいを背景や照明でではなく、田中利花、藤岡正明、宮川浩の歌とパフォーマンスで表現していたり、
直接的に森を表現するものは舞台上ないのだけれど、大きな大きな森を感じる演出が絶妙。


主演の大塚ちひろは2年前に観た「ダンスオブバンパイヤー」よりはるかに上手くなっていて!
夕方再放送している「アテンションプリーズ」に出ているのよね~
その脇を固める、剣幸は歌もお芝居も貫禄あり。
藤岡正明はミスサイゴンでも上手いなぁと思った1人だった。
そして、マリーアントワネットで美しい高音を聞かせてくれた土居裕子はやはりうっとりした優しい声で、きいていて気持ちいい。。
田中利花は初見だったけど、存在感ある歌いっぷりにコミカルな豪快なおばさん役はすばらしい。
同じく初見の宮川浩は体格もよく低音が素敵。
山田まりあのご主人の草野徹はミュージカル初めてだそうで、劇中全くセリフも歌もない、不思議なスタンス。でも、重要な役どころだった。
最後のカテコのときに1ヶ月の公演で初めてしゃべったのではないかしら?

先日の「シラノ」のように、名前で集客力のあるミュージカルもあるけれど、
このミュージカルは、どの役者さんもあまり知名度は高くなくても、歌唱力や演技力があって、安心して楽しめた、すばらしいミュージカルだった~
ミュージカルファンの中で評判いいのもうなずけます。

この話はもともと映画の方が先だったようで、そちらも是非とも見たくなりました。
映画はメイン州の森が舞台のようです。
メイン州の森は紅葉もすばらしいのですよね~






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました~ (tattsu)
2009-06-03 01:24:36
baronさんに背中を押してもらったので、出会えた素敵なお芝居でした。
思い切って行って、ほんとに良かったです。
また、良いお芝居があったら、教えてくださいね。baronさんのブログにお邪魔します。
私は井上君中心の観劇が主なので、少し幅を広げようと思います(お金が続けば・・・)
返信する
よかったです♪ (baron)
2009-06-02 12:23:58
観にいらしたんですね~!どうされたかなあとおすすめしたものとして気になっていたのですが、この作品を満喫されたようでよかったです♪
本当に美しいハーモニーでしたよね。
私も千秋楽の同じ空間にいましたのでまた感動が蘇りました!
レポ書いたので、よかったら覗いてみてくださいね。

またこのような舞台に出会いたいですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。