新・日曜炭焼き人の日記

炭遊舎のホームページで書いていた「日曜炭焼き人の日記」を引きついで書いていきます。

ハバナとマイアミ間は400キロ

2017年01月06日 | 日記

 キューバの首都ハバナからアメリカ合衆国フロリダ州にあるマイアミまでは400キロあまりしかない。フロリダの南端キーウェストまでならわずか200キロだ。200キロといえば東京から静岡までの距離に相当する。キューバ社会の息苦しさを逃れてアメリカの自由な新天地をめざし、舟を浮かべた人たちが何十万人に上ったのも無理はなかった。そしてマイアミに住んでいた白人たちをパームビーチ方面へと追い出し、スペイン語社会を打ち立てた。メキシコやジャマイカ、プエルトリコからの移民も含めて黒人、ブラウン系(混血)の人たちがマイアミの町全体を乗っとってしまった。
 作家ジェームズ・ミッチェナーは「カリビアン」のなかでTwinsと題する1章をもうけ、キューバで生まれ育った双子の姉妹を描きながら、1989年時点でのキューバとマイアミを対比している。姉妹はいずれもキューバ人と結婚したあと、両夫婦はハバナとマイアミに別れて暮らす。自由を求め、それなりの生活を達成したマイアミ夫婦とカストロ体制のもとでモノは不足しながらも無料の医療や教育を享受できることにある程度の満足を感じ、外国へ移住することを夢にも思わないハバナ夫婦の、考え方に想像を絶するほど深い溝ができてしまっていることを描き出す。
 
「カリビアン」を読み終えた。ペーパーバックで940ページの大作だった。カリブ海諸島には見えない連帯感があることはたしかだ。北はキューバ、とジャマイカ、東へハイチ、ドミニカがありプエルト・リコがある。アンティグア、グアダロウペ、マルチニクとつながる。名もない島々が連なりトリニダドで終わる。南は南アメリカのベネズエラ、西にはパナマやメキシコがあり、これらが連なりあって大西洋と太平洋を遮る広大な湖を形成する。16世紀にはthe Spanish Lake、のちにはthe English lakeと呼ばれたゆえんだ。スペイン、フランス、イギリス、オランダがいまも支配している島が多いようだ。アフリカから連れてこられた黒人が白人と交わってさまざまな皮膚の色をつくり出している。インドから連れてこられたヒンディー教徒が無視できない勢力を持っている島がある。今後の動向を注視したい。
 




駅伝選手は広告塔か

2017年01月05日 | 日記

 3日の朝は箱根駅伝に見入ってしまった。青山学院大学の7区走者が途中で顔を引きつらせるようになった。脱水症状が出ているようで、苦しそうな走りをしながらも、ついに戸塚中継所まで走り抜いた。
 テレビ中継を見ていて気になることがある。中継放送のアナウンサーは走者の所属大学名はいうが学部はけっしていわない。それぞれの走者が大学でふだんなにを専攻しているのか、1年生の走者なら今後どのような方面に進もうとしているのかを知りたいのだが、そのような情報はいっさい流れない。彼らははたして勉強しているのだろうか。それとも大学生活のほぼすべての時間を走る練習に捧げているのだろうか。駅伝終了後にインタビューされた青学の原監督が「優秀な選手を送り込んでくれた全国の高校の先生方に感謝している」という趣旨の発言をしていた。やはりそうか。スポーツ推薦で入ってくる若者をひたすら育てているのだ。
 かつてシカゴ・トリビューン紙のコラムニスト、マイク・ロイコが、アメリカの大学バスケットボール選手の学力のなさを痛烈に告発したことがあった。バスケットに秀でているという理由だけで優先的に大学に入学させ、ひたすら練習させる。目標はただひとつ、バスケットで大学名を有名にし、大学のブランド化をねらう。しかし彼らの勉強面は中学校レベル以下だから、大学に入学できても4年後に卒業できる見込みは初めからゼロだ。大学は彼らを卒業させる努力をせず、4年後には放り出す。大学としては後からあとから若いバスケット選手を入学させるだけだ。
 日本の場合、状況はそれほどひどくないと信じたいが、企業がプロスポーツ選手を抱えて、仕事をさせるわけでなく、ただ広告塔として利用しているのを見るにつけ、私立大学も同じような方向へ向かおうとしているのではないかと危惧している。





君の名は。

2017年01月04日 | 日記

 千葉県、幕張海岸から拝んだ初日の出。

 元旦に映画「君の名は。」を観ました。漠然と昭和20年代の「君の名は」とつながりがあるのかと予測していたのですが、まったく外れました。岐阜県飛騨に住む女の子ミツハの家や風景がなんとなく昭和の香りを残していましたが、スマホを持っているなど、やはり時代は現代でしたし、昭和の戦争を引きずったストーリーとはなんの関係もないものでした。
 アニメ作品でありながら昨年観た(2年遅れ?)ディズニーアニメ「アナ雪」などとはうってかわって、じつに写実的な映像に感心しました。作画に相当なエネルギーを注入したことがうかがえます。
 東京に住む男の子タキと飛騨に住む女の子ミツハの体がときどき入れ代わるなど、私のような年寄りにはついて行けません。現代文明の洪水にアップアップしながら生きていかなければならないことを自覚させてくれる正月でした。