tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

いずれが「あやめ」か「かきつばた」?

2010年05月12日 | がーディニング・園芸



「花ショウブ」白・紫が開きました。
紫色は正しくは「野ハナショウブ」といわれるものです。



いずれが「あやめ」か「かきつばた」、
?ですね、本当は詳しくは分かっていません。
このサイトで詳しく見てください。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/izure.html






「あやめ」は漢字で、「菖蒲」と書いて「あやめ」と読んでいますね?。
菖蒲は、葉の形は似ていますが、まったく違うものです。
「がまの穂」のような花が咲きます、端午の節句の
「菖蒲湯」に入れられているあれです。
一般に菖蒲というのは「花ショウブ」のことです。
水辺に関係なく、普通の土で咲いています。






もっと似たものに「かきつばた」があります、
これは湿地帯に咲くもので、丘のものとの区分が出来るのです。
また、いま一つ似たものに「いちはつ」が有ります、
花がしょうぶより豪華。
昔あったのですが、今はありません。

アァ、ややこし~い。

西洋タンポポ」は、種子の散飛直前と丸坊主。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする