tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

秋満喫、上高地と新穂高ロープウェーの2日間(その1)。

2012年10月11日 | 季節の便り(北陸、福井)
3連休の最期の8日と9日、一泊二日の旅にて
奥飛騨の秋を楽しみました



山は今、赤いのは「漆」と「ななかまど」のみ、その他は少し早い
感じで紅葉にはもう1週間後か、
それでも、快晴の2日間、山の空気の澄みようは
下界とは大違い、おいしい空気のなか。









往路の高速道路はさすが連休。
最初の目的地は「上高地」道路、入り口の釜トンネルで侵入はダメと止められる。
理由は「上高地駐車場満車、
おまけに狭い道路も行き違いに困難が付きまとう」
との理由ですが、
そんなのないよ、目的地なのに。




ドライバーさんの機転で「新穂高ロープウェー」へ。
日本唯一の2階建て新穂高ロープウェー。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨウシュヤマゴボウ」も色着き。

2012年10月07日 | 季節の便り(北陸、福井)
背の丈は、人より高くなっています。
勿論、雑草。





気がつかないうちに大きく育つばかりが、
種が飛び、手入れをしていない場所には、
にょつきりと増える、やっかいもの。





ヤマゴボウ」と名前が付いていますが、猛毒、
食べてはいけません。
また、熟した実の赤い汁が洋服などに付くと、
幾ら洗濯しても落ちないものです。

小さなうちに根こそぎ除草するのがいい植物です。

野鳥などもつつきますが、付近に食べ散らしている
ことを見ると、鳥も喜ばれないもののようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋明菊 (しゅうめいぎく)」白色が開花。

2012年10月07日 | がーディニング・園芸
秋ですね、秋の名が付く花「秋明菊」です。
菊と名が付きますが、キク科ではなく
キンポウゲ科「アネモネ属」なのでアネモネの花とそっくりです。
花びらのように見えるのは「がく片」。





秋に、菊に似た花を咲かせるところから
この名前に。
キフネギク(貴船菊)、秋牡丹、秋芍薬、高麗菊など別名も多い。





・中国原産、かなり昔、日本に渡来した模様。





我が家の庭には「赤色」もあり、
毎年赤が早いのですが、今年はどうした、
白色から開花しました(やはり天候異変?)。
白色はなかなか増えないのが不思議、
一方これから咲く、赤色は茎を伸ばして
庭中を圧巻するくらいの勢いで増えます。

どなたかのコメントで、「増えすぎて困る花」とも。
私は蕾が付く前に不要な場所は雑草のように引き抜いています。
蕾が付いたものは、咲かせてから抜くようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凝る人はここまで、そばの趣味は「そば畑」まで。

2012年10月06日 | 季節の便り(北陸、福井)
今、当地では「新そばの花盛り」を報告しましたが、
「坐禅会仲間」のH氏、
この方は生粋の蕎麦趣味で、
イベントの仮店にはその姿を見ることたびたび。

蕎麦打ちは、たくさんの方がやられると聞いていますが、
氏の今回の報告は「そば畑」をお持ちで、
その様子を知らせていただきびっくり。
凝る人は、ここまでやるとは立派。
綺麗に咲きひろがっていますね。

坐禅会の仲間で蕎麦会が出来れば・・・との思いも告られ、
うれしい期待。

****
H氏からは写真とこんなコメントが付けられていました。

眼を秋たけなわ方に向けますと「そばの花}勝山産そばなのです。
勝山城博物館とそば畑、
今年私が所属するそば会が有機栽培を試みた農場。
そして鬼平判科張にでも出てきそうなそば道場とそば畑。
最後が「のむき風の郷」 高雄山とそば畑 というものです。
新そばが取れると禅の会で新そば会を、一度やりたいものです・・・                                  それではまた禅の会で。
***********











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの中「高齢者運動会」に参加。

2012年10月06日 | 季節の便り(北陸、福井)
全市高齢者の運動会である、区別の運動会は
このあと21日にあるのですが、全市集合は唯一か。
600名もの参加で、
村部からはなんと大型バスでの会場到着はちょっと?である。
高齢者と呼ぶ嫌な名ですが、
誘われ参加、会場では、どうも若手、途端に何と何に出場を・・・。
予定していない・・・。
それでも30m、2種目に出場。







テントの中、皆でいただく同じ弁当、
手持ちのお惣菜など 年寄り独特の様子はなかなか・・・。
私もこの仲間、結構楽しいひと時でした。



この「会旗」、私が入会して初めて手がけた仕事、
ネットでの発注で出来上がり満足「元禄区老友会

夕刻には、足はつるし疲れも大きい、
やはり年なのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする