麻績(おみ)村長ブログ ~ 麻績暮し万歳! ~ 美しい麻績村の風景や行事、公務などを、写真と共につづります。

皆様とのくつろいだ会話から、村政が身近になって欲しいと願っております。どうぞ、お気軽にご訪問下さい。

コメントの取扱いについて(お願い)

 ご意見などのコメントは、管理人から承認されてから公開されます。  良識と節度ある投稿をお願いします。  また、公開を希望されない場合には、その旨を明記して下さい。  貴重なご提言などには、お名前とメールアドレスを明記して下さい。

第35回市野川地区農休日大運動会

2015-05-31 22:09:30 | 日々の公務
▲簡単そうで難しいボールリレー

 5月31日、市野川地区公民館運動場で第35回農休日大運動会が開催されました。
 子供からお年寄りまで区民全員が参加して、玉入れや樽ころがし、パン食い競争など、区内4常会対抗で行われました。
 競技の中間には地元民謡「番場節」を全員で踊り、運動会終了後には広間で大宴会、ビンゴゲームで盛り上がるなど楽しい一日になりました。

▼子どもたちは全員参加のパン食い競争


▼『ゆっくり早く!』のボール引きリレー


▼地元民謡「番場節」を全員で踊る


▼最終ゲームの樽ころがしリレー


▼入賞者には本部で豪華(?)商品が


▼競技終了時に全員で記念撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森に入って秘密基地づくり/おみっこ元気くらぶ

2015-05-25 06:07:00 | 日々の公務
▲どんな基地になるのかな

 5月23日おみっこ元気くらぶでは、村内の森に入って秘密基地づくりをしました。
 グループに分かれ竹や木の枝を使って、信州大学教育学部の学生さんたちと思い思いの「秘密基地」づくりに汗を流していました。

▼基地への入口


▼森の中で楽しそう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業体験ツアー

2015-05-25 05:50:24 | 日々の公務
▲豊作と作業の安全を祈っての神事

 5月24日市野川地区の田んぼで、OMIMO主催による農業体験ツアーが実施。
 豊作と作業の安全などを祈っての神事が行われ、いよいよ田植え作業に。
 参加者は、素足と素手で泥の感触を楽しみながら田植え作業に汗を流していました。

▼田んぼでもお祓いをして


▼素足と素手で泥の感触を楽しみながらの作業




▼助っ人の田植え機も待機中


▼『美味しいお米ができますように・・・』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児が田植えで交流/麻績保育園とささべ認定園

2015-05-24 21:20:23 | 日々の公務
▲園児と保護者ら約120名が1列になって

 5月23日、麻績保育園とささべ認定こども園(松本市)の年長園児が、市野川地区の水田で田植え作業をしました。
 この行事は地元住民(大峠を世に出す会・OMIMO)の協力を得て、両園の交流事業として5年前から実施されており、稲刈りや収穫祭、両園への訪問なども行われています。
 今回はささべからは保護者も田植えに参加、みんな泥んこになって田植え作業を楽しんでいました。

▼市野川公民館前で初めの会 『頑張るぞ~!』


▼出発 『小鳥が鳴いてるよ』


▼たんぼまで仲良く手をとりあって




▼地元の方から田植えの手ほどきを受けて


▼いよいよ稲を持って田んぼへ




▼初めての園児たちも上手に出来ました






▼座り込んで丁寧に植える児も


▼泥んこ遊びに夢中になる児も




▼「なかよしたんぼ」の田植えが終了


▼シマヘビに触って大喜び


▼楽しい田植えでした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回全国植樹祭/石川県小松市で開催

2015-05-18 17:03:23 | 日々の公務
▲天皇皇后両陛下をお迎えして盛大に開催される

 公益社団法人国土緑化推進機構及び石川県が主催する第66回全国植樹祭が、5月17日天皇皇后両陛下をお迎えして石川県小松市木場潟公園で開催されました。
 今回は『木を活かし 未来へ届ける ふるさとの森』をテーマに、招待者による植樹が行われた後、木場潟公園で天皇皇后両陛下をお迎えして記念式典が行われました。
 記念式典では天皇皇后両陛下によるお手植え・お手播き、緑化功労者等の表彰、木や森を活かした祭りや芸能が披露され、大会宣言で幕を閉じました。
 来年の第67回大会は長野県で開催されることになっております。

▼プロローグでのアトラクション






▼石川県知事から感謝増贈呈


▼石川県知事から東北3県代表へ大震災復興支援贈呈


▼日本郵政から記念切手の贈呈


▼天皇皇后両陛下がご到着


▼大島理森大会会長挨拶


▼谷本正憲石川県知事挨拶


▼緑化功労者等の表彰


▼緑の少年団から苗木の贈呈


▼お手植え
 天皇陛下は、クロマツ、ケヤキ、スギを  
 皇后陛下は、アカマツ、ケンロクエンキクザクラ、ヤマモミジを






▼お手播き
 天皇陛下は、アテ、クヌギを
 皇后陛下は、ヤマザクラ、トチノキを




▼大会テーマの表現 石川県の豊かな自然が表現される




▼佐々木毅国土緑化推進機構理事長が大会宣言


▼石川県知事から阿部守一長野県知事へシンボルの地球儀をリレー


▼阿部守一長野県知事が挨拶


▼石川県議会議長が閉会の挨拶


▼天皇皇后両陛下 御退席、御徒歩、そして御出発




▼エピローグでのアトラクション










▼来年は阿部知事が主催


▼阿部知事さんを囲んで記念撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那谷寺(なたでら)/石川県小松市

2015-05-18 16:57:09 | 日々の公務
▲1,300年の歴史ある那谷寺の本堂(拝殿)<国重文指定>

 第66回全国植樹祭が5月17日石川県小松市で開催、これに参加するため前日に宿舎入りとなり、宿舎へ向かう途中で古刹『那谷寺』に立ち寄りました。
 秋の紅葉期には賑わうという高野山真言宗の歴史ある寺、新緑の中で国重文指定の本堂(大悲閣)・三重塔・護摩堂・鐘楼などの建物が美しい姿を見せていました。
 西国33番観音1番「那智山青岸渡寺」の「那」と33番谷汲山華厳寺の「谷」を取って『那谷寺』となったというこの寺、ここをお詣りすれば西国33番霊場を巡礼したのと同じとか・・・。
 雨上がりということもあってか、活き活きとした緑が素晴らしい名刹でした。

▼山門を入ると別世界へ


▼三重の塔<国重文指定> 壁面には唐獅子や牡丹の彫刻が施されている


▼鐘楼<国重文指定> 寛永時代、朝鮮より請来した鐘が吊るされている


▼奇岩遊仙境<国名勝指定園>




▼護摩堂<国重文指定> 平安時代の不動明王が安置されている


▼芭蕉の句碑 左の「石山の 石より白し 秋の風」、元禄2年に参拝


▼境内はうっそうとした緑に囲まれている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の聖湖畔<5月11日>

2015-05-12 05:56:44 | 日々の公務
▲新緑の聖湖畔

 『新緑が眩しい』。今日の聖湖畔は、この言葉通りにたくさんの緑が輝いていました。
 桟橋でのんびりと釣りをしている人、湖畔の芝生に座り湖面を眺めている人、木陰の石に座りノートを広げて何か書いている人、・・・
 静かな時間がゆっくりと過ぎて行く聖湖畔の新緑でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の全国交通安全運動がスタート

2015-05-12 05:40:52 | 日々の公務
▲麻績インター付近での啓発活動

 5月11日、麻績村交通安全推進協議会では、春の全国交通安全運動にあわせて10日間の交通安全推進活動を始めました。
 午前7時、役場前で安曇野交通安全協会麻績支部役員ら約30名が出陣式を行い、引き続いて駅前交差点と麻績インター周辺に分かれて街頭啓発活動を行いました。

▼新学期を迎えて子どもたちには特に注意を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のお花見を/明治町の夜桜まつり

2015-05-09 21:58:21 | 日々の公務
▲新緑に八重桜が美しく映える

 4月にソメイヨシノの花を見て、5月にもう一度ヤエザクラの花見ができる麻績インター横の麻績川沿いの桜並木(2種類の桜が交互に植栽)。
 5月9日、地元明治町の聖太鼓の演奏や麻績ラーメンなどの屋台も出て楽しい夜桜まつりがが開催されました。
 生憎の肌寒い夕暮れとなりましたが、地元や近隣から多くの人が訪れて新緑に美しく映える八重桜を鑑賞していました。

▼勇壮な聖太鼓の演奏


▼名物「麻績ラーメン」も出店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度の「おみっこ元気くらぶ」がスタート

2015-05-09 21:44:26 | 日々の公務
▲お昼のおにぎりを作ってウオークラリーへ

 村内の大自然を教室にした「おみっこ元気くらぶ」(小学生対象)が今年も開校しました。
 第1回目の5月9日、児童約50人が参加し開校式と、信州大学教育学部学生ら30人が運営スタッフとなっての「鬼が島へのウオークラリー」が行われました。
 開校式には児童のほか、運営に携わる昔遊びの会代表や教育委員会関係者ら約100名が参加して行われました。

▼麻績小学校児童が参加


▼全員で記念撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする