新・日曜炭焼き人の日記

炭遊舎のホームページで書いていた「日曜炭焼き人の日記」を引きついで書いていきます。

politically correct

2014年07月18日 | 日記
 ポルトガルのスポーツ紙が、ワールドカップでガーナ戦に敗れた直後のロナウド選手の言葉を載せている。
 ・・ポルトガルの代表チームがワールドカップのチャンピオンになると「イメージしたことはない」。・・私たちは謙虚に自分たちの実力を見つめなければならない。今回も、私たちより優れた代表チームやプレーヤーがいる。たぶん、私たちは中堅クラスのチームなんだ・・(日本のポルトガル語学習者のブログから引用。訳はブロガーご自身のもの)。
 直後に米国戦を控えていたにもかかわらず、謙虚に自分のチームの実力不足を述べている。日本のサッカー選手がこのようなことを口にするだろうか。試合前には「自分たちは必ず勝つ。期待して欲しい」という趣旨のことをいい、敗戦後は潔く負けを認め、言い訳をしない。監督は責任をとって辞職する。これが「政治的に正しい」やり方であり、この線に沿った行動をしないと社会やマスコミにこっぴどくたたかれる。これでいいのだろうか。いっぽうポルトガルには「政治的に正しい」行為を期待する風潮はないのだろうか。有名選手であっても自分が思うことを正直にいえるほど社会的環境が熟成されているのだろうか。
politically correctということばは1980年代後半に使われていた。「政治的に正しい」いいかたをしなければ世間にたたかれる。日本で近年いわれたKY(空気読めない)はそれを裏返していう表現にすぎない。
最近、石原環境相が「最後は金目でしょ」といって一斉にバッシングを浴びた。ご本人は反省して自らの発言を撤回したようだが、発言の内容に一面の真実がひそんでいることは疑いない。過去の政府または地方自治体と地域住民の間で起こったトラブルの解決事例をあれこれと並べ上げて、自分の発言の真実性をアピールすることだってできたはずだ。
 社会的風潮に逆らって真実を述べるには、それ相当のエネルギーがいる。「負けるが勝ち」を選ぶほうが楽なのだ。