goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

ふっと思い出した故郷の言葉 No.61 「やっさし」

2021年09月22日 18時29分26秒 | 懐かしい故郷の方言

昭和20年代から30年代前半、幼少期を北陸の山村で過ごした爺さん、当時 聞いたり、使ったりしていた言葉(方言)も、ほとんど思い出せなくなっている。根っからの地元民ではなかった家族の中で育ったこともあり、身に染み込んでいなかったからだと思う。それでも 時々 何かのきっかけで ふっと思い出すことがある。記憶曖昧、多少ニュアンスが違っていたり、勘違いだったりの可能性も有りだが またすっかり思い出せなくなる前に 爺さんの引き出し(ブログ カテゴリー)「懐かしい故郷の方言」に 書き留め置くことにしている。

懐かしい 昭和20年代、30年代の農村風景
「家族総出で作った吊るし柿(干し柿)」
相互フォロワー登録している「気ままぶらぶら」たなのぶ様のパソコン画。
ご本人のご了解を得て拝借している。


No.61 「やっさし」

「とっても」とか、「ものすごく」とかいう意味合いで、使っていたり、聞いていたような気がしている。

例えば

「キョウノテスト、ヤッサシ ムズカシカッタナーヤ」
(今日のテスト、ものすごく難しかったね)

「マックラダッタソイ、ヤッサシ オッカナカッタ」
(真っ暗でしたので とても怖かったです)

「コキツカワレテ、ヤッサシ、クタビレタワネ」
(こき使われて、大変 疲れましたよ)

コメント (2)

ひーんやり、清々しい朝

2021年09月22日 08時06分56秒 | 散歩・ウオーキング

当地の今日の天気予報は、「曇」、天気下り坂・・・となっているが、
朝の内は ひーんやり、清々しい、晴天。
ちょこっと近くを歩いてきた。
スマホの歩数計で 約5,600歩。

ススキ(薄)

クズ(葛)            ハギ(萩)

 


振り返り記事
👇
2020年9月7日「秋の七草」


シュウカイドウ(秋海棠)     オシロイバナ(白粉花)

 

アンデスの乙女(カッシア、ハナセンナ)


爺さん備忘録的花図鑑「アンデスの乙女(カッシア、ハナセンナ))
👇
2020年10月16日


久し振りに見掛けた、キセキレイ(黄鶺鴒)
ちょっと遠過ぎ、
コンデジ、オートフォーカス、= ピンボケ