麻績(おみ)村長ブログ ~ 麻績暮し万歳! ~ 美しい麻績村の風景や行事、公務などを、写真と共につづります。

皆様とのくつろいだ会話から、村政が身近になって欲しいと願っております。どうぞ、お気軽にご訪問下さい。

コメントの取扱いについて(お願い)

 ご意見などのコメントは、管理人から承認されてから公開されます。  良識と節度ある投稿をお願いします。  また、公開を希望されない場合には、その旨を明記して下さい。  貴重なご提言などには、お名前とメールアドレスを明記して下さい。

新そば賞味会が開催

2012-11-28 06:46:27 | 日々の公務
     ▲村内外から大勢が来場

 11月25日、村第二公民館で地元有志らが中心となった実行員会(小山紀慶会長)主催による新そば賞味会が開催されました。
 第6回目となる賞味会には村内外から400人近い人が訪れ、全麺協有段者のそば打ち実演を見ながら日向産の新そばを味わっていました。
 また、今回は二胡の演奏会も行われ、来場者からは楽しみが増したと好評でした。
 石臼で挽いた香り高い地元産のそば粉を使った手打ちそばの賞味会は、回を重ねる毎に来場者が増え、今回は持ち帰りも含めて用意した700食分は午後2時には捌けたとのことです。
 実行委員の皆様のご労苦に感謝申し上げると共に、賞味会が更に発展することをお祈り致します。

     ▼好評だった二胡の演奏
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻績村で県信濃美術館の移動展 12月2日まで

2012-11-25 23:39:30 | 日々の公務
     ▲長野県ゆかりの美術家たちの秀作が並ぶ

 11月23日、村地域交流センターで長野県信濃美術館の移動展が始まりました。
 この移動展は、信濃美術館が所蔵する郷土ゆかりの美術家たちの秀作をより多くの県民の皆様にご鑑賞頂くために昭和54年から県内各地で開催されており、今年は麻績村での開催となりました。
 油彩画、水彩画、版画、彫刻などの作品約40点、山本鼎や刑部人など麻績村や近隣にゆかりのある作品も展示されており、来場された皆さんは間近でお気に入りの作品に見入っていました。
 この移動展は12月2日まで無休で開かれていますので、この機会にぜひご来場下さい。
 観覧料は大人300円、高校生以下は無料。お問合せは村地域交流センターへ(☎0263-67-3001)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国保制度改善に向けて  国保制度改善強化全国大会が開催

2012-11-22 23:37:55 | 日々の公務
     ▲岡崎誠也国保中央会会長(高知市長)が挨拶

 11月22日、東京日比谷公会堂に全国から国民健康保険関係者が集まり、国民健康保険が直面する諸問題の改善を期して、国保制度改善強化全国大会が開催しました。
 世界に誇る国民皆保険制度が、今日全国で加入者の高齢化による医療費の高まりや、経済の低迷や低所得者層の増加による負担能力の低下、保険税の収納率の低下などにより、運営が非常に厳しい状況になっています。
 こうしたことから、医療保険制度一本化の早期実現、社会保障・税の一体改革における低所得者層に対する財政支援と国庫負担の引き上げ、特定健診・保健指導の推進に向けた人材確保とその財政措置、地域医療体制の充実強化など、国に強く要望することにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国町村長大会が開催

2012-11-22 00:47:11 | 日々の公務
     ▲TPP断固反対など訴えた藤原会長の挨拶

 11月21日、東京都内のNHKホールで全国町村長大会が開催されました。
 挨拶に立った藤原忠彦会長(長野県川上村長)は、真の地方分権改革の推進、道州制に絶対反対、TPPに絶対反対、地方交付税の復元・増額、食料・木材自給率の向上、など国に対して強くアピールしようと呼びかけました。
 来賓として出席した野田総理は、決断できる政治が必要、国と地方はパートナー、共に手を取り合いより良い国づくりをしましょうと挨拶されました。
 また、フリーアナウンサーの青山佳代さんからは、「町や村があるから都市は生きられる。町や村には日本の原風景である田園風景がある。これらが守られるよう全国の町村長は頑張って欲しい。」と励ましの挨拶を頂きました。
 大会では、東日本大震災からの早期復興など8項目の実現について、国に対して強く求めていくことを決議して閉会しました。

     ▼挨拶に立った野田総理


     ▼東筑摩郡の全村長が参加しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂防事業の推進を 全国砂防会議が開催

2012-11-21 16:18:01 | 日々の公務
     ▲全国から首長ら685名が参加して砂防事業の推進を確認

 11月20日、東京都内で「土砂災害から人命と地域を守る砂防会議」が開催され、全国の首長ら685名が参加して、全国で多発している土砂災害などの実態を検証し、砂防事業の重要性と今後も引き続き事業推進にあたることを確認しました。
 会議では、本年全国都道府県で約800件の土砂災害が発生し24名の死者・行方不明者が出たことなどから、国土交通省の出先機関を中心とした危機管理体制の強化、深層崩壊を考慮した砂防関係施設の整備、里山砂防の推進、国及び都道府県による警戒・非難のために必要な情報提供、などを早急に行うべきとした提言をまとめ、国会議員と関係省庁へ要請行動を行いました。
 また、国土交通省南哲行砂防部長による『里山砂防はおもしろい』と題しての特別講演では、「荒れた場所に人が入ることにより、その土地を守る気持ちが起きる。そして守ることが将来へ引継がれることになる。」と、国重文指定の富山県の白岩堰堤や松本市の牛伏階段工などの例を挙げて興味深いお話をされました。

     ▼国交省南哲行砂防部長による特別講演
 『「砂防」とは概念の実現。やり方は自由。足と目と心で実施するもの。』と話す


     ▼長野県牛越徹大町市長は『-土砂災害に備える- はじめに砂防ありき』と題して意見を発表

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権フェスティバル開催

2012-11-18 20:20:37 | 日々の公務
     ▲大岩堅一さんが講演

 11月17日、村地域交流センターで東筑摩郡5村他が主催する平成24年度人権フェスティバルが開催されました。
 「誰もがみんな笑顔で暮らす地域を目指して」をテーマに、中学生による人権作文コンテスト入賞者表彰と入選作品朗読発表、小学生による「人権の花運動」取組発表、そしてフリーアナウンサー大岩堅一さんの講演で、人権について考えました。
 「人権の花運動」取組では、花を育てることによって友達の絆が深まり楽しい学校生活が遅れたことなどが発表されました。
 大岩さんの「放送の現場から人権を考える」と題しての講演では、『何気なく口にする言葉が差別用語であって、人の心を大きく傷つけることがある。配慮しなければならない言葉がたくさんある。』と、言葉遣いと人権について話されました。

     ▼最優秀賞の生坂中学校寺島茉那さんの作文発表


     ▼作文コンテスト入賞者(生坂中学校3名)を囲んで


     ▼「人権の花運動」取組発表者2組(朝日小学校、生坂小学校)を囲んで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖湖で新べら放流

2012-11-16 20:19:09 | 日々の公務
     ▲香川県で育てられたへら鮒を放流 背景のスキー場には雪

 11月16日、財団法人聖高原開発公社は聖湖で新べらの放流を行いました。
 作業には聖へら鮒釣り同好会と上田へら鮒会の会員も加わり、遠く香川県から運ばれた約1.5トンのへら鮒を、ユニックを使い聖湖に放流しました。
 今年のへら鮒は元気が良く、型も良く、死魚もなく、とても良い放流となりました。作業に当たられた皆さんは、これからの釣りが楽しみと話されておりました。

     ▼37cmの大物も混じって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通死亡事故現地を診断

2012-11-15 06:41:33 | 日々の公務
     ▲安曇野警察署や交通安全協会など関係者で事故現地を診断

 11月14日、国道403号市野川地区で去る9月29日に起きた交通死亡事故現場で、安曇野警察署や交通安全協会など関係者23名が参加して現地診断をしました。
 事故は、安曇野市の女性が運転する軽ワンボックスカーが対向車線に入り中型トラックに衝突、女性が出血多量で死亡したものです。
 事故発生現場は道路幅員8mの見通しの良い緩やかな上りカーブで、現地診断では道路構造上の問題は特に無いとの意見が出ました。
 麻績村では毎月5日を交通安全の日に定めて早朝の街頭啓発をするなど村民挙げて交通安全運動に努め、平成7年8月31日以来17年を超す6,238日間死亡事故ゼロという県下2番目の記録が続いていました。
 今後も交通事故を無くすため、啓発活動に一層力を注ぐと共に、標識設置や路面の体感舗装などの対策を講じ、関係者一丸となって交通安全の推進にあたることを確認しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛伏川階段工の重文指定記念シンポ

2012-11-14 06:33:39 | 日々の公務
     ▲防災遺産「牛伏川階段工」の歴史や価値について討議

 11月12日松本市内で、牛伏川のフランス式階段工が今年7月に国の重要文化財に指定されたことを記念して、長野県他が主催する防災遺産シンポジウムが開催されました。
 信州大学笹本正治副学長のほか文化庁、国土交通省などからの専門家や、地域活動団体代表らによる講演とパネルディスカッションで、牛伏川水路の歴史や防災、景観、文化について語られました。
 幾度もの大災害に襲われる中で多くの人々の力で造られ、そして今日まで大切に受け継がれ地域が誇る遺産となった牛伏川水路、これからも美しい姿で長く時を重ねて欲しいと願いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田沢のもみじが見頃

2012-11-13 06:37:31 | 日々の公務
     ▲真っ赤に色づいたもみじ

 シェーンガルテンおみ近くのもみじが見頃を迎えました。
 『知る人ぞ知る』のもみじですが、新雪をかぶった北アルプス、緑の牧草、澄み切った青空とのコラボで見事な光景を見せています。
 今週いっぱいは見頃が続くことでしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする