政府の15部処(省庁)に所属する公務員の昨年の平均年収を調査した結果、外交通商部の年収が約1億ウォン(約708万円)で最も高いことが分かった。
国会外交通商統一委員会に所属するイ・ユンソン議員(ハンナラ党)が、昨年の政府決算報告書と公務員の人事統計を分析した結果、15部処の公務員の平均年収は5200万ウォン(約368万円)と集計された。外交通商部に務める公務員の平均年収が9500万ウォン(約672万円)で最も高く、次いで知識経済部(6100万ウォン=約432万円)、保健福祉部(5700万ウォン=約403万円)、行政安全部(5600万ウォン=約396万円)の順となった。一方、公務員の平均年収が最も低かったのは雇用労働部(4000万ウォン=約283万円)だった。
特に、平均年収が最も高かった外交通商部のうち、在外公館(大使館・領事館)に勤める公務員の年収は平均1億2600万ウォン(約892万円)と集計された。165カ所ある在外公館のうち、在ドミニカ大使館など6カ所の公館職員を除き、職員の平均年収はいずれも1億ウォンを超えた。
これについて外交通商部は、在外公館職員は在外勤務手当や配偶者手当、在外子女学費手当、特殊勤務手当などが支給されるため、本部の職員よりも年収が高いと説明している。一方、平均年収が最も低かった雇用労働部は、遅い昇進や業務過多で政府部処の中でも避けられる傾向にあり、このため年平均4%ほど職員が定員に達しない状況だと説明した。
また、外交通商部は3級以上の上級公務員が占める割合が20.4%と、15部処の平均(2.4%)の9倍近くに達した。これに対し、法務部はこの割合が0.3%にとどまっている。これは、後輩や同期が先に昇進すれば辞任するという検察特有の「期数文化」によるものと分析される。先ごろ、韓相大(ハン・サンデ)ソウル地検検事正が大検察庁(最高検察庁に相当)検事総長に内定したことを受け、同期の高検検事長クラスの幹部5人が相次いで辞任した。