tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「ヨウシュヤマゴボウ」も色着き。

2012年10月07日 | 季節の便り(北陸、福井)
背の丈は、人より高くなっています。
勿論、雑草。





気がつかないうちに大きく育つばかりが、
種が飛び、手入れをしていない場所には、
にょつきりと増える、やっかいもの。





ヤマゴボウ」と名前が付いていますが、猛毒、
食べてはいけません。
また、熟した実の赤い汁が洋服などに付くと、
幾ら洗濯しても落ちないものです。

小さなうちに根こそぎ除草するのがいい植物です。

野鳥などもつつきますが、付近に食べ散らしている
ことを見ると、鳥も喜ばれないもののようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋明菊 (しゅうめいぎく)」白色が開花。

2012年10月07日 | がーディニング・園芸
秋ですね、秋の名が付く花「秋明菊」です。
菊と名が付きますが、キク科ではなく
キンポウゲ科「アネモネ属」なのでアネモネの花とそっくりです。
花びらのように見えるのは「がく片」。





秋に、菊に似た花を咲かせるところから
この名前に。
キフネギク(貴船菊)、秋牡丹、秋芍薬、高麗菊など別名も多い。





・中国原産、かなり昔、日本に渡来した模様。





我が家の庭には「赤色」もあり、
毎年赤が早いのですが、今年はどうした、
白色から開花しました(やはり天候異変?)。
白色はなかなか増えないのが不思議、
一方これから咲く、赤色は茎を伸ばして
庭中を圧巻するくらいの勢いで増えます。

どなたかのコメントで、「増えすぎて困る花」とも。
私は蕾が付く前に不要な場所は雑草のように引き抜いています。
蕾が付いたものは、咲かせてから抜くようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする