今朝の散歩・ウオーキング途中に、「キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)」を見掛けて、写真を撮ってきたが、ふっと、7~8年前まで我が家の猫額庭にも有った、鉢植えの「キダチチョウセンアサガオ」を思い出してしまった。枯れてしまってから久しいが、それまで20年間近く、毎年咲いていたような気がする。
外付けHDに残っている古い写真の中から、何枚か引っ張り出してみた。
草花に疎い爺さん、今更になって、ネットで調べて、「へー!、そうだったの・・・」、
目から鱗・・・である。
今朝 撮ってきたキダチチョウセンアサガオ
2004年8月24日に撮っていたキダチチョウセンアサガオ
2008年9月15日に撮っていたキダチチョウセンアサガオ
2013年6月24日に撮っていたキダチチョウセンアサガオ、
2013年10月11日に撮っていたキダチチョウセンアサガオ
キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)
ナス科、キダチチョウセンアサガオ属(ブルグマンシア属)
別名 エンジェルス・トランペット・ツリー、ブルグマンシア、
エンゼルトランペットソウ、
花の感じが似ている「ダチュラ・チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)」が
有るが 別属の花。
キダチチョウセンアサガオ花は、下にぶら下がるように咲き、
タチュラ・チョウセンアサガオの花は、上向きに咲く。
原産地 ブラジル、エクアドル等、南アメリカ
草丈 1m~3m
花色 薄黄色、濃黄色、ピンク色、赤色、橙色、紫色、白色、青色、
開花期 5月~11月頃
花言葉 「愛嬌」