goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

白い妖精「アスチルベ」綺麗。

2025年06月14日 | がーディニング・園芸
本当に美しい白色、というか「生の絹糸のような深い色」、
「アスチルベ」です。







アスチルベの品種は、世界中で25種類もあると言われています、
ことに栽培物としての色の種類は数えきれない位に沢山有ります。
我が家の、庭の物は白色1色、草丈30cm位ですが、赤色もあります、
今年は、この時期まだ咲いて居ません、
今年は咲かないのかもしれません。

咲き始めの頃



かっては、普通に山野に自生していた「山野草」でした。
長い時間をかけ、現在の栽培物に築かれた、とあります。
日本では別名「チダケサシやアワモリソウ」と呼ばれています。
暑さや寒さに強く平素は放置、
また独特の甘い香りがあり、人によっては臭いと感じる人もいるようです。

花言葉は「恋の訪れ」や「自由」。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨夜半、庭端で初蛍2匹、そ... | トップ | 六月坐禅会は「放下」実践前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

がーディニング・園芸」カテゴリの最新記事